職場でパソコンを覗いてくる人対策!勝手に見るな!

この記事は約6分で読めます。

職場で、あなたのパソコンを覗いてくる人はいませんか?
例え、悪気はなかったのだとしても、
嫌なモノは嫌だと思いますし、
気分の良いものじゃない!という人もいるでしょう。

が、性格は人それぞれで、
職場には色々な人間がいるわけですから、
その中には、人のパソコンを意味もなく覗いたり
する人もいるわけです。

作業の確認だとか、そういうことであればともかく
(これも、何も言わずに覗くのは避けるべきだと思いますが)
何の意味もなしに覗く人もいるので、
対策方法があれば知りたいところだと思います。

では、実際のところ、どのような対策が
出来るのでしょうか。
それをお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

人のパソコンを覗く人対策!

職場に限らず、人の操作しているスマートフォンやパソコン、
タブレットなどをやたらと覗く人は存在します。
何でそんなに覗くの?と思いたくもなってしまいますが、
それが癖なのでしょう。

もしも、あなたが職場の同僚や上司の
そういった行動で嫌な思いをしているのであれば、
それにしっかりと対応していかなくてはいけません。

ただし、現実的に考えて、
先に言ってしまうと
「のぞき見を100パーセント防ぐこと」はできません。
過激な方法が書かれているサイトなどもありますが、
実際の職場でそんなことやったらどうなるか。
これは、すぐに分かるかと思います。

ですので、現実的な方法は、
”のぞき見される可能性を少しでも低くする”ということに
なりますね。
その方法をそれぞれ見ていきましょう。

何か用があるのか尋ねる

パソコンを覗いている人は
「あなたに用件がある」もしくは「なんとなく覗いている」かの
どちらかの目的である場合がほとんどです。

そのため、自分の作業しているパソコンが覗かれているなぁ、と
感じたら「何かご用でしょうか?(上司の場合)」「どうかした?(同僚など)」
とこちらから聞いてみましょう。
もしも、何か用があって、遠回しにパソコンの画面を
見ているのであれば、そのまま本題に入るはずです。

また、何の理由もなくパソコンを覗いている人の場合は
「なんでもないよ」という感じで
立ち去って行くと思いますから、
まずは、何か用があるのかを尋ねてみるのが良いと思います。

この際に、怒りっぽい口調で言ってしまわないようには
注意しましょう。
普通に淡々と何か用なのか、ということを聞くことができれば
特にトラブルに発展する心配もないと思いますし、
相手を撃退することもできると思いますから、一番手っ取り早い
方法だと思います。

が、「用があってパソコンを覗いている人」はこれからも
用があるたびにそれをするでしょうし、
「なんとなく覗いている人」は、これからも
なんとなく覗く可能性は十分にあるので、
その都度言う必要があり、
根本的な解決にはなりませんが、
その場しのぎの方法としては
有効的な方法であるかと思います。

スポンサーリンク

覗き見を防止するフィルムを使う

主にノートパソコン用にはなりますが、
覗き見を防止するためのフィルムが販売されています。
そういったものを利用するのも一つの方法です。

ただ、これは気休めにしかならない、ということは
覚えておきましょう。
確かに、覗き見をある程度防ぐことはできても
完全に防ぐことはできません。
角度によっては、やはり覗くことはできます。

そのため”覗かれる可能性を少し下げる”ぐらいの
効果しかない、ということは
覚えておきましょう。

また、覗き見防止フィルムを利用すれば、
相手もそれに気づく可能性は十分にあります。
そういった場合に相手が何か言ってくる可能性もありますし、
そもそも、パソコンが自分専用のものではなく、
色々な人が使うものだった場合、
勝手に、覗き見防止フィルムをつけると
問題になってしまう可能性があります。

どうしても気になる場合は導入を検討してみるのも
良いかとは思いますが、
個人的には、そこまで絶大な効果はないと考えます。

直接本人に言う

パソコンを覗かれている状態が気になる人も居れば
気にならない人も居ます。
気になるヒトにとっては「のぞかれる」という状態は
本当に気になるものです。

そのため、根本的に解決させたいのであれば、
相手に直接「言う」しかありません。
最初に書いた「何か御用ですか?」やそのあとに書いた
覗き見防止フィルムは、あくまでも一時的な対策であり
根本的に解決させるものではありません。

虫歯に例えるならば
今までにご紹介した方法は「一時的に痛みを抑える」だけです。
そのため、根本的な解決にはなりません。

根本的に解決するための方法の一つが「言う」ということです。
相手に直接言ってしまう。
そうしないと、相手は”覗かれている状態を嫌がっている”と
いうことに気付くこともできません。

ただ、なかなか直接言いにくい!ということはあると思いますし、
その気持ちも分かります。
特に、相手が上司の場合、こちらから言うことで
機嫌でも悪くされたら困ってしまいますよね。
そのため、慎重になる必要はあります。

我慢をするのか、それとも言うのか。
反応は相手次第で、相手がどのような態度を示すのか、
言ってみないと分かりませんから、
そのあたりは慎重に判断しましょう

上司に相談する

もしも、覗いてくる人に直接言ったにも関わらず
無視されたり、逆に嫌がらせが始まったりしてしまった場合は、
その上の上司に相談するしかありません。

上司に相談しても、恐らくは口頭注意などが
行われるぐらいで、それ以上の大きな対応は行われないと思いますが、
わずかでも効果を期待するのであれば、試してみるのも
1つの方法ではあります。

しかしながら、気を付けたいことは、
「上に相談した際に”そんな細かいことで”みたいな対応をされる可能性があること」
「上に相談したという事実で覗いている相手が逆上すること」
これらも可能性としてはあるので、視野には入れておくようにしましょう。
最悪の場合は、自分の評価だけが落ちてしまう可能性もありますから、
この点に関しては、注意しておかなくてはなりません。

会社の社風や、上層部の雰囲気などから、
色々と考えて、どう対応するべきか、考えていきましょう。

スポンサーリンク

自分の行動を見直す

自分に原因がある可能性も0ではありません。
覗かれることに悩んでいる方が、そういうことを
しているとは思いませんが、念のため書いておきます。

自分に原因がある、それはどういうことかと言うと、
「普段、パソコンで仕事以外の何かをこっそりやっている」
「仕事中にパソコンで遊んでいる」
そういう行動のことです。

ないとは思いますがもしも自分にそういう行動の心当たりが
あるのであれば、まずはそれを直してください。
”ばれていないだろう”と思っていても、
案外、ばれているものです。

そういった行動が日頃からある場合は
「また遊んでいるんじゃないか?」と覗かれやすくなるのは
当然のことです。
もしも思い当たるのであれば「覗かれたくない!」じゃなくて
自分の行動を改めることから始めることをおすすめします。

まとめ

パソコンを覗かれる…
なかなかストレスになることですよね。
しかしながら、確実に対処できる対処法がないのも現実です。

相談したり直接言えば、人から嫌な感情を持たれる可能性は
0ではありませんし、
覗かれるたびに「何か御用ですか?」はその場しのぎにしかなりません。
確実に”こうすれば解決できますよ”なんて
方法はザンネンながら存在していないのが事実です。

自分とその相手との関係性や
会社の雰囲気など、色々な部分を考慮に入れながら、
対策していくのが一番であるかと思います。
そう簡単な事ではありませんが、
一つ一つ、対応していくようにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました