店長がバイトに怒られた場合はどうすれば?店長としてすべきこと。

この記事は約6分で読めます。

店長の自分が
アルバイトに怒られてしまった…

そんな場合はどうすれば良いのでしょうか。

基本的に、店長に対して説教をするような
アルバイトスタッフさんは
私の見ていた限り(バイト時代も含め)
あまりいません。

どんなにバイト側が正しくても、
その後の店長の扱いなどリスクも考えると
なかなか”そこまでする義理もないし、面倒になるだけだ”と
考える人も多いでしょう。

ですが、アルバイトもロボットではなく人間なので
店長の態度・振る舞いなどに我慢ならない問題が
あったり、バイト本人の性格次第では、
店長であるあなた自身が”アルバイトから怒られる”
可能性も0ではありません。

そんな場合にどうすれば良いのか、
見ていきましょう。

スポンサーリンク

まずはしっかりと話を聞く

もしも、アルバイトスタッフから怒られてしまった場合、
”店長のほうが偉いんだぞ!”ではなく、
まずはしっかりとアルバイトスタッフが
どうして怒っているのか、その言い分を
しっかりと聞くようにしてください。

ここで、それが出来ずに、逆ギレしたり、
「バイトの癖に!」みたいな感じで
権力を使って抑え込むようなことがあれば、
その店長は、今後もロクなことがないでしょうし、
いつか失敗するでしょう。

もちろん、バイトが怒っている理由が
”勘違い”だったり”店長ではなく、バイトの方が悪い”という
可能性もあります。

しかし、言い分を聞く前に「バイトの癖に!」と
その言葉を遮ってしまっては
バイトがなぜ怒っているのか分かりませんし
店長自身に原因があった場合でも、
それに気づくことなく先に進むことになってしまい、
自分自身の欠点を見つめ直すこともできません。

ですので、”アルバイトから怒られる店長”という状況は
色々思う所がある人もいるかもしれませんが
”まず”バイトの言い分をしっかりと聞くようにしてください。

自分が感情的になってはならない

バイトから怒られた際に
店長側が感情的になることはあってはなりません。
片方が怒っている時に、もう片方も怒れば
それはもう”口論”になりますし、
冷静な話し合いをすることはできません。

店長という仕事はそういう時に
ブレーキを踏んだり、まとめたりするのも仕事の一つです。
くれぐれもバイトに怒られて逆ギレして
口論を始めるなどという醜態をさらさないようにしてください。

自分(店長)が悪いのか、
相手(怒っているバイト)が悪いのか、
それともまた別の問題なのか、
話を聞いてしっかりと判断し、対応するようにしてください。

スポンサーリンク

自分が悪い場合は素直に謝り、改善点を示す

アルバイトスタッフが何故怒っているのか、
話を聞いて”店長(自分)が悪いと思うのであれば
変なプライドは捨てて素直に謝るようにしてください。

”必要とあらばバイトに頭をしっかり下げることができるかどうか”
ここで店長の質は大きく左右されます。
バイトに謝ったり、頭を下げたりすることのできない店長は
その程度の店長ですし、
逆にちゃんと非を認めることのできる店長は、
やはりバイトスタッフからもある程度は信頼されるでしょう。
(頭を下げれても、他の部分がダメダメでは話は別ですが)

アルバイトスタッフが怒っている原因が
自分にあると判断した場合は、
しっかりと謝る…これを、ちゃんと頭の中に
刻みつけておいてください。

”店長は偉いんだ”だとか、そういうことではなく
偉かろうと、偉くなかろうと、自分が悪ければ
しっかりと謝る…ということは
とても大事なことですからね。

その上で、アルバイトを怒らせてしまった点について
”どのように改善していくのか”
”どのように対応していくのか”などを示し、
今後改善していくようにしましょう。

すぐにでも改善できることはすぐに、
どうしても時間のかかることに関しては
”どのように改善していくのか”を示した上で、
改善していきましょう。

バイトが悪い場合や誤解の場合は丁寧に説明する

一方、アルバイトスタッフが店長に怒っている場合でも、
アルバイトスタッフ側にそもそもの原因があったり、
バイトスタッフ側が何か誤解しているようなケースも
考えられます。

