大打撃!消費税増税でお店が受ける影響とやるべきこと!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

消費税が10パーセントに増税することが
決まりましたね。
ご家庭にとっても、大打撃でしょうし、
お店にとっても大打撃だと思います。

全体的に見れば、特に景気が良くなったようにも感じませんし、
出費だけが増えていく、ということは辛いものですが
なってしまうものは仕方がありません。

小売店は、消費税増税の際に、色々とやらなくてはいけないこと、そして
受けることになる影響があります。
今回の記事では、そちらについてまとめていきます。

スポンサーリンク

消費税増税の影響と対応

消費税が増税されれば、お店として、対応しなくてはなりません。
消費税が10パーセントになったのに、うちは8パーセントで~
なんてことはできませんからね…。

消費税の増税は、2019年の10月1日から行われる模様で、
そのタイミングで、現在は8パーセントの消費税率が
10パーセントに増税されます。

そうなると、お店としても、影響を受けることは避けられませんし、
色々とやるべきことも出てきます。

消費税増税5パーセント⇒8パーセントの時に
ちょうど小売店で働いていたので、
そのときの経験も元に、消費増税の際のやるべきことを
書いていこうと思います。

消費税増税による影響

これは、少なからず影響を受けることになります。
ザンネンなことではありますが、増税されれば
必ず何らかの影響を受けるでしょう。
受ける影響は大きく分けて2つです。

「売上面」そして「作業面」ですね。

2019年10月周辺は、小売業にとって
忙しい時期になるのです。
来年は5月に10連休もありますし、
サービス業にとっては本当に悲惨な1年になりますね…。

で、影響の話に戻りますが
まず「作業面」というのは、
消費税が増税されることにより、お店がやらなくてはならない
色々な作業のことです。
消費税増税?ふ~ん、みたいな感じで余裕をかましていることはできません。
商品の価格を見直したり、値札を張り替えたり、システム面の切り替えだったり、
本当に色々なことが必要になるのです。

この”作業面”のほうについては後述します。

もう一つが「売上面」
これは結構痛いです。
消費税増税が行われると、何が起きるか。
それが「買い控え」です。
消費税増税直前に駆け込み需要があり、
そのあとは、しばらくの間、小売業にとっては
辛い時期を過ごすことになるかと思います。

実際に、消費税が5パーセントから8パーセントに
増税された時の話ですが、
入客数がかなり減りました。
特に直後が酷かった。
少なからず、売上に影響は出ます。
実際に、私が勤務していたお店でも、
平均売上20万が15万に落ちたりだとか、
そういうことはありました。
結構な打撃です。

もちろん、ずっと買わないわけにはいかないでしょうから、
これは一過性のものなのですが
”必要ないものはなるべく買わないようにする”という流れも
ありますから、生活必需品から離れている業種であればあるほど
打撃は受けることになるかと思います。

その打撃を最小限にするために、色々なセールを
行ったりするのも良いですが、やりすぎると今度は利益を確保
することができずに苦しむことになりますから
本当に、お店にとってはきついところなのです。

消費税増税を行った際に、閉店に追い込まれるお店も
あるのは間違いありません。

スポンサーリンク

増税の際にやるべきこと

消費税増税が行われるときには、お店として
やらなくてはならないことがいくつかあります。
その点について、見ていきましょう。
お店によっては、9月・10月あたり、本当に
大変な作業を強いられることになるかもしれません。

・レジのシステム変更
まず、お店のレジのシステム変更が必要な場合、
それを変更しなくてはなりません。
現状、消費税を8パーセントで登録しているはずですから、
2019年の9月末の営業終了後に、レジの設定を
消費税10パーセントにしなくてはなりません。
やり方は、それぞれのレジの説明書などを参考にしてください
(レジによって設定方法が異なります)

・POSのシステム変更
在庫管理のシステムなどを導入している場合、
こちらも消費税率10パーセントのものに切り替えを
行わなくてはいけません。
システム変更の方法は、やはり使っているシステムに
よって異なりますから、各自で確認を行いましょう。

・価格の調整
消費税が10パーセントになる際に、店内の商品の
価格調整が必要になりますね。
値段を据え置きにするのか、消費税分値上げするのか。
色々な戦略に基づいて考えながら判断していかなくてはなりません。
お店の値札をどのようにしているかによっても、問題が生じます。
例えば、税抜表示にしている場合は、とりあえずはそのままでも
大丈夫(値下げする場合は変更が必要ですが)ですが、
税込表示にしている場合は、そのままだと、消費税増税時に
全品値下げしたことになってしまいますから、
利益上、問題が生じる場合は、調整しなくてはなりません

・値札の貼り替え
現状、税抜表示で表示することが法律で許可されていますが、
実は2021の3月末で、これは終了となり、
全て税込表示で価格を記載しなくてはいけなくなります。
そのため、既に税込表示をしているお店は問題ありませんが、
税抜表示にしているお店は、2021年3月末時点までに
税込表示への貼り替えを行わなくてはいけません。
これが、正直、地獄です。
私は税率5⇒8の際に店内の商品全てを税抜表示値札に
張り替える作業をしましたが本当に地獄です。
商品数が多ければ多いほど、とんでもない労働になりますし、
大きな負担になります。
これは、覚悟しておかなくてはなりません。

・手計算している場合
手計算しているお店などに関しては
税率が上がったことを忘れないようにしましょう。
また、お店のスタッフなどにも周知徹底を
しておく必要があります。

やるべきこととしては、こんなところでしょうか。
とにかく、色々な負担が出てきますから、
その点は覚悟しておかなくてはいけませんし、
かなり面倒なことを強いられるのは、事実です。

お店にとっては悩みどころ

お店にとっては、消費税増税は本当に悩ましいところです。
実際の経験談として、
消費税増税時に、消費税分値上げすると
(実際に値上げしているわけではないのですが)
「高くなったね」みたいなことを言われたりすることもあります。
お客様側も増税でピリピリしている人がおり、
お店に八つ当たりしてくるのです。
お店側は消費税増税された分、儲かっているわけではありません。

増税分、値上げをしなければ、お店が全てのマイナスを被ることになり、
下手をすれば潰れるお店も出てくるでしょう。

このあたりの線引きは非常に難しい所ですが、
増税されてしまう分に関しては、やはりお客様の理解を
なんとか得つつ、やっていくしかないと思います。
無理に増税分をお店が飲み込むようなことがあっては、
お店はやっていけません。
お客様には不便をかけるとは思いますが、やはり増税分値上げすることに
なってしまうのは、致し方ないことだと思います。

その他の部分で、還元していくしかないですね。

まとめ

いずれにせよ、消費税増税はお店にとって、とても悩ましいことで
あるのは確かです。
消費者も、辛いですが、お店も辛い。
実際にかつて増税を経験したことのある身としては
その辛さが良く分かります。ギリギリでやっているようなお店は
増税を機にお店をたたむ、なんてことも大げさなことではありません。
それほどまでに、消費税の増税、というのは
大きな影響を与えることなのです。

今からでも少しずつ対策を練って行くぐらいしか
できることはありませんが…

タイトルとURLをコピーしました