持ち帰り残業の注意点!できればしない!するなら細心の注意を!

この記事は約6分で読めます。

持ち帰り残業…

会社での仕事の続きを自宅に
持ち帰ってやる、ということですね。

例えば会社で終わらなかった書類を
自宅に持ち帰って続きをやったり
自宅でパソコン作業の続きをやったり…

もちろん、ちゃんと給料が出ているのであれば
それはそれで問題はありませんし、
度を越した時間の残業になっていなければ別に
良いかとは思います

ただし、実際のところ、そうなっていない会社や企業が
多いのも事実であり、注意をしなければいけない部分の
1つです。

持ち帰り残業をもしもしている場合、
させられている場合、
どのような点に注意すれば良いのかをまとめていきましょう。

会社に騙されないようにすることが大切です。

スポンサーリンク

持ち帰り残業をする場合の注意とは?

”できれば、持ち帰り残業をしない”ということが
一番の大事なポイントになります。
持ち帰り残業だけではなく、普通の残業に関しても
できれば、なければ無い方が(収入面は別として)
人間の健康的には良いのです。

特に、持ち帰り残業は
違法残業の格好の餌食になっていることも
多いために、注意しなくてはなりません。

会社側が強要している場合もあれば
なんとなく、仕事の納期などに追われて
自主的にやってしまうような形を上手く作り出しているような
ずるがしこい会社があるのも事実です。

”プライベートと仕事の線引き”をしておくということは
とても大切なことです。
持ち帰り残業をしてしまうことによって
この線引きがあいまいになってしまうこともありますし、
会社の不正の手助けをすることにも
繋がってしまいますから、理想を言えば仕事は、
仮に残業があったとしても会社内だけで
終わらせて、家庭には持ち込まない、ということが
大切になります。

とは言え、どうしてもやむを得ない事情であったり、
会社に強要されたり、と言った理由であることも
考えられます。
そんな場合に注意するべきことも、しっかりと
理解しておきましょう。

給料が出ているかどうか

まず、家への持ち帰り=給料が出ないと
思ってしまっている人は
間違いです。

家出仕事をした場合でも、
会社は残業代を出さなくてはいけません。
働いたら、その場所がどこであっても、
会社は対価を支払わなくてはならないのです。

会社の命令でも、上司の命令でもなく、
会社側が何の圧力もかけていないような場合で
自分から勝手に仕事をしてしまっている場合はともかく、
会社側の指示だったり、
会社側の納期や上司の言葉などから
直接的には表現しなくても
”家で作業を終わらせて来い”という圧力などが
ある場合、その仕事が無給というのはおかしな話です。

自宅で仕事をやらされているのに
その分の給料が出ていない。

これは、普通なことではありませんから、
まず、自分自身がちゃんとその分の
給料を貰えているかどうか、確認するようにして下さい。
貰えていない場合、自宅での仕事をする必要はありません。
交渉するか、自宅仕事をやめるか、転職を視野に入れるか。
選択肢はいくつか存在します。

スポンサーリンク

当たり前になってしまってはいけない

持ち帰り残業が当たり前、こんな状態になってしまわないように
深く注意する必要があります。
持ち帰り残業はあくまでも、緊急時の手段として考えて
当たり前のようになってしまわないように注意が必要です。

特に、自主的に、給料も出ない状態で
家で仕事を片付けてくる、などということを
しないように注意が必要です。

それを1度やれば、必ず周囲は次も期待するようになります。
会社側から強要されたわけでもないのに
自分から”持ち帰り残業”をやるようなことは
絶対に避けた方が良いかと思います。

これを繰り返していれば
そのうち、あなたの上司も、
あなたが持ち帰り残業することは当たり前、の
考えになってしまいます。

そうなってくると、本当に色々な不都合が
生まれることになってしまいますし、
人間、一度癖になったものはなかなか
やめることができないものです。

自分自身も持ち帰り残業ありきの
仕事をするようになってしまう可能性もありますし、
そうなると仕事中毒(ワーカホリック)に
繋がってしまう可能性も十分にあります。

また、周囲の人間に関してもそうです。
上司は、あなたが持ち帰り残業を当然のように
するものだと思い込んでしまって、
そういう流れができてしまう可能性が
あります。そうなってしまわないように、
不用意に持ち帰り残業をしないこと。
これが、大切なことになります。
不用意な持ち帰り残業は、自分にとっても
周囲にとっても毒になってしまう
可能性が十分にあります。

仕事を見直す

もしも、自分自身で持ち帰り残業を
やっていたり、自分自身の仕事ぶりに
何らかの改善点がある場合は、その改善点をしっかりと
見つけ出して、改善するようにしましょう。

仕事とは、本来、仕事場に居る間に
終わらせるべきであり、家に持ち帰るべきではありません。
プライベートと仕事の境界線があいまいになっている人は
人生も上手くいきません。

会社側が不当に、絶対に終わらない量の仕事を
与えている場合は、後述する対応を考える必要が
あるかと思いますが、
もしも、自分の仕事のやり方に問題が合って
仕事が間に合わなく成ってしまっている場合、
持ち帰り残業をする必要までないのに
自分自身で勝手にやってしまっている場合。
この場合に関しては、自分自身で
「持ち帰り残業は本来、良い事ではない」ということを
しっかりと考え直すようにして、
自分の仕事の仕方を今一度見直してみる必要が
あるかと思います

会社側に問題のあるケース

会社側が社員に持ち帰り残業を強要している、
あるいは絶対に終わらない量の仕事を
押し付けたりし、直接的に口にしないまでも
”持ち帰り残業をやれ”と言わんばかりの
圧力をかけているケース…

この場合は、会社側に問題があります。
ずっとそのまま黙って会社の言いなりに
なっていれば、そのまま持ち帰り残業が
無くなることはないでしょうし、
むしろさらにエスカレートしていく、ということは
安易に想像できることであると思います。

特に、給料すら支払われていないような
ケースの場合は、きわめて悪質であると
断言してしまっても良いでしょう。
そうなってしまわないためにも、
持ち帰り残業を強要されているような
会社の場合は、下記のような対応を
検討していく必要があるのではないかと思います

・Noを突きつける
・会社と相談する
・(違反がある場合)労基に相談する
・転職を検討する
・退職を検討する

このようなところになりますね。
どれもリスクは高い方法になりますが、
”持ち帰り残業を当たり前のようにさせている会社”は
何年耐えてもそのままです。

そのため、多少のリスクを取ってでも
転職などを検討する必要が出てくるかと思います。
特に、持ち帰り残業をサービスで
やらせているような会社に関しては
本当に、危険な考えを持っている会社だと
断言しても良いと思いますし、
”いつか”転職などを検討するのであれば
早い段階”今”から転職を検討した方が
転職もスムーズにいく可能性が高まりますし、
ズルズルと先延ばしにするようなことは
あまり、おすすすめはできません。

まとめ

持ち帰り残業自体は
残業代も払われていて
”本当に必要な時”に限るのであれば
仕方のないことでしょう。

が、それが当たり前になってしまって
”持ち帰り残業ありき”の考え方に
なってしまうことは絶対に
避けるべきことですし、
ましてや、給料が支払われていないような
状態で持ち帰りボランティアすることは
絶対に避けるべきことです。

自分の人生は1回きり。
対応をよく考えて、行動していくように
することが大切になります

タイトルとURLをコピーしました