1年目はサービス残業が当たり前なの?その答えと対処法!

この記事は約7分で読めます。

サービス残業。
残業しているのに、残業代が支払われないという、
違法行為です。

しかしながら、ザンネンなことに
多くの企業などでこのサービス残業が行われており、
数時間単位のものは論外として、
数分単位のサービス残業は、
企業側にまったく罪の意識がなかったり、
働く側も5分、10分なら仕方ないな、と
それが当たり前になってしまっていたりと、
世の中が良くない動きになってしまっています。

そして、新入社員は特にこのターゲットに
されてしまいやすいので、注意しなくてはいけません。

「新社会人はサービス残業が当たり前」ということに
ついて書いていきます。

スポンサーリンク

勘違いしてはいけない

まず、新社会人がサービス残業をするのは当たり前。
これは、間違いです。
誰かにそう言われたのかもしれませんし、
親がそう言っていたのかもしれませんが、
間違いは間違いなのです。

新社会人であろうと、ベテランであろうと、
サービス残業をさせる、ということは違法行為であり、
本来は数分たりとも、サービスをさせてはいけないのです。
5分だろうと、5時間だろうと、残業をさせて
残業代を支払わなかったのであれば、
それは会社側の落ち度です。

当たり前のことですが
入社初日であっても、それは当てはまります。

残業を初日からさせられたのであれば、
いかなる理由であっても、会社側は残業代を
支払わなければならない。

そのため
”新社会人だからサービス残業は仕方がない”という
考えをしているのであれば間違いですし、
そう言っている人がいるのであれば酷い勘違いです。

では、どのように対処していけば良いのか、
そして、冷たい現実をお話していきます。

対処するのであれば?

サービス残業は違法です。
それは、あなたが新入社員であっても同じことです。
新人だから社会のことを知るために、だとかわけのわからないことを
言ってくる人もいるかもしれませんが、違法行為は
違法行為であることに、変わりはありません。

で、もしもサービス残業をさせられているのであれば、
下記のような対処方法が存在します。

・自分で遠慮してしまっている場合
誰から何を言われているわけでもないのに、
自分から残業の申請を遠慮してしまっている場合…。
これは「そんなことはする必要ありません」とはっきり
言っておきます。
新人が残業を申請したら生意気だと思われるんじゃないか、
だとかそういうことは気にしなくても良いのです。
まずはきちんと申請する。
これを徹底して下さい。
ただし、「申請したら何かを言われた」
「何も言われていないが明らかに圧力がかけられている」という
場合は、下記のような対処法を考える必要があります

・ハッキリとNoを告げる
サービス残業は違法です。
問題になれば、間違いなく会社側に非があります。
そのため、サービス残業を強要されたり、そういう圧力が
かかっている場合に関しては、はっきりと「No」を
告げることも大事になります。
が、これは綺麗事であり、会社側から揉み消されたり
不当な扱いを受けることもあるでしょう。
そのため、同期の新入社員がいるのであれば一緒に
(できれば全員)会社側にNoを突きつけることが大切になります

・外部に相談する
会社側にNoを突きつけても、どうにもならない場合、
これはザンネンながらそれ以上対処するのであれば
外部に相談するしかありません。
労働基準監督署に相談するか、労働組合などに相談するか
方法は色々あります。
ただ、ここまでやる場合後述する「厳しい現実」が待ち受けている
可能性もありますから、その点は理解した上で対応しましょう。
無責任なサイトは「サービス残業は違法です!勇気を出して相談を!」
とかしか書いてないこともありますが、
本人の人生のことを何も考えていない証拠です。
”勇気を出して相談すれば解決する”ほど、この世の中は
綺麗な世の中なのか。
答えは、Noなのです。

・癖になってしまわないように
サービス残業が「当たり前」になってしまうことは
とても恐ろしいことです。
そういったことになってしまわないためにも
”仕方がない”という感情を抱いたりしてしまわないように
注意することが必要になります

対処法としてはこんなところでしょうか。
ただ、上でも少し触れたように
言うのは簡単ですが、
実際に行動を起こすとなると、かなりの勇気が必要ですし、
そのあとの自分のことを考えると、
なかなかアクションを起こせない、というのも事実だと思います。

理想論を言えば
サービス残業をさせられたら、それが1分であっても
「No」と言うべきですし、
会社も残業代を支払うべきです。
が、世の中はそんな綺麗なモノではないのも事実です。

下の「厳しい現実」も把握した上で、
自分の行動を決めていくことが大切になります。

スポンサーリンク

厳しい現実を知る

サービス残業にはNoを突きつける。
これは何も間違った行動ではありません。
私もそうするべきだと思いますし、
ブラック企業に所属していたこともあるので、
ブラック企業は嫌いです。

ただ、世の中は、冷たいもので、
サービス残業にNoを突きつけると以下のようなことも
考えられます。

・会社での立場の悪化
新人の癖に、みたいなことが始まる可能性もあります。
酷い場合だと、退職に追い込まれたり、
いきなり追い出し部屋のような部署に入れられたり
上司からパワハラを受けたりすることもあるかもしれません。
これは、脅し目的ではなく
「こういうこともあるんだ」と知ったうえで行動しなければ
ならない、ということです。
「訴えましょう」と書いているだけのところは、
訴えた後、どうなるかは書いていません。
弁護士などのサイトであればなおさらです。
何故なら、自分のところに相談してほしいからです。
ですが、現実に↑のようなことは起こります。
それは違法だろ?と突っ込みたくなりますが
会社側はどのような汚い手段でも使います。

・無視される
勇気を振り絞ってNoを突きつけても
無視されて当然のようにサービス残業を
させられる恐れもあります。
会社の開き直りですね。
「訴えられるものなら訴えてみろ」と言わんばかりの態度です。
じゃあ訴えてやろうじゃないか!となるのも当然です。
しかし…

・効果が無い
労働基準監督署に相談すれば労基が動いてくれるのか。
これは、ザンネンながらNoです。
全ての案件で動いてくれるわけではありません。
「訴えることをおすすめ」したりするだけで
何もしてくれない可能性も高いのです。
これも、冷たい現実として知っておかなくてなりません

・訴えると
訴えると、争いが長期化します
時間も費用もかかるのが現実でしょう。
また、確実に会社に勝てるかどうかも分かりません。
時間も労力も費用も掛かるのが現実です。

・指導が入っても?
何らかの指導が会社に入ったとしても
表向きだけ改善して、裏ではそのまま、なんてことも
実際にあることです。
自分の立場だけが悪くなり、サービス残業は改善されない…
そんな最悪の状態も考えられます

このようなことも実際に考えられることなのです。
サービス残業にNoの声を突きつけることは
とても大切なことですし、
正しいことなのですが
現実的には、世の中は腐っている部分もあるので、
こういう1面があります。
少しでも働く人が声をあげるようになれば
こういうことも無くなって行く…というのが理想論ですが、
なかなか自分が声を上げる、となると自分の立場なども
考えてしまって躊躇してしまう…というのが現実かもしれません。

まとめ

小さい頃に見ていた大人の世界ー。
それは、偽りです。
実際の社会は、汚いことがまかり通っていて
サービス残業も平気で行われています。

1つだけ言えることは
「新人だからサービス残業は仕方ない」というのは
絶対に間違えです。
違法行為は違法行為ですし、
それはNoと言うべきものなのです。

ただし、Noという声をあげた際に
酷い仕打ちを受ける可能性もあるのが
今の世の中です。
今後、変わって行けば良いですが、
なかなか難しそう、というのも現実的なところです。

タイトルとURLをコピーしました