米を転売業者から購入するのはNG。その危険性を解説。

この記事は約6分で読めます。

最近では、どんな商品でも
品薄になったり、価格が不安定になったりすると
”転売”が始まるようなケースも多く、
米に関しても、それは例外ではありません。

実際にネット上ではコメの転売なども確認することができ、
それもまた、市場を不安定にしている元凶の一つと
言えるでしょう。

ただ、中にはこういった”普段、米を取り扱っていない業者”から
米を買ってしまうような人もいるかもしれません。

しかしながら、転売屋からコメを買うことは
非常に危険な行為となりますので
”お金を払えばいいや”だとか”ちゃんと届けばいいや”ではなく、
その危険性をよく理解し、
米はちゃんと正規のルートで購入することを
心がけるようにしてください。

くれぐれも”得体の知れない業者”や、
”普段米を扱っていないような業者”、
”確実に農家だと分かる人以外の個人”などから
買わないよう、注意しましょう。

スポンサーリンク

米はちゃんとしたところから買う。転売から買うのはNG

他の商品でも転売から買うのはNGですが、
米に関しては”さらにNG”で、
最悪の場合、安全面に関しても関わって来る話になりますので、
くれぐれも、転売行為を行っている業者などから
”米”を買ってしまわないように、注意が必要です。

必ず米はスーパーなどの正規の流通店や
米農家などから直接購入するようにし、
転売業者などから米を買ってしまったりするようなことが
ないようにしていきましょう。

最悪の場合、自分自身の健康が損なわれたり、
安全性に危険が生じる可能性もありますので、
しっかりと注意をすることが大切になります。

保管状況などの問題

もちろん、転売を行っているような業者が”全て”
保管状況が悪いのかどうか?と言われれば
そうではないところもあるとは思いますが、
しかし、現実を言えば

「どのように保管されているかどうか分からない」

と、いうことです。

例えば普段から米を取り扱うような仕事をしていれば
その分野で問題を起こせば自分の仕事にも甚大ダメージを
負うことになるでしょうから、ある程度しっかりやりますし、
米を保管するノウハウに関しても理解しているでしょうから
基本、保管状況は一定の水準以上にはなっている状態です。

また、行政側の備蓄米などに関しても
これもまた、安全基準がありますので、
ちゃんとした保管が行われているものになります。

しかし、転売系の業者となると
そうは行かず、
”米を売る”こと自体が本業ではないため
「どうなっても特に問題ない」という考えの業者もいますし、
保管に関するノウハウもないわけですから、
とんでもない状況で保管してしまっている可能性もあります。

また、そもそも”転売”と呼ばれるような行為をする業者が
”ちゃんと保管する気があるのか”という点も問題で、
雑に保管していたり、いい加減な環境で保管している可能性も
十分に考えられることです。

極端な話、トイレに米を保管している可能性だって
あるわけです。

米は保管状況によっては虫が沸いたり、カビが生えたり、
最悪の場合は健康被害をもたらすような状態になる可能性も
十分に考えられ、
そうならなかったとしても、保管状況によっては、
米の風味などが落ちているようなケースも考えられます。

そのため、”味”も”安全性”も保証できない米を
買ってしまうことになりますから、
”普段から米を取り扱っている業者・お店”以外から
販売されているような米や、
農家ではない個人から販売されているような米に関しては
”買わない”ことを強くおすすめします。

最悪の場合は命を落とす危険性だってありますから、
その点はしっかりと注意をしておくようにしましょう。

スポンサーリンク

個人情報などにリスクが生じる

購入方法や、購入のために利用するサービスにもよりますが
発送ややり取りなどの段階で
転売業者側に”個人情報”がバレる可能性もあります。

ネットで買い物している以上、”通常の業者”相手であれば
買い物のために個人情報を教えることは
そんなに抵抗がない人も多いと思いますし、
大抵の場合、実際に何かが起きることはないと思いますので、
過剰に心配する必要はないのですが、相手が
”転売をするような業者・個人である場合”は話は別です。

万が一、購入までのやり取りの最中に個人情報を
知られてしまった場合、
転売をするような相手ですから、当然それを悪用する
可能性は十分に考えられますし、
悪用するつもりがなかったとしても、
”個人情報の管理がいい加減”でその結果、
どこかに漏れてしまう可能性も十分に考えられます。

そのため、品質面などの以外の部分を考慮しても、
転売業者などから米を買う、ということは危険なことであり
”してはいけないこと”なのです。

当然、費用の負担も大きくなる

転売系の業者から購入すれば
当然、費用的な面での負担も大きくなります。

しかも、費用的な負担が大きくなって
その分良い米を購入できるのであればともかく
”保管状況が悪い可能性があり”
”個人情報漏洩のリスクもある”という
マイナス面だからけの米を高いお金で購入することに
なってしまうわけですから、本末転倒です。

金銭的に余裕のある人の場合は、
”多少高くなっても買えるなら買ってしまえばいいや”
という考えになる可能性もありますが、
転売業者から購入する、ということは
個人情報などが洩れる可能性もありますし、
それだけではなく、
米自体の保管状況が劣悪で、最悪の場合は
健康被害が及ぶ可能性があったり、
届いた米を確認したら虫だらけだった、なんて
可能性もあります。

当然、転売を行うような出品者相手では
まともに返品対応もしてもらえない可能性もありますので、
”費用の負担だけには留まらない”ということは
覚えておきましょう。

更なる転売を連鎖させてしまう

米に限らず、品薄のものや、
何らかの理由で高騰しているものを転売屋から
買ってしまうと、”さらなる転売”を誘発してしまう原因にもなります。

”転売”は、簡単に言えば”売れるから”、そして”儲かるから”
それを買うわけです。
逆に言えば、誰も見向きもしなければその商品を転売することはしなくなるでしょうし、
全ての商品で”転売屋を無視”できれば、
ほとんどの転売はなくなるわけです。

”買う人がいるから”転売というものは育ってしまうわけですね。

ですので、転売屋を育てないためにも、
転売業者から商品は、”ひとつたりとも買わないようにする”
ということが非常に大事なポイントになります。

スポンサーリンク

米は他で購入し、手に入らない場合は別の主食でしのぐ

米は、最初にもお話した通り、正規の手段で
購入するようにしてください。
食品で、保管方法にも気を配る必要があるものですから、
別業種の業者が保管したような米は危険です。

しっかりと正しいルートで米を購入するようにし、
転売業者などからの購入は避けるようにしてください。

また、品薄などが起きてどうしても米が手に入らない場合は、
”米”を食べなくても最悪の場合、人間は生きていけますから
パンや麺類などでしばらく我慢し、
米がまた流通してきたら買う、ということで、
対応していくことをおすすめします。

転売されたコメはリスクが高いので、買わないようにしましょう。

まとめ

米に限らず、転売された商品は
購入しないことが鉄則です。
どのように保管されているか分かりませんし、
何か不正が施されていたり、食品の場合は
健康面にもリスクが生じますので、
”得体の知れないところ”から買わないように
気を付けていきましょう。

米はちゃんとスーパーや、
米農家から購入する、ということを徹底し、
普段取り扱っていないような業者や、よく分からない業者からは
購入を控えましょう。

食事関連トップに戻る
食事や食べ物関連のその他の情報は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました