バイト先で人件費削減が始まったらお店は滅ぶ!判断方法と対処!

この記事は約7分で読めます。

店員Kです!

皆様はバイトをしていて、そこの店長から
「人件費削減するために、シフト減らしたい」などと
言われてしまったことはありませんか?

確かに、お店の利益を確保するためには
人件費の削減も必要かも知れません。

私は、雇われ店長をしていましたが、支出の中で
一番割合の大きいのは人件費です。

だから、その気持ちも分からなくはありません。

無駄な人件費を省く。これは合理的なことかも
しれません。

ですが、人件費の削減は終わりの始まり。
人件費の削減を始めたお店は、経営がかなり
苦しくなってきている。そう思って間違えないでしょう。

今日は、人件費削減、ということについて話していきます!

スポンサーリンク

バイト先が人件費削減を始めたら…

アルバイトとして働く、バイト先で
人件費削減が始まったら。。
それは危険信号です。
そのバイト先は、近い将来潰れてしまう可能性があります。

ただ、「ただちに危険な人件費削減」と
「まだ少し先がある人件費削減」があるので、
どんな感じで人件費削減が始まったら危険かどうかを
この記事では書いていきますね。

責任者の性格

バイト先の責任者の性格。
これが元々利益重視の人間なのか、
スタッフさんの事を優先に考える人間なのか。
これによっても危険度が変わってきます。

元々、利益重視で会社よりの責任者の場合は、
ただ利益を伸ばしたいがために人件費を始めただけの可能性や
上司から言われたから人件費削減をしている可能性もあります。

勿論、苦しい事には変わりないでしょうが、
こういうタイプの責任者の場合は、まだそれほど危機的状況に
陥っているわけでは無いと思います。

もう1パターン。
責任者がスタッフ寄りで、スタッフの事を第1に考えるタイプの
責任者・店長の場合。

こういうタイプの人がもしも人件費削減を始めたら
そのバイト先は「かなり危機的」状態です。

人件費削減をすれば、スタッフが嫌がることを多くの店長は
理解しています。
優しい感じの店長であればあるほど、人件費削減には
なかなか手を染めないでしょうから、そういう店長が
人件費削減を始める、、ということはよほど追いつめられていることの
現れです。

スポンサーリンク

削減の仕方

人件費削減のやり方が激しければ激しいほど、
そのバイト先は危機的状態に陥っています。

本当は3人は必要なのに、2人しか入れなかったり、
責任者一人で営業などをする日が出てきはじめたら
これもかなり追いつめられている証拠です。

間もなく閉店が決定する可能性すらあるぐらい危険です。

逆に、こっそり、少しずつ人件費を削減しているような場合は
「今すぐに閉店」になってしまう可能性は低いと思いますよ!

まぁ、それでも閉店が近づいているのは確かですけど…。

人件費削減が始まったら…

一度人件費の削減が始まったら、基本的にはもうもとには戻りません。
稼ぎに不安があるのでしたらすぐに辞めることをおすすめします。

また、上で書いたような急激な人件費削減などを始めた場合は
お店はもう苦しくなっています。

なので、人件費削減が始まったお店には長居は出来ないと
考えた方が良いですよ…。

長くバイトしなければいけない!という方はそこでバイトをしつつ、
次のバイトのめどもつけておくことをおすすめします。

ちなみに、責任者に苦しいんですか?と聞いても
「苦しい」と正直には言いません。
そう言うと、バイトスタッフさんが辞めてしまうんじゃないか、、
と頭の中で考えますから…。

人件費削減をするならば…。

上でも書きましたが、人件費削減。これを始めるということは、会社・お店の
経営はかなり苦しくなってきている、、ということです。

勿論、そのあと、立て直すことができる会社やお店も
ありますが、人件費削減を始めたお店などは大抵の場合、
そう長くはありません。

私の経験上、旧勤務先では人件費削減を開始した
お店から次第に衰退していき、閉店していきました。

人件費削減というのは最終手段であり、
最後の砦でもあります。

そして、人件費削減に1度手を染めたお店は、
次第に追いつめられていくパターンが多いです。

それでは、その理由を書いていきましょう。
一応対処法も書いておきますが、
大した対処法はありません。

人件費削減をお店で店長や責任者の名のもと、
始めるということでは、既にそのお店や
会社は、かなり危ないところまで来ている…
それだけは覚えておいてください!

