入社後3年間も頑張る必要はある?手遅れになる前に逃げるのもアリ

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

会社に就職したら
最低でも3年間はとりあえず働いてみろ、
そんな話を聞いたこと、もしくは言われたことはありませんか?

よく言われる言葉だと思います。
入社後、すぐに辞めたりせずに、3年間頑張れば
色々経験も積めますし、何か見えてくることもあるかもしれない…
そんな言葉です。

確かにこの言葉は正しいと言えば正しいですが、
間違えと言えば間違えでもあります。
ある意味では、古い考え、今の時代には合っていない考え方と
言えるかもしれません。

今回は会社に入社後、本当に3年間頑張る必要があるのかどうか、
ということについて書いていきましょう。

スポンサーリンク

会社に3年間は必ずしも正しい判断ではない

「会社で3年間は頑張ってみろ」というのは、
必ずしも正しい判断ではありません。
場合によっては、3年間待たずに辞めてしまうべき会社や
状況もあり得ます。

”会社で3年間頑張る”というのは、
あくまでもそれが”普通の環境”であった場合の話です。
確かに、単純に「この仕事はやっぱり嫌だった!」だとか
「社会人は辛い!」だとかそういう理由であれば、
3年間頑張ることで、色々な経験を積める!というのも事実では
ありますし、良い事だとは思います。

しかしながら、普通でない会社の場合は、
そうではありません。
場合によって、早急に逃げる必要がある場合もあるのです。

ポイントや、逃げるべきパターンなども見ていきましょう。

酷い会社の場合は3年間も持たない

まず、入社したらとりあえず3年間、という言葉は
あまり真に受けすぎない方が良いです。
何故なら、本当に酷い会社である場合、
3年間も我慢していたら、恐らく精神的に壊れてしまうでしょう。

実際に、3年間持たずに精神病のような状態になってしまう
人も居ますし、
入社してから3年以内に自ら命を…なんて方もいらっしゃいます。
「入社したら3年間は頑張る」というのは
あくまでも”まともな会社”における話です。
異常な会社の場合は、3年間も待っていたら本当に
身体も心も壊されてしまいますから、
一刻でも早く、逃げた(退職)方が良い場合もあるのです。

会社に3年間は居ないといけないから…と
しがみつくのは絶対にやめましょう!
取り返しのつかないことになります。

スポンサーリンク

ブラック企業の場合は3年待つ必要はない

「この企業はブラック企業だ」と確信したのであれば
3年間も待つ必要はありません。

もちろん”自分の勝手な思い込み”で
ブラック企業だと決めつけるのは良くありませんが
(何でもかんでもすぐに”ブラック”みたいな良くない
流れがあるのも事実です)
客観的に見て、ブラック企業なのであれば、
退職も視野に入れるべきでしょう。

客観的に、というのは
労働時間がどう考えても、労働基準法オーバーだったり、
サービス残業が多かったり、
家にすら帰れないような激務だったり…です。
こういうパターンであれば”明らかにおかしい”はずですから、
ブラック企業であることは自分でもだんだんと分かってくると思います。

この場合、
自分が「全然平気だ!」と言うのであれば話は別ですが、
辛い…と感じるのであれば3年待たずに辞めてしまっても
良いかもしれません。

特に、サービス残業があったり、休日が無かったり…
これらが度を越しているようであれば、
心や体が壊れる前に退職してしまうべきです!

