古古米や古古古米の味は?食べても問題ない?安全性は?

この記事は約5分で読めます。

古古米や古古古米は、
”数年前に収穫された”コメのことを示す言葉で、
古古米は”3回前の収穫”の時に収穫されたもの、
古古古米は”4回前の収穫”の時に収穫されたものを示しています。

つまり、簡単に言えば”収穫されてから時間の経過した米”、
”古い米”ということになります。

普段、古米ぐらいまでは耳にしたり、
食べたりする機会も多いとは思いますが
流石に古古米や古古古米となると
食べたことも、見たこともないという人もいると思いますし、
不安を感じる人もいるかと思います。

この点に関して
”食べても問題ないのかどうか”、
そして、”味”などは大丈夫なのかどうか、
詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

古古米や古古古米は食べても大丈夫なの?

これに関しては問題はなく、
古古米でも古古古米でも、人間が食べることは可能で、
ちゃんと”人間の食用の食べ物”ですので、
この点に関しては安心して下さい。

もちろん、あまりにも雑に、適当に保管されたような
古古米や古古古米であれば良くないですが、世の中に
正規のルートで流通するようなもの
(転売とか、そういう悪質な業者などを通していないもの)であれば
ちゃんとした保管方法で保管されていますから
”食べること自体は問題ない”というのが答えになります。

備蓄米などに関しても
しっかりとした基準の上で保管されているものになりますから
こうした、ちゃんと保管されているものに関しては
食べても問題ありません。

味はどうなの?

古古米や古古古米の味はどうなのか。

これに関しての答えは
”自分で食べない限り分からない”と、
言うのが答えになります。

世の中には”全然気にならない”という人もいれば
”臭いが気になる”という人や、
”食感が気になる”という人もいます。

が、古古米や古古古米に限らず、
そもそも米に限った話ではなく
”人間の味覚や感じ方”は人それぞれ違います。

そのため、
古古米や古古古米の味はどうなの?と、
気にして色々調べる人も多いと思いますし
気持ちも分かりますが
最終的に”自分で食べて見ないと分からない”というのが
答えです。

古米でもそうですが
”何も気にならない”という人もいれば
”気になる”という人もいます。

米以外でも
”おいしい”と思う人もいれば必ず”おいしくない”と
感じる人もいるわけで、
古古米や古古古米に関しても、
他の人が”おいしい”と言っていても
他の人が”まずい”と言っていても、
最終的に自分がどう感じるかは
自分自身で食べて見ないと分かりません。

ですので、周囲に振り回されることなく、
気になるなら”実際に食べて”その上で
”自分には合う” ”自分には合わない”を
判断していくことが大事です。

スポンサーリンク

最初に一気に買うのは控えた方が良い

古古米や古古古米を買うような機会があった際には、
”最初に一気にまとめ買い”(できる場合でも)は
避けるようにして、まずは
”食べてみて”自分や、一緒にご飯を食べる家族がいる場合
その家族にも「味」はどう感じるか試してもらうのが良いです。

それで”大丈夫だ”と感じるのであれば
その後もさらに購入しても良いですし、
”これはきついな”と感じるのであれば
それ以降は買わなければ良いだけのことです。

ただ、最初に一気に購入してしまうと
もしも”まずい!”と感じてしまった場合には
耐えがたい苦痛になってしまう可能性もありますから
まずはまとめ買いできる場合でもまとめ買いせずに
その味を自分自身の口で試してみることを
おすすめします。

買った量がほどほどの量であれば
万が一”まずい”と感じた場合でも
そこまで苦にならずに済みますからね。

古古米や古古古米でも種類によっても異なる

古古米や古古古米であっても、
当然のことながら米の種類などによっても
”味”などは異なってきます。

新米であっても銘柄などによって味が違う訳ですから、
古古米や古古古米も、味が銘柄や
買う場所によって異なるのは当然のことです。

そのため”美味しい” ”これなら大丈夫だ”と思ったとしても
異なる米を購入する場合は、
古古米や古古古米同士であっても味が違うので、
”前に買った古古米はおいしかった”と感じた場合でも、
”今回買う古古米も美味しい”とは限らないので、
そこのところは注意するようにすると、良いでしょう。

どうしても心配な場合は?

古古米や古古古米の味が
自分の口に合うかどうかは自分で買って、食べてみない限りは
分かりません。

が、それでも、どうしても味が心配!という場合に関しては
そこまで心配するのであれば、
無理に古古米や古古古米を買わずに、
新米や、古米あたりを購入しておくのが
ベストかと思います。

最終的に自分で味を確かめない限り
自分に合うかどうかは分からないわけですから、
食べてみるしかないのですが、
その前段階で心配…、という場合に関しては
そこまで悩むぐらいであれば、
古古米や古古古米の購入は控え、
他の米を購入した方が良いです。

悩み続けるのは、単なる時間の無駄ですからね…。

まとめ

古古米や古古古米に関しては
「ニオイ」や「食感」「味」などの部分に
人によっては違いを感じることもありますが、
ただし、どう感じるかは
第3者が答えることはできません。

自分が食べて見ない限りは
自分がどう感じるかどうかは分からないので、
最終的には”悩むより一度食べてみる”ということが
唯一の解決策になります。

食べること自体は(転売系の業者などがため込んでいたものを除く)
問題ありませんので、
あとは、自分自身で味を確かめるようにしてください。

〇備蓄米関連のその他の話題〇
備蓄米はどこに売っているの?
そもそも備蓄米はどこに売っているのかを解説します。

備蓄米って安いの?
備蓄米は安いのかどうかを解説します。

備蓄米は食べられるの?安全性は?
備蓄米は安全に食べられるのかどうかを解説します。

備蓄米の随意契約の売り渡しで価格は落ちるの?
備蓄米の「随意契約」での売り渡しで価格は落ちるのか、そして課題点は何か解説します。

備蓄米を放出しても米価格が下がらない場合は?
備蓄米を放出しても米価格が下がらない場合の対応を解説します。

食事関連トップに戻る
食事や食べ物関連のその他の情報は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました