停電に備えた対策!9つの対策とポイントをご紹介します!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

停電…。
電気が使えなくなってしまうととても、不便なものです。
ある程度「停電するかもしれない」と予測できるもの(台風など)も
あれば、急な自然災害や、電気系統のトラブルなど
予期せぬ停電もあり、全国どこにいても、停電の可能性と言うのは
あるわけです。

今回は、停電に備えて、どのようなものを用意
しておけば良いか、
実際の経験を元に、書いていきます

スポンサーリンク

停電に対する備え

例えば、明日台風が来る、みたいな場合、
停電する可能性は事前に予測できるかと思います。
そんな場合は、停電対策のグッズなどを用意
しておいた方が良いと思いますし、
しっかりと準備をしておくことが大切です。

この場合なら「停電の可能性」を事前に
知ることができますから、ある程度
備えることはできますよね。

しかしながら、地震だとか、
電力会社側のトラブルだとか、
そういう原因でのトラブルは予測できません。
ですが、この場合でも、
予め用意できるものは用意しておくことで
備えておくことはできます。

では、どのような備えをしておけば良いのでしょうか。

①明かりを確保

まず、大事なことは明かりとなるものを確保しておくことです。
明るい時間帯に停電したのであればともかく、
夜に停電してしまった場合、本当に何も見えません。
懐中電灯やランタンなどを用意しておくと良いかと思います。
常にこういったものを用意しておけば、急な停電のときでも
対応できると思います。

懐中電灯は、ご家族で暮らしている場合、人数分
用意しておけるとベストですね。
乾電池なども、しっかり確保しておきましょう。
また、手巻きタイプの小型ライトなどもありますから
そういったものでも良いかもしれません

スポンサーリンク

②情報収集のための道具

停電の際に、情報収集ができないと不安になるものです。
スマートフォンやタブレット、携帯型のラジオなど、
電源が無くても使えるものを確保しておきましょう。

また、乾電池式の充電器などを用意しておけると
スマートフォンなどの重電にも役立ちますから、
そちらも用意しておくと良いかもしれません。

ノートパソコンなどでも、バッテリーが持つうちは
情報収集などに利用できます。

もしも、台風などの「予め可能性を予測できる停電」の場合は、
台風などが接近する前に、スマートフォンやタブレットなどを
フル充電しておくことをおすすめします。
また、ネット環境なども、確保しておきましょう。

③水の確保

飲料水、生活用水、両方用意しておくとベストです。
ペットボトルなどに水を入れておいて、
いざと言う時の飲み水を確保しておいたり、
予め停電の危険性を察知できる場合は、
浴槽に水やお湯をためておくなどの対策をしておくことを
おすすめします。

理由としては停電に伴い”断水”する可能性もあるためです。
水を送るポンプが停電で停止する可能性があり、
マンションなどでは高い確率で断水しますし、
一軒屋でも断水する可能性は充分にあるのです。

お手洗いの問題も発生しますから、タンクに水を
補充できるぐらいの水を用意しておくか、
いざと言う時のために、簡易トイレなどを
非常用に持っておくと良いかと思います。

④寒さと暑さ対策

真夏・真冬の場合で、停電が長引くと、非常に
苦しい状態になってしまいます。
冬場の場合は、毛布だとか布団、そういったもので
寒さをしのぐか、石油ストーブ(電気を使わずに使える)などが
あると、力になってくれるかと思います。
カイロなども念のため常備しておくと、だいぶ違います。
結構暖かいですからね。

真夏の場合は、熱中症にも注意しなくてはなりません。
断水した場合に備えて飲料水は用意しておいた方が良いですし、
その他、冷却シートやうちわなどの用品も用意しておけば
多少、暑さをしのぐことができるはずです。

スポンサーリンク

⑤カセットコンロもあると便利

これは、長期停電する場合のお話ですが、
カセットコンロなどもあると便利です。
電気を使うガス設備の場合は、ガスが使えない=一切の調理が
できないことになりますから、
いざと言う時の為に、家にカセットコンロを用意
しておくと、長期停電の際の力のなってくれると思います。

雷による一時的な停電だとかそういう場合には
あまり使うこともないかとは思いますが、
備えておいて、損はないかと思います

⑥身の安全を確保するもの

身の安全を守るためのものもあると安心ですね。
短時間の停電の際はともかく、災害時の停電の際などには
夜だと、足場もよく見えませんから、
最低でもスリッパ、できれば靴は用意しておいた方が
良いですし、安全用のヘルメットも用意しておくと
より安全性は増すかと思います。
この辺りは防災グッズの類にはなりますが、
それらも、用意しておいて、決して損ではないかと思います。

⑦冷蔵庫の中身について

冷蔵庫の中身は、短時間であれば影響はありませんが、
長時間停電する場合は、どんどんダメになっていってしまいます。
開閉する回数をなるべく減らし、冷気が逃げないようにすることで
食品の傷みを遅らせることができます。

停電が長期化する場合は、傷みやすいものから
順番に食べていくしかありません。
傷みやすいものを優先し、食べて行きましょう。

⑧停電の影響を受けそうなものは事前に

台風など、停電の可能性を事前に察知できるものの場合は、
予め備えをしておきましょう。
例えば、停電しそうな時間帯には予めパソコンの電源を
落としておくなどの準備をしておくことをおすすめします。

不要は家電製品の電源は切っておいたほうが良いでしょう。
停電によって、突然電源が切れてしまうことは
家電製品に大きなダメージを与えてしまいます。
なので、停電の危険のある時間帯などがある程度
分かっている場合は、先に電源を落としておくことを
強くおすすめします。

以前、お店で働いていた際に、突然の停電だったので
どうしようもなかったのですが、レジとモニターを
停電によって壊されたことがあります。
雷のときなどもそうですが、
停電が予測されるようなタイミングでは
先に使わない家電の電源は切っておきましょう。

また、パソコンなどで作業中の場合、
データが飛ぶ可能性もあるので、その点も注意です

⑨コンセントを抜いておく

停電が解消された際にコンセントがさしっぱなしに
なっていることで、火災などを招く危険性があるとのことで、
東京電力などが、停電の差異はコンセントからプラグを
抜いておくことを推奨しています。

そのため、使っていた家電などの電源部分をオフにして、
コンセントを抜いておくと、安全です。
そのままにしておくと復旧時に危険なので、
忘れずに抜いておきましょう。

パソコンなどに関しても、
停電時にそのままにしていると復旧時に過大な電圧と
電流がかかることによってパソコンが故障する
可能性があるとのことなので、バッテリーなどで
動いていた場合は、コンセントから抜いてしまうか
シャットダウンして、コンセントから抜きましょう。
停電で使えなくなったパソコンに関しても、
コンセントから抜いておくと安全なようです。

まとめ

実際に何度か停電を経験していますが、
少しの時間でも、不便ですし、数時間や数日に
渡る停電は本当に不便です。
上記のような備えやポイントを抑えておくだけでも
大分違うと思いますから、
停電に対する備えは予めしておくことをおすすめします。

特に、台風が近づいている際や、翌日に物凄い雷の
予報が出ている場合などは
ある程度”停電があるかもしれない”と予測も
できると思いますから、対策グッズを用意したり
タブレットなどの充電をフル充電しておくなどの
対応をしておき、備えておくことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました