ハロウィンっていつから始まったの?日本のハロウィンの色々!

この記事は約7分で読めます。

店員Kです!

私の小さい頃には、、ハロウィンのイベントと言うモノは
恐らく存在していなかったと思います。
身の周りでも「ハロウィンだ~」なんて言っている人はいませんでしたし、
ハロウィンはあくまでも「海外のイベント」ぐらいにしか思っておらず、
私には全くの馴染みのなかったものです
(あ、ちなみに私は20代です)

そして、高校時代も、特にハロウィンだ~なんて言ってる人は
居ませんでしたね。
本当にここ最近ではないでしょうか。
私自身も気になったので、ハロウィンがいつごろから広まったのか
調べてみました。

スポンサーリンク

ハロウィンが日本に定着したのは?

ハロウィンが日本に定着したのはいつごろなのでしょうか?
私の学生時代までは特に身の回りでハロウィンで盛り上がっている人は
居ませんでした…。
本当に、最近な気がします。
(私が知らなかっただけかもしれませんが)

で、調べてみたところ
2000年になる前にも、いくつかのハロウィンイベントなどは
開催されていたようですが、特にメジャーなイベントになることも無く、
海外の方の参加者などが多かったようで、
あくまでもハロウィンは「日本とはあまり縁のないもの」として
認識されていたようです。

ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンでハロウィンイベントが
開催されたりもしていたようですが、
その時でさえ、それほどハロウィンは浸透していなかったと思います。

色々諸説はあるようです。

しかし、やはり一番はスマホやSNSの普及、とされているみたいですね。
SNSなどで集まるのを呼びかけたり、仮装した写真をSNSに投稿
して見せ合って楽しんだり…
そういう楽しみ方が表面上に出てきて、ハロウィンがだんだんと
メジャーなものになっていった、ということのようです。

具体的に〇〇年から広がった、というのは無いみたいですが
やはりSNSの普及に伴って広がってきた…というのが
一般的みたいですね。

ハロウィンの色々…

せっかくなので、ハロウィンについていくつか書いていきましょう。
日本のハロウィンと言えば、やはり仮装でしょうか。
ハロウィンを楽しんでいる、というよりかは「仮装」を楽しんでいる、
という印象も受ける感じがします。

ですが、イベントの楽しみ方なんて人それぞれですし、
日本はそれで定着しているのであれば、仮装で全然良いと思います。

では、ハロウィンについていくつか…。

ちなみに、日本のハロウィンはいつ?

案外、ハロウィン当日がいつだか知らない人っているみたいです。
なので、色々な話をする前に、日本のハロウィンがいつなのだか
書いておきましょう。
日本のハロウィンは、10月31日ですね。
厳密に言うと、10月31日は一部分、ということらしいのですが、
10月31日と覚えておけば問題ありません。

もしもハロウィンを楽しむ場合、色々と注意点があるので
ハロウィン仮装時の注意点も、参考にしてみてください。
せっかくのハロウィンで、恥をかいたり、トラブルを
起こしたら楽しくなくなってしまいますからね・・・!

スポンサーリンク

海外では…

海外では、仮装のイベントと言うより、子供たちにとって
楽しいイベント、、という側面の方が強いみたいです。
「Trick or Treat(トリックオアトリート)」って言葉聞いたことはありませんか?

お菓子を要求する言葉ですね。
お菓子をくれないと悪戯する…と、そういう意味みたいですね。

この言葉を言いながら、子供たちが周辺地域の家を回っていき、
お菓子をたくさんもらう…というイベントのようです。

この時に、子供たちにお菓子をあげるために、
お菓子を買い込んでおくのだとか…。
海外のハロウィンは、日本とはまた違った大変さがありそうですね(汗)

ちなみに、日本ではこれはほとんど行われていないと思います。
地域レベルでやっているところもあるかもしれませんが、
私の身の回りでは聞いたことがありません。

日本ではほとんど定着していない感じですね。
日本のハロウィン当日に、子供がトリックオアトリート、なんて
近所の自宅に押しかけたらそれこそ、その子の親が謝ることに
なるかもしれません。