ある程度のブラックさは仕方がない、みたいな風潮がありますが、
本来”おかしい”ことですから、
あまり、それが”当たり前”になってしまわないように、
注意した方が良いかと思います。

パワハラ上司などが存在する場合

会社自体はまともでも、運悪く、パワハラを行う
上司が身近に居た場合…
これも、退職を視野に入れるのはありかと思います。

上司に恵まれるか、恵まれないかは実際のところ、
入社してみるまで分かりません。
残念ながれ上司に恵まれず、パワハラ上司の元で
勤務するはめになってしまった場合は、
本当に辛い日々を送ることになってしまうと思います。

嫌な上司にも色々なタイプが居ます。
”自分が耐え切れるような小物タイプ”であれば
頑張ってみるのも良いかと思いますが、
本当に会社に行く前に、体調が悪くなってしまうレベルの
パワハラ上司である場合は、退職なども視野に
入れた方が良いでしょう。

そんな上司のもとで、3年間も粘りつづけていれば、
やはり身も心も壊してしまう可能性があります。

ただ、このパターンの場合は、辞める前に、
直属の上司の上に相談してみるのも良いかもしれません。
相談して、相談の結果、自分を悩ませている上司が
飛ばされたりすれば、その会社を辞めなくても済むかもしれません。

もちろん、会社がどう対応するかは分かりません。
もしかすると、上司の側が悪いと理解していながら、
上司の方をかばう可能性もありますし、
このあたりは何とも言えません。

もしも上司に言うのであれば、証拠(音声や映像が望ましい)を
持参すると、自分にとって有利になる可能性は高くなります。

仕事の継続が困難な場合

例えば、自分が病気になってしまったりして、
仕事の継続が困難な場合や、
家庭の事情、会社に何か体質に合わないものがあるなどの理由で、
仕事の継続が困難になってしまった場合…。

この場合は、会社に悪い部分が無かったとしても
退職を一つの視野に入れる必要性はあるかと思います。

このパターンの時は、まず会社と相談してみると良いです。
会社も、若手社員が辞めそう、となれば対応してくれるかもしれません。

駄目ならダメで、そのまま退職すれば良いのですし、
もしかしたら相談することによって、何らかの活路を
見出すことも、出来るかもしれません。

スポンサーリンク

何となく自信がない場合…

特に会社に問題があるわけでもなく、
人間関係にも問題があるわけでもなく、
漠然とした不安感に襲われたりした場合…。
これは、入社後は誰にでもあることですから、
早々に退職したりせず、”何となく自信が持てない”という場合は
少し頑張ってみた方が良いと思います。

最初は多くの人が不安を感じるものですし
「ここでやっていけるかなぁ」と思うモノです。
これまでに書いてきたようなブラック企業やパワハラ上司などが
存在する場合は、話は別ですが、そうでない場合は
3年間頑張った方が良い、という話もあながち間違えではありません。

多少の不満はあるもの

会社に対しての多少の不満は誰にでもあるものです。
少し不満を感じたぐらいで退職してしまうのは、
少し早計だと思います。

自分の考えに100パーセントマッチングする会社、などと言うものは
残念ながら、基本、見つけることはできません。
どんな会社に行こうとも、多少の不満点は必ず出てくるものです。

ですので、多少の不満の場合は、時には我慢することも
大事なことの一つなのも事実です。

ただし、ブラック企業的な働き方を強要されたり、
上司から嫌がらせを受けたり、
そういうことは”多少”とは言わないので、
早めに行動を起こしてしまうのも一つの方法だとは思います!

”多少”のことは我慢する必要があっても
”多少”じゃないことは我慢する必要はない、
ということです!

まとめ

漠然とした不安だとか、社会人になったばかりの戸惑いだとか
そういうものに対しては
「3年間頑張ってみろ」と言う言葉も間違えではないと思います。

ですが、近年問題になっているブラック企業だとか、
パワハラだとか、そういうものが原因で苦しんでいる場合は、
この言葉は全くの間違いです。

本当に過酷なブラック企業勤務やパワハラのもとでは、
人間は3年間も持ちません。
根性がある、ない、の問題ではないのです。
衛生状態に問題のある空間で人間は3年間も生きることが
できない。そういうことです。

この点をしっかりと見極めて、決断するときは
早めに決断するようにしましょう!
壊れてからでは、遅すぎます!

タイトルとURLをコピーしました