月曜病対策!予防方法は?なってしまった場合の対処法は?

この記事は約6分で読めます。

月曜病とは、
土曜日・日曜日など、連休のあとに
仕事や学校に行く気力が起きない状態のことを言います。

誰にでも、連休明けに
「あ~…面倒くさい」と思ったことは
一度ぐらいはあるのではないでしょうか。
ああいう状態のことです。

あ~面倒くさい!ぐらいで済む人が
ほとんどだとは思いますが、
中には体調まで崩してしまったり、
仕事にいけなくなってしまったり、
最悪のケースだと、自ら命を絶ってしまったり
そういったことにまで発展してしまう
場合もあるのです。

では、そんな月曜病に立ち向かうためには
どうしたら良いのでしょうか。
私は、月曜病というものがほとんどなくなったので、
経験談なども交えて、お話していきます。

スポンサーリンク

症状はどんな感じなの?

月曜病の症状はどんな感じなのでしょうか。

基本的には実際に身体の調子が悪いわけではなく
精神的な部分のものですから
「だるい」「倦怠感」「眠い」とか、
そういう感じの症状になってきます。
人によって、どんな感じの症状が出るか、
というのは異なってきますが
多くの場合は↑のような感じの、
ものになるでしょう。

ただし、重度な月曜病になってしまうと、
吐き気だとか腹痛、出社拒否、
鬱のような状態などなど
実際に、生活や体調にも影響が
出てくるようなケースもあります。

では、そんな月曜病の対策と予防を
見ていきましょう。

休みが調節できるのであれば…

月曜病の大きな対策方法としては
「休日を調整すること」です。
私は、以前お店の雇われ店長として
毎日朝から晩まで働く(サービス残業まみれ…)
時期があったのですが、
その時にこの方法で、月曜病にだけは
ならないように気を付けていました。

休日を調整できる立場…
というのは限られていますが
ポイントとしてはこんな感じです。

・あまり長い連休を作りすぎない
・休みを飛び石にする

この2つのポイントだけで、だいぶ楽になるでしょう。

特に、「休みを飛び石にする」
これは、凄い効果があると、私は感じます。

例えば、週休2日あるのであれば、
土曜日・日曜日に休むのではなく
水曜日・土曜日に休む、みたいな感じにすると…
かなり気持ち的に楽になります。

前者の場合は、日曜日に「あ~…明日から5日間か」と
なる人がほとんどだと思いますが、
後者の場合は、水曜日には「また2日行けば休みだ」、
土曜日には「3日行けば休みだ」と、
”次の休みまでの時間”が短いことによって
精神的にはだいぶ楽になるかと思います。

実際、私は店長時代に火曜日と金曜日を休日にしており、
かなり精神的に楽だったので、
”休日を調整できる”のであれば、
そういう風にしていくこともおすすめです。

スポンサーリンク

考え方を変える

「また5日間行かないといけないのか」
「あと5日行けば休みだ」

この2つは、まったく同じ意味ではあるのですが、
月曜病のような状態を少しでも緩和するためには
後者の考え方の方がプラスになるかと思います。

あと5日間行かないといけない、と
考えると絶望してしまう気持ちも分かりますが、
逆にあと5日で休める、と考えると
それでも辛いことには変わりないとは思いますが
ある程度、考え方次第で少しは
楽になるのではないでしょうか。

私の場合、あと3日ぐらいになると
もう、休みが目前ムードになっていたので(気が早い…)
気持ち的にはだいぶ楽でした。

考え方ひとつでも、自分の心への負担が
だいぶ変わってくると思いますから
あんまりマイナスに考えすぎないようにする、
ということも大事なポイントの一つですね。

会社や学校で楽しみを見つける

半分理想論的にはなってしまいますが
学校や仕事でも「何らかの楽しみ」を
見つけることができるのが、一番良いことです。

これがもしもできれば
休みは嬉しいし、休みが終わるのも
ある意味では楽しみ、という状況を
作りだすことが可能になります。
夢のような状況ですね。

なかなか難しいとは思いますが、
辛い仕事や学校の中でも
”何か小さな楽しみ”でも良いので
それを見つけることができれば、
少しでも月曜病の症状が和らぐかもしれません。

仕事そのものが楽しい!だとか
勉強そのものが楽しい!だとか
そういったことはなかなか難しいと思いますが、
例えば、
休憩中の昼食や夕食を楽しみにする、だとか、
誰か仲の良い人との会話を楽しみにする、だとか
好きな人と会えるのを楽しみにする、だとか
色々と小さなポイントはあるかと思います。

そういった部分を楽しめるのであれば、
楽しむようにする、というのは
一つの大事なポイントになりますね。

もちろん、どれも無理だ!と
いう人もいるとは思いますので
その場合は、別の方法を試していく必要があります。

仕事や学校に原因がある場合

仕事や学校で「悩み」の大きな原因がある場合、
月曜病云々というよりも、
そちらの方をまず対処したほうが良いでしょう。

例えば、学校や職場でいじめなどを
受けている場合は、
まず、それをどうにかする方が先決ですし、
会社がブラック企業すぎて、精神的にも
疲弊してしまっているような場合、
その状況のほうを、先になんとかしなくてはいけません。

月曜病の大きな原因のひとつに
なっているのは、ほぼ間違いありません。

この場合、どんなに休みの日を調整したり
気の持ちようを変えたところで、
根本的な原因がそのままなわけですから、
大きな改善には、至らないでしょう。

難しいとは思いますが
いじめだとか、会社・学校での悩みを
解決する方にまずは全力を傾けて下さい。

学校でのいじめの場合には
個人で出来る対応には限界が
あると思いますので、
親や先生、信用できる大人に相談し、
大人の力を借りることも重要になります。
言えずに黙っていると、どんどんどんどん
その状況が悪化していってしまう、ということは
十分に考えられることですので、
この点は、注意をするようにして下さい。

職場の場合には、
周囲に相談するか、いじめなどの相談部署が
あるならそういったものを利用するか、
最悪の場合は転職なども考える必要があります。

今回のテーマはいじめ対処法ではないため、
このぐらいにしておきますが、
月曜病のような症状が出る原因が、
”職場や学校などでのいじめ”である場合に関しては、
それを対処しなくてはいけません。

スポンサーリンク

医師に相談するのも方法のひとつ

月曜病の症状が深刻な場合に関しては
”医師に相談を行う”というのも方法のひとつになります。

自分ひとりの力ではどうにもならない場合は
心療内科など、そういった場所に
相談をするようにしてみてください。

月曜病で心療内科に相談、というのも
決して恥ずかしがるようなことではなく、
そういった時のためにこそ、
心療内科という場所はあるのですから
本当に困ってしまった場合は、
遠慮なく相談をするようにして下さい。

話を聞いてもらえるだけでも
ある程度は楽になるかもしれませんし、
症状が酷い場合に関しては
先生の方の判断で、何らかの治療が
行われることもあります。

悩んでいても解決しないことも
世の中にはありませんので、
本当にきつい!と思ったら
心療内科に相談してみる、というのも
一つの「手段」になるのです。

まとめ

月曜日はだるいな~ぐらいの
月曜病であれば、特に何もしなくても
大丈夫なのですが、
腹痛を起こしたり、吐き気を起こしたり
鬱のような状態になってしまったり…
そういうレベルにまで進展してしまうと
本当に大変なことになってしまいますし、
それは避けなくてはいけません。

月曜病の症状が強い、と感じた場合、
上のようなことを試しつつ、
対応していくようにしましょう!

まずは、気の持ちようや、休日の調整など
出来そうな部分からやっていくと
良いかと思います。

タイトルとURLをコピーしました