ヤマト運輸の伝票はどこで貰えるの?送り状の費用や種類も解説!

この記事は約5分で読めます。

ヤマト運輸を利用して荷物を送りたい!
…と、思ったけれど
伝票が手元にない…
伝票(送り状)ってどこでもらえるの…?

と、思う人もいると思います。

確かに、普段、荷物を送る機会がないと
なかなか分からないものですよね。

では、ヤマト運輸の伝票はどこで
貰うことができるのでしょうか。
貰う際に費用がかかったりするのでしょうか。
その点について、分かりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

伝票の種類と費用

ヤマト運輸の伝票は2種類ほど存在しています。
「印刷式の送り状」と「記入式の送り状」
この2種類ですね。

名前でだいたい想像はつくと思いますが
印刷式の方は、直接記入するのではなく、
予め送り先などを特定の機器で入力し、
それを印字するタイプです。

一方の記入式は昔から存在するタイプで
ボールペンなどで送り先の住所や名前を
記入して送るタイプになりますね。

どちらの伝票に関しても
費用が掛かるようなことはなく、
無料でもらうことができます。

なお、自分の利用する形式によって
いくつか伝票の種類があります。
(発払や着払などが基本的ですね。
特殊なものもいくつかあります)

では、どこで伝票を貰う事ができるのか、
どうやってもらうのかを解説していきます。

ヤマトの直営店・センター

ヤマトの直営店や、配送センターなどがお近くにある場合は
そこで貰うことができます。
実際に赴いて、伝票が欲しい、と伝えれば貰えますし、
その場で伝票を作って、そのまま発送をお願いすることも
可能です。

ヤマトの直営店であれば、通常の発払などの伝票以外でも
揃ってるはずなので、その点も安心ですね。

印刷式送り状の場合には店頭のネコピットと呼ばれるもので
印刷することが可能で
事前にクロネコメンバーズなどに登録している場合、
直営店に行く前に宛先などの入力を済ませて置き、
印刷するだけ、ということもできます。

もちろん記入式のものも貰えるので
「印刷はよくわからない!」という場合や
「すぐ記入できるから!」という場合は
記入式の伝票を貰うのが手っ取り早いです。

その場で記入して、その場で発送をお願いしても良いですし、
一度持ち帰って、ゆっくり記入しても、OKです。

スポンサーリンク

コンビニや取扱店

全国のコンビニエンスストアや
ヤマトを取り扱いしている店舗であれば、
ヤマトの伝票もある程度置かれています。
(コンビニであっても、ヤマトの取り扱いがない店舗もありますので
事前に必ず確認はしてください)

記入式の伝票の場合は
店頭に「ご自由にお持ちください」の形で
(主にレジ付近にあることが多い)置かれているケースもありますし、
店員に伝えることで貰える場合もあります。
ただし、上で紹介した直営店の場合に比べると
コンビニに置かれている伝票の数には限りがありますので、
伝票の在庫を切らしている場合もあります。
また、伝票の種類にも限りがある可能性があるので
その点は注意が必要です。
コンビニは配送が本業ではありませんからね…。

印刷式の伝票の場合に関しては
セブンイレブンやファミリーマートなどの一部コンビニで可能ですが
こちらはクロネコメンバーズに登録し、宅急便をスマホで送る、の
機能で送り状を作る必要があり、
また、利用できる種類が限られているので
事前に確認しておきましょう。

記入式・印刷式の場合どちらでも
直営店に比べると、色々不便な点はありますが
条件さえ満たしているのであれば
そのまま発送することもできます。

自宅で手に入れる方法も

自宅でも、伝票を手に入れることは可能です。

記入式伝票の場合は
クロネコヤマトのサービスセンターか
あるいはセールスドライバー(連絡先は地域によって
異なるため公式サイトで確認してください)に連絡し、
必要な伝票を伝えると、ポスト投函してもらうことが
可能になっています。

印刷式の場合、
ヤマト運輸公式ホームページ、クロネコヤマト公式アプリ、
あるいはLINEであらかじめデータを作成し、
集荷を依頼することで、そのまま印刷された伝票を
持ってきてもらい、すぐに発送することが
可能になっています。

自宅にいながらでも、
伝票(送り状)を手に入れることはできる、
ということですね。

一番確実な方法は?

何も分からない、と言うような場合は
ヤマトのセンターや直営店で聞くのが
一番手っ取り早いです。

コンビニでも伝票は手に入りますが
在庫や種類に限りがあり、
店員も配送業専門の方ではありませんから
詳しくわからない、という人も実際にいます。

そのため、”ヤマトを普段使わなくて何も分からない”
というような場合は直営店に足を運んでしまうのが
一番早いでしょう。
アプリなどを入れなくても、記入式が直営店にも
ありますし、聞けば教えてくれるでしょうから
それが一番おすすめです。

やり方が分かる!という場合は
コンビニでも自宅でも、自分の一番やりやすいように
伝票を手配するのが良いですね!

まとめ

普段からヤマト運輸や、他の運送会社を
利用している人からすれば簡単なことだとは
思うのですが
普段利用しなれていないと、
本当に「あれ?伝票ってどうするの?」だとか、
そういう風に思うこともあるかと思います。

ただ、伝票自体は無料ですし、
自分で印刷しても(書式はヤマトのものでないとダメです)
利用すること自体は可能なようですので、
(送り状発行システムC2というものが存在します)
自分がどのぐらいヤマトを利用するのか、
自分の家の側にコンビニや直営店はあるのかどうか、
などなど、色々な条件をもとに考えていくのが
良いのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました