ばっくれが起きたら!?店長が取るべき行動と事後処理

この記事は約7分で読めます。

先日、バイトばっくれ徹底解説!安全なばっくれの仕方と事例6つ!という
記事を書きました!

今回は店長側向けの記事です。

”アルバイトがばっくれてしまったらどうすれば良いのか”

店長・アルバイト 両方の立場を経験した店員Kが
店長側から見たばっくれと対処法をご紹介していきます!

スポンサーリンク

発生

来るはずのアルバイトスタッフがお店に来ない、
連絡が無いー。
そんなことがあると”ばっくれ”の可能性も頭をよぎりますよね。

しかし、まだこの時点では”ばっくれ”とは限りません。

来ない原因はいくつか考えられますね。
・本当にばっくれしてしまった。
・ただ単にシフトを忘れている。
・急な事故や体調不良で来ることができない

まぁ、こんなところでしょう。

もちろん、連絡も無い場合、ばっくれの可能性が高いのですが、
2番目に挙げた「ただ単にシフトを忘れている
これも意外と多いです。

なので、まずはばっくれだと決めつけずに
電話で連絡してみましょう

今日シフト入ってるけど今、どうしてる?」ぐらいの感じで
良いと思います。

間違ってもいきなり怒鳴りつけたりとか、詰問口調で連絡を
するのは厳禁です。

急な事故かもしれません。
急な体調不良かもしれません。

あくまでも「心配してるよ」風な雰囲気で連絡してあげるのが
ベストです。

電話が駄目ならメールなどのメッセージでも良いですね。

ばっくれ意外の要因であれば
「すみません忘れてました」や
「○○があって~」など
何らかのアクションがあるはずです。

逆に、次のシフトの時まで何の反応もなければ
ザンネンながらそのスタッフさんはばっくれ してしまったと
考えるのが妥当でしょう。

ばっくれ した人への対応

ばっくれした人への対応をどうするか?
難しい問題ですね。

私の旧勤務先時代の2代前の店長は
一度連絡してダメなら諦めるー
というスタイルでした。

まぁ、それが一番良いでしょうね。

無連絡でばっくれ認定
(正直なところ、私はこれでした。 1回誤解しかけたことがあります)
はあまりお勧めできません。
↑のように別の事情である場合も多いので。。

なので、一番正しいやり方としては
本人に電話orメールで連絡→返事ある なし で判断
なければ ばっくれとして考える、
で良いのではないかと思います。

絶対にしてはいけないことは
・電話をしつこくかける
・ばっくれた人の自宅を直接訪れる です。

そんなことをしてももはや何の意味もありません。

突然、ばっくれされて腹が立つかも知れませんが、
一度ばっくれしたスタッフは絶対に戻ってきません。

心はもうあなたの職場には無いのです。
愛想を尽かされてしまった、ってことですね。

なので、無駄な事はやめましょう。
電話して、駄目ならあきらめる。これがベストです。

損害がある場合

何か盗まれた、何か壊された、そういう場合はちゃんと対応しなければ
なりません。
本社への相談もそうですし、場合によっては警察沙汰にする必要も
出てくるでしょう。

・・・↑のようにせざるを得なくなってしまうので
もしばっくれ したいと思っているアルバイトスタッフの方がいらっしゃったら、
「盗んだり」「壊したり」はせず、大人しくばっくれてやりましょう!
それだけで十分、職場にはダメージになります。
変に盗んだりすれば、100%ばっくれ側が悪人になりますから、、

人員調整

ばっくれが発生してしまうと、突然の事で
店などを回すのも大変になりますよね?

もしも出勤できるスタッフがいれば助けを呼んだり、
また、呼べない場合は最悪の場合、一人でどうにかするしか
ありませんし、それもできない場合は
店の営業自体が困難になってしまいます。

本社に相談して応援を出してもらうのも一つの手かも知れません。

で…当日乗り切ったとしても、
かならずそのあとのシフトもある程度決まっているモノですよね。

ですから、後々のシフトの調整を早急に行わなくてはなりません。
ばっくれ で欠けた部分は
基本「店長」や「社員」が穴埋めするべきです。

しかしながらどうしてもの場合は
他のアルバイトスタッフに「お願い」することになります。

ですが、この時 気を付けましょう。

「申し訳ないけど、お願いできますか?」
という姿勢でお願いするのです

「アイツばっくれたから出ろ」
みたいな上から目線は絶対にしてはいけません。

そういう偉そうな態度をとっていれば
第2、第3のばっくれが発生してしまうことにも
なりかねませんから。。

事後処理

ばっくれ が発生したら事後処理もいろいろしなくてはなりません。
私が雇われ店長をしていた代にはばっくれは0だったので、
実際にやったことは無いのですが、前の店長に聞いた話になりますが、
(会社によって違うとは思いますが)

・まず退職したことを本部などに伝えて、
 退職手続(書類などを書きます)をする。
 (店長がやります)

・退職が受理されたら新規採用のお願いを本部にあげ、
 許可が降りたらバイトの募集を開始する。

そんな感じの流れになりますね。
なので、負担がかかるわけです。

ちなみに、給料は必ず来ていた分までは支払わなくてはなりません
法律上で貰う権利がバイトスタッフさん側に発生しています。

グループ企業であれば本部なり経理部が勝手に支払うとは
思いますが、
個人経営の場合は「あなた」が「ばっくれした人」に
直接払うなり振込みしないとなりません。

面白くないかもしれませんが、
払わないことにより更なる損害を被る可能性もあるので、
しっかりと払ってください。
まぁ、手切れ金だと思うしかないでしょうね。

スポンサーリンク

今後起こさないために・・・

ばっくれが起きてしまったら、ただ目の前のばっくれだけを
解決させるだけでは根本的な解決にはなりません。

人一人が”ばっくれ”したのであれば必ず何かその
職場には原因があるはずです

その原因を突き止め、取り除いておかなければ
再び第2、第3のばっくれが発生します。

現に、私の旧勤務先では

・3代前の店長 ばっくれ0
・2代前の店長 ばっくれ6回
・先代店長 ばっくれ0
・私の代 ばっくれ0

でした。

↑を見れば、私の旧勤務先でのばっくれの原因は明確ですね。

そう、店長にあったのです。

では、原因となりえそうなものを考えてみましょう。

①店長

その職場のトップである店長。
その態度があまりにも悪かったり、気分屋だったり、厳しすぎたり。。
そういう振る舞いをしていればバックれは飛躍的に増えます。

私の旧勤務先の場合は”気分屋”が原因だったのでしょう。

なので、もしあなたが店長ならば見直してみてください。
貴方は本当に悪い店長でないのかー
横暴な態度、偉そうな態度をとっていないかー
自分勝手の塊になっていないかー。

貴方自身が店舗の””になっていないかー。

今一度見直してみましょう。

見直すことでばっくれが無くなるかもしれません。

②スタッフ

店長以外の社員が原因の可能性もあります。バイトスタッフさんに
横暴な態度をとる社員がいればそんなところでは働きたく
無くなるのが人間です。

他に、アルバイトスタッフの重鎮の中にも問題児がいるかもしれません。
後輩に強くあたっている人物などはいませんか?
そういう””がいるからこそ、ばっくれが増えているのかもしれません。

③職場環境

グループ企業である場合、改善させるのはなかなか難しいとは思いますが、
本社の人間の態度が悪い、
時給が安い、勤務環境が過酷、など、
そういった原因の可能性もあります。

本社系統が絡んでくると、改善はなかなか難しいと思います。
なので店長自信がスタッフさんの心のケアをしてあげなくては
なりません。

まとめ

ばっくれの発生要因 それは
「人間関係」「職場関係」そのどちらかであることが多いです。

なので、原因を突き止め、それを取り除くことでばっくれの
可能性は飛躍的に減ります。

「最近のバイトは~」などと文句を口にする前に、
貴方自身に原因が無いか、よく考えてみることをおすすめします。

思わぬところにばっくれ発生の原因が潜んでいるかもしれませんから。。

タイトルとURLをコピーしました