その場合に関してはまず、逆ギレしたり
話を聞かずに適当に話を終わらせたりするのではなく、
しっかりとバイトの言い分を聞いた上で、
丁寧に説明を行う…というのがベストです。

誤解でも、バイト側の逆ギレのような状態でも、
バイトは怒っている状態ですから、
適当に誤魔化そうとすれば
そのアルバイトスタッフさんの”不満”は
さらに高まっていくだけで、何も良いことはありません。

しっかりとバイトが何故怒っているのかを確認し、
誤解がある場合は事実を丁寧に説明、
バイト側が悪い場合は「こういう理由で」「そっち(バイト)が悪いと思う」という
ことを伝えた上で、
相手に出来る限り納得してもらう、ということが大事になります。

”怒られたから何でもはいはいと従う”のも良くないですし、
”怒られたらとりあえず謝る”のもNGです。

バイト側が間違っているのであれば、
それを正し、導いてあげるのも店長の仕事の一つです。

どんなにそのバイトが怖い感じだとしても
”ビビッて何も指摘できなかった”では話になりませんので、
ちゃんと、相手に問題や誤解がある場合は
それを指摘してください。

どっちが悪いか判断できない場合

バイトから怒られた場合でも、
自分が悪いのか、バイトが悪いのか、
それとも他に原因があるのか、
判断がつかないようなケースもあると思います。

その場合は一旦話を聞き、落ち着かせてから
周囲の意見も交えて判断していくと良いと思います。

この際に注意しなくてはいけないのは
人間はどうしても”自分”に甘くなりがちな生き物で
あるということを忘れてはいけない、ということで、
どっちが悪いか判断できないと
”自分は悪くない”と、逃げに入ってしまうことも
あるかと思います。

そのため、他のアルバイトや社員に
”客観的な判断”を求めることは大事ですし、
職場内で判断がつかない場合、
プライベートに相談できるような相手がいれば
その人に”こういうことをバイトから言われたけど、
どう思う?”と意見を求めてみるのも良いと思います。

その結果、「それはお前が間違っている」と
言われる可能性も十分にあります。

が、それは客観的に見た事実ですから
現実逃避せずに、その意見を受け入れた上で
判断していくことが大切です。

スポンサーリンク

度を越した行為がある場合は毅然と対応

怒ったアルバイトスタッフが
”度を越した行為”に出た場合は、
店長として、毅然とした対応をして下さい。

これはアルバイト以外でもそうで、
クレーマーなどのお客さんも含めて
店を破壊する行為を始めたり、
誰かを傷つけるような行為を始めたりした場合、
どのような理由があったとしても、
許されないことです。

危険を感じるのであれば相手が
アルバイトであっても警察に通報するなどの
対応をし、自分と従業員、お客さんの身の安全を
確保するようにしてください。

ただし、事態が落ち着いたあとに
”バイトをそこまで怒らせてしまった原因”が
自分にあるのであれば
その点は深く反省し、
(問題を起こしたバイトが悪いことは事実ですが
原因を作ったあなたも悪い、
つまり両方悪いということです)
今後、改善していくようにし、
”その点”については機会があればその問題を起こした
バイトに謝るようにしましょう。

まとめ

店長の立場であっても、
アルバイトスタッフから怒られた場合は
まずはしっかりと話を聞くことから
始めなくてはいけません。

間違っても、逆ギレしないようにしましょう!

また、バイトから怒られたからと言って
逆怨みして不当な扱い等をすれば
重大なトラブルになりかねないため、
そういった無駄に感情的な行為は自制するようにしてください。

タイトルとURLをコピーしました