それだけ、日本には定着していない印象です。

日本におけるハロウィンは…

日本におけるハロウィンは、やはり「仮装」ですね。
仮装してワイワイ楽しむもの…
お祭り騒ぎのような状態になっています。

海外でも仮装をすることはあるみたいですが、
魔女の格好などがメインで、日本のハロウィンで行われている
「仮装」とは少し意味が違ってきます。

日本では特に指定は無くて、
どちらかと言うとコスプレみたいな側面の方が強い気がします。

海外からはコスプレのようなイベントだと思われているみたいですね。

まぁ、確かにコスプレと言えばコスプレですけれど…。

それでワイワイ楽しんだり、
SNSに投稿したり、色々な楽しみ方があるようです。
渋谷のスクランブル交差点なんかは有名ですよね。
最近は警察の方も交通規制などに乗り出したりしなくては行けず、
なかなか大変みたいですけどね…。

ハロウィンの問題点

日本のハロウィンの問題点…。
それは一部の人のマナーが悪い事でしょうね…
たまにニュースとかでもやっていますが、
騒いで散らかしてそのまま帰ってしまったり、
危険行為をするような人がいたり、
泥酔してしまうような人が居たり…色々ですね。

まぁ、ただこれはハロウィンだけに言えることではありません。
花見でもそうですし、バーベキューでもそうですし、
ハロウィンだけが特別悪いわけじゃないので、
こうやって盛り上がるイベントの時はこうなってしまう…という
感じでしょうね。

本当に一部の人だけではあるのでしょうけれども、
そのせいでハロウィンのイメージが悪くなるのは
残念なことだとは思います。

スポンサーリンク

ハロウィンをよく思わない人も居る

「ハロウィンってわけわかんねーな」
とある年配の(私のお店の)お客さんが言っていた言葉です。

別に、単に「新しくできたイベント」ということで、
私自身は別になんとも思いませんし、私は参加しませんが
楽しそうで良いなぁ、とは思います。

ですが、年配の方のなかには
”ハロウィン”という新しい存在をどうしても受け入れることが
できない方も多いようです。

昔無かったもの…
そしてSNS、コスプレ…
年配の方とは縁のない要素ばかりであるがゆえに
拒否反応が出てしまうのかもしれませんね。

私としては、時代の流れをちゃんと受け入れて、
何でもかんでも否定するのは間違えだとは思います。

心情的に受け入れがたい、っていうのも分からなくはないですが、
新しいことを何でも拒否していると、
なんかもう、、悲しい人だと思えてしまいます。

別にハロウィンに参加すること自体は自由なのですから
目くじらを立てたりする必要はないと思います。

ハロウィンはマナーが悪いなぁ!と言っている
年配の方も見かけましたが、
正直「花見」や「バーベキュー」も同レベルです。

ハロウィンに限らず、ああいう集まりはマナーが悪いものです。
マナーが悪いの何てほんの一握りなのでしょうけれど、
全体的にそう見えてしまう気持ちは分かります。

ですが、ハロウィンを頑なに否定するのではなくて
参加する、しないは自由なのですから、もう少し広い心を持って、
ハロウィンを見守ってあげて欲しいな…
などと思ってしまいます。

まとめ

最近は特にハロウィン熱がスゴイですよね。
私の学生時代ではありえなかったような感じです。

ハロウィンを嫌う人も居ますが、
嫌いなら嫌いで参加しなければ良いだけですし、
特に文句を言うようなものではありません。

私も別に参加しませんし…。

何でもかんでもケチをつけるのは考え物ですよ。

マナーのことを仰ってる人も居ますが
上でも書いたように”昔から存在する”花見でもバーベーキューでも
どうしようもないヤツはたくさんいます。

全てを批判しているならともかく、ハロウィンだけを批判しているのは、
私からすれば謎でしかありません。
新しいこともちゃんと受け入れましょう
(私はハロウィン自体に興味はないですが、受け入れてますし)

ハロウィンに関しては他の記事でもまとめています。いつから始まったか?以外の情報については、
ハロウィン関連記事まとめのほうをご覧下さい!

タイトルとURLをコピーしました