性格の悪い店長がいるのは何故?その理由を分析します!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

アルバイト先の店長の中には「性格の悪い店長」も
居るかと思います。

店長の中には、結構性格が歪んでしまっている人も居ます。
(私も人から見たらどうだか分かりませんし)

勿論、まともな店長や、良い店長も居るのですが、
気分屋だったり、アルバイトスタッフさんに対する扱いが
悲惨だったり…色々な店長が居るのも事実なのです。

今回は、実際に店長として働いた経験をもとに、
性格の悪い店長が居る理由を分析してみましたので
参考にしてみてください。

スポンサーリンク

性格の悪い店長!性格が悪くなる原因は…?

皆様も経験はありませんか?
「よくこんな態度で店長になれたな」みたいな風に
思ったことは。

私はあります。
アルバイト時代の店長の一人は、自分勝手で気分屋で、
好き嫌いが激しく、まるで子供のようなことを
することもありました。
また、遅刻の常習者でもあったのです。
もちろん、良い所もあったのですが、よく店長になれたな…と、
当時、本当にそう思った者です。

そのような人でも店長になれてしまう理由、
そして、性格の悪い店長が居る理由を、
店長経験をもとに、ご紹介していきます。

①疲れている

もちろん、疲れているから悪い態度をとっていい、というわけではありません。
店長とは、基本的には激務であり、
サービス残業なども多い仕事です。
ですので、疲れている店長も非常に多いのが現実です。

疲れていると、人によっては態度がぞんざいになったり、
悪くなったりする人も居ます。
八つ当たりのようなことをしてきたり、
情緒不安定になったり、精神的に病んでしまう人も居るでしょう。

私の時の、問題の店長も休みなしで働いているような店長でした。
私がアルバイトとして、働きだしたころには、既に
「仕事をしていないと調子が悪くなる」という理由で、休めるだけの
人員が居ても、休まなくなってしまっており、
手遅れな状態でした。

疲れから、態度が悪くなる。
これは実際にあることです。

スポンサーリンク

②ストレスが溜まっている

疲れと似たようなモノかもしれませんが、
店長はあらゆる部分でストレスを溜めています。
(もちろん、アルバイトスタッフさんにもストレスはあると思いますが)

接客業であれば、お客様からの理不尽なクレームも必ず
存在すると思いますし、
会社上層部からの圧力や暴言、趣味などで発散できないストレス、
上と下の板挟みなどなど、そのストレスは多岐にわたります。

そして、それをアルバイトスタッフさんで発散しようとする
悪い店長がいるのも事実。
アルバイトスタッフさんと言うのは、店長から見ると
立場的に弱い立場に居るものですし
(そういう考えはいけないのですが、そういう考えをする人も居ます)
また、身近にいる存在なので、
ストレス発散のはけ口にされてしまうこともあるのです。

一度ターゲットにされてしまうと非常に厄介なので、
もしも「ストレスのはけ口にされている」と
感じるのであれば、早めに対策することをおすすめします

③自分が偉いと勘違いしてしまう

店長、というのはお店の中におけるトップであることが多いです。
会社全体から見れば、店長なんて下っ端です。
実際に私も、会社全体の会議に店長として参加したことがありますが、
本当に肩身が狭く、ザ・下っ端みたいな感じでした。

実際のところ、権限もあまりないので、本部の言いなりになるしか
ないような一面もあるのが、雇われ店長です。

ですが、日々の仕事の最中だけは違います。
店舗に、店長より上の立場の人間がいることは、非常に少ないでしょうし、
時々、本部社員などが視察にやってきたとしても、
それも、そうそうしょっちゅうあることではありません。

そのため、普段の仕事においては、店長がそのお店のトップとなり、
店舗内で、立場的には”一番偉い人”になってしまうわけですね。
そうなると、”勘違い”をした店長が暴走する恐れは十分にあります。

権力を持ってしまったために、人が変わってしまう、ということですね。
本来、そういうようなことがあってはいけないのですが、
残念ながら、アルバイトスタッフの立場と、店長の立場では
圧倒的に店長の立場の方が強いです。
上からの目もあまりないわけですし、
後先考えずに、やろうと思えば、本当に何でもできてしまう!というのが
店長の怖い所です。
多くの店長は、そういうことに対してしっかりと「自制心」を
持っているモノなのですが、時折、暴走してしまう店長が居るのも事実です。

④気持ちに余裕がない

人間は、気持ちに余裕が無いと、周囲に対する配慮なども欠けてしまうモノです。
店長の中にも、そういう人は居ます。
上からの無謀とも思える要求だったり、その他色々な要因が重なり、
もはやアルバイトスタッフさんのことを考える余裕もない。
そんな店長も居るのです。

そうなってしまうと、本来は真っ先に作るべきはずの
アルバイトスタッフさんのシフトを直前まで作らなかったり、
アルバイトスタッフさんに対する各種の連絡まで
適当になってきたり、
教えるべきことに関しても教えなかったり…

更には、少しでも自分の想い通りに行かないことが
あると怒り出したり…

余裕が無いからこそ、色々なトラブルの要因にもなりますし、
アルバイトスタッフさんにとっても、嫌な店長、になってしまうのです

スポンサーリンク

⑤店長になるのに人格は関係なし

店長になるのに、人間性は関係ありません。
正直に言ってしまえば、どうしようもない人間性を持つ人でも、
店長になることは可能です。
「優秀だから」店長になれるわけではないのです。

もちろん、仕事はある程度できる必要があります。
特に”表向き”は。
あとは、運と、出勤日数と、会社にとって都合が良いかどうか。
それさえあれば、店長になれる可能性はあるんどえす。

ロクに仕事ができない店長が居たり、
人格に問題がある店長が居るのはそのためです。

会社からすれば、会社に従順で、
会社にとって都合の良いように利用できれば、
人格や仕事の能力は二の次です。

もちろん、ある程度は、仕事の能力は必要ですが、
決して、飛びぬけて優秀な人が、店長になるわけではありません。

また、人間性に関しても、
”本部社員などの前でだけ、良い顔をしていれば”
それで十分だったりします。

⑥調子に乗ってしまうことも

若い店長に多いのが、調子に乗ってしまうパターン。
店長と言う立場にアルバイトから引き上げられたりすると、
どうしても有頂天になってしまう人がいます。

そして、そういう人たちは、アルバイトスタッフさんから見ると
「イヤな店長」に見えるわけです。
確かに、良い気分になる一面はあるかもしれません。
実際は、会社にいいように利用される、というのが
現実ではありますが、中にはそれでも有頂天になってしまう
人は実際に存在します。

アルバイトスタッフさんたちに嫌気を抱かれてしまう前に、
自分の態度を改めることができれば良いですが、
それが出来ずに、自分勝手な振る舞いを続けたり、
アルバイトスタッフさんに偉そうな態度で接したりしてしまう人も
居ます(実際に見たことがあります)

こういう理由でも「イヤな店長」というものは
生まれてしまうのです。

まとめ

嫌な店長が多いのにもいろいろと理由がありますが、
上のような理由も、嫌な店長が増える要因ではあります。
特に、閉鎖空間(上司が存在しない)なので、
好き勝手出来てしまう、という一面が、店長暴走の
一因になっているのは、まぎれもない事実です。

もちろん、元々人間的に問題のある店長も居ますが、
そうではなく、店長と言う役職の環境自体が、
その人をイヤな人間に変えてしまう、ということもあるのです。

普通は自制するものですが、自制できない店長も
居ますからね。

タイトルとURLをコピーしました