停電した際にパソコンを使うためにはどうすれば?備えと対策を解説!

この記事は約6分で読めます。

今の時代は、仕事にもパソコンを使う人が
多いと思います。
最近では特に、在宅でパソコンを使って仕事をするような機会が
増えている人も多いですよね。

もちろん、仕事以外のプライベートでパソコンを使う人も
多いと思いますが、
そんな時に困ってしまうのが”停電”です。

特に仕事にパソコンを使っている場合、
停電してしまうと、何もできなくなってしまいますし、
すぐに復旧すれば良いですが、停電の原因によっては
停電の時間が長期化してしまい、思うようにやりたいことが
できなくなってしまうこともあります。

そんな場合…
停電してしまった場合にもパソコンを使うためには
どうすれば良いのかを解説していきます。

スポンサーリンク

停電した場合にもパソコンを使うためのポイント

停電が短時間であれば、その間パソコンの利用を
控えるのも、当然一つの方法ですが、
停電が長期化した場合、パソコンを使えない時間が
長くなってしまうと、困ってしまう人も多いと思います。

確かに、パソコンは電気が必要な機器ですから、
電気が使えなくなってしまうと、
パソコンも基本的には使えなくなってしまいます。

ただ、それでは困る人もいるでしょうから、
しっかりと対処方法やポイントを覚えておくことも大切です。

順番にポイントを解説していきますので、参考ににしてみて下さい。

ノートパソコンなら充電していればしばらく使える

「ノートパソコン」であれば、
充電さえされていれば”停電”してしまった場合でも
しばらくの間は、普通にそのままパソコンを使うことが
可能です。

デスクトップパソコンの場合、基本的には停電してしまうと、
そのまま使えなくなってしまいますが
ノートパソコンにはバッテリーが搭載されているために
仮に停電してしまったとしても、しばらくの間は
そのままパソコンを使うことが可能です。

急に停電が発生した場合にも「強い」のが
ノートパソコンの方になりますね。

デスクトップパソコンの場合は停電すると
”いきなり電源が切れてしまう”ので、
それが原因で故障するリスクもあり、
停電に対してはノートパソコンの方が優れています。

事前に停電する可能性がある日などが分かるのであれば
(例えば台風など)
先にノートパソコンの充電を済ませておくことで
ある程度はしのげるはずです。

ただ、注意点としては
中古ノートパソコンなどを購入している場合や、
長年使用しているノートパソコンなどの場合は
既にバッテリーがダメになっていて
”充電できない状態になっているノートパソコン”も
存在しています。

そのようなノートパソコンを使っている場合は
かなり短時間しか使用できなかったり、
あるいはまったく充電できない状態
(コンセントを接続していないと使えない)に
なっているノートパソコンもあるので、
自分がノートパソコンを使っている場合、
そのあたりの状況はしっかりとは把握しておきましょう。

スポンサーリンク

ポータブル電源などを利用する

ポータブル電源と呼ばれるものを
事前に用意しておけば、
それを利用することで、
停電時もパソコンを使用することができます。

購入の際にはある程度の費用が掛かりますが、
事前に用意し、充電しておけば、
万が一停電などが発生した場合に関しても、
デスクトップ・ノート、どちらのパソコンであっても、
パソコンの利用を続けることができます。

↑のノートパソコンのバッテリーだけでは、
やはり時間に限りもありますし、
デスクトップのパソコンを使っている場合
停電してしまうと使えなくなってしまいますから、
停電が長期化してしまうと困ってしまう…という場合は
いざという時の備えとして、
ポータブル電源などを用意しておくと安心です。

もちろん、パソコン以外にも使うことができますので、
防災などの用途でも役に立ってくれるはずです。
(ただし、事前に充電しておかないと、
 せっかくポータブル電源を用意しておいても意味が
 ありませんので、そういう点に関しては
 注意するようにして下さい)

ネット環境の対策も大事になる

↑の方法を使えば確かに停電しても
パソコン自体を利用することは可能です。

ただし、ネット環境に関しても
停電すると使えなくなってしまいますので、
”ネット環境も必要な場合”に関しては
こちらの対策もしっかりと行っておかなくてはいけません。

例えば、光回線を使っている場合、
停電すれば光端末も、ルーターなどを使っている場合は
ルーターも電源が切れてしまいます。
そうなってしまうと、当然、何らかの方法でパソコンを
使えるようにしていたとしても、
ネットに接続することができない状態になってしまいます。

”パソコンだけ動けばいいや”という場合は
それでも構いませんが、
ネットも使えないと困ってしまう!という場合は、
それだと困ってしまいますよね。

もちろん、これに関しても↑のポータブル電源があれば
「ネット回線自体がやられていない状態であれば」
ネットの端末にポータブル電源から電源を供給することで
ネットにもつなげるようにはなりますが、
それ以外の場合はだと、
「持ち運び型のwifi端末」が、数少ない対処法の一つになります。

ご自宅のネットを、どのような環境で用意しているかは、
各ご家庭によると思いますが、
”持ち運びもできるポケットwifiタイプ”の端末で
ネットに接続している場合は、
スマホなどと同じく、端末自体を”充電”しておくことができます。

充電しておけば、ネット環境自体に障害が起きてでもいない限りは、
充電が切れるまではネットを利用することができます。

わざわざ停電時の備えのためだけに
そういった端末を契約する…必要まではないとは思いますが
(大抵の場合、月々の支払となって、毎月の負担も増えるので)
もしも自分がそういったものでネットを利用しているのであれば、
停電などの可能性があるタイミングでは
しっかりと事前に充電しておくことで、
万が一停電してしまった場合でも、
パソコン・ネット共に両方利用することができるかと思います。

極力電気の消費を抑えるのも大事

いずれの方法にしても、停電時には
”電気に限りがある”ので、無駄な電力消費は
抑えるようにし、
例えばパソコンの設定を省エネモード(画面の明るさなどの調整)に
したり、音楽を鳴らすなど、緊急時には必要のないものを
省くなどしたりすることで、電気の消費を
なるべく抑えるようにしましょう。

停電から復旧するまでに時間がかかってしまった場合、
色々な備えをしていたとしても、
いずれは電源が尽きます。

そうなってしまうのをできる限り避けるために
”無駄遣い”だけはできるだけ控えるように注意していきましょう。

スポンサーリンク

スマホやタブレットを代用する

最悪の場合の対処法として、
スマホやタブレットを持っているのであれば
ある程度パソコン代わりに一時的に使うことも
場合によっては可能であると思います。

仕事上の書類やデータなど、大事なものが
パソコンにしか入っていない!という場合は
どうにもなりませんが、そうでない場合は
一時的にスマートフォンやタブレットを利用することで、
凌いでいきましょう。

特に、スマホであれば、ネットも独自に繋げる環境が
ある場合が多いと思いますから、
充電さえされていれば、
ネットも含めて、利用できるかと思います。

まとめ

仕事でパソコンを使っている場合に関しては
”停電”には特に注意したいところです。

雷による一時的な停電であればともかく
何らかのトラブルや災害などによる
長期的な停電の場合、
ずっとパソコンが使えないと
困ってしまいますからね…

だからこそ、ある程度の対策をしておくことは
とても大事なことなのです。

タイトルとURLをコピーしました