①スタッフのモチベーション低下

アルバイトをしに来ているスタッフさんは、
会社に愛着があるわけではありません。
基本的には「お金を稼ぎに来ているのです」

それを「シフト少し削っていいかな」と提案すれば
当然のことながら、嫌な気分になりますし、
人によっては「苦しいのかな?」と店自体の未来を
疑われてしまいます。

ここでは稼げない!と判断すれば退職する可能性もありますし、
しなかったとしても、自分の思うようにシフトに入れなかったり、
店の将来に疑問を抱きながらではモチベーションの低下は
免れません。

対処法

スタッフのモチベーション低下。
これは人件費を削るのであれば、覚悟しなければいけない道です。

残業代の削減、勤務時間の削減などなど、
色々なやり方はありますが、いずれの場合も、
スタッフのモチベーションは低下します。

ノー残業デーを作るだとか、
ボーナスカットなど、色々な方法がありますが、
どんな手段であれ”人件費削減”をすれば、スタッフから不満の声が
聞こえてくるはずです。

給料カットや削減などに手を染めればなおさらです。

なので、一番は”人件費削減”をしないことなのですが、
それが無理であれば、まずは自分の給料などを一部カットし、
部下やスタッフにその姿勢を見せた後で、スタッフらの給料カットに
着手するのが、一番納得を得やすい方法ではあります。

ただし、それでも不満はたまります。

バイト時代、私も削減の話が出たとき、不安になりましたから…。

②サービスの低下

人件費を削減する、ということは当然やお店や会社の
人数が減るということで、仕事の質が落ちます。
戦力が減るのですから、当然と言えば当然ですよね。

接客業であれば、レジでの接客の質が忙しさから
低下する可能性もありますし、
作業量が増え、人が少なくなれば全ての作業に手が回らなくなる可能性も
あります。

すると、結局は売上低下につながり、
最終的には人件費削減を始める前よりも業績が悪化する可能性も
考えられます。

対処法

本当に人が必要な部分は削減しない! これに尽きます。
もしもどうしても人件費削減をしなくてはいけない状況に
なってしまったのであれば、
人が多めに配置されているタイミングなどで、人数を減らすように
していきましょう。

本当は3人は必要な時間帯を2人で営業したりすれば
どこかで綻びが生まれてしまいます。

「無理」な削減は絶対にしないこと!
これは鉄則です!

スポンサーリンク

③自分への負担

人件費を削減すれば、当然、現場責任者のトップである
貴方にも負担がのしかかります。
無理をしすぎれば倒れてしまうかもしれませんし
(実際に無理をしすぎて倒れた店長が居ます)

無理して働くあまり、自分では無意識でも
イライラしてしまい、結果的にスタッフに八つ当たりしてしまったり、
お客さんに対するサービスなども低下してしまう可能性があります。

対処法

一言で言うならば、無理をしすぎない!この一言につきます。

「人件費削減」がやむを得ない状況になるのであれば、
それをするのは仕方がないことだとは思いますが、
”無謀な人件費削減”は、破滅を招くだけです。

程よい人件費削減を心がけていきましょう。

まとめ

人件費削減。これは働く側にとっても、削減する側にとっても
悲しいことです。
勿論、やむを得ず人件費削減を始めるところもあるでしょう。

しかし、一つだけ言えるのは、人件費削減で利益を出そう、という
道に走り始めたお店のほとんどは、近い将来消滅します。

人件費削減→人手不足・モチベーション低下→サービス低下→
結果、利益がさらにでなくなる→人件費削減

という負のスパイラルに飲み込まれます。

もしも削減するときは、本当に気を使って、
上手くやらないといけませんよ!

タイトルとURLをコピーしました