新卒で就職したけど、すぐに辞めてしまった場合どうすれば?

この記事は約7分で読めます。

学生生活を終えて、就職した新社会人の皆様の中には、
会社のやり方についていけなかったり、
就職した会社が運悪くブラック企業だったり、
社会人としてやっていけないと感じてしまったり、
健康上の理由だったりと
色々な理由で、会社を退職してしまった!
なんて方も居るのではないでしょうか。

別に退職してしまうこと自体は悪いことではありません。
退職にいたるまでに色々と考えたと思いますし、
考えは人それぞれです。
私も、最初の会社は健康上の事情が、伝えたのですが伝わっておらず
それが原因ですぐに退職することになってしまっています。

その経験から、今回の記事では
”新卒で就職後に、すぐにやめてしまった場合は、どうすれば良いのか”を
アドバイスしていきたいと思います。

スポンサーリンク

すぐに退職してしまったら、どうすればいいの?

まず、あまり悲観しすぎないこと。
これが、大事なポイントです。
新卒で就職したのに、何らかの理由ですぐに退職してしまった人の
中には「人生終わった」みたいな風に感じてしまう人も
居るようです。
しかしながら、退職してしまっても、人生が終わるわけではありませんし、
まだ、希望が無くなったわけでもありません。

私もすぐに退職してしまった身ですから、
綺麗ごとばっかり言っていても仕方がないので、正直に言ってしまうと
”確かに厳しい部分もある”のは事実です。

ですが、私もこうして今現在も仕事が出来ているわけですし、
世の中には、そういう人もたくさん居ますから、
厳しいといえど、絶望する必要は全くありません。

いつか笑い話で
「最初に就職した会社は1ヶ月で辞めちゃったよ~」なんて
言えるような日が来るかもしれません。

少なくとも、私は今、そんな状態です。
最初の会社は1ヶ月どころか、1週間コースでしたから(汗)

では、新卒採用だったのに、すぐに退職してしまったあとの
対応方法とポイントについて書いていきます。

親と相談する

まず、親と同居か、一人暮らしかにもよりますが、
親と話し合いをしっかりと行うことは大切なことです。
親と話し合いをしたところで、すぐに解決できる問題ではないのは
確かですが、一人で抱え込んでしまう、ということが一番良くないことなのも
また確かです。

家族との関係性にもよりますが、家族と相談して、
今後について話し合うことも大事なことの一つです。
(親によっては口うるさいとは思いますが・・・)
特に、同居している場合、退職したのを隠すことは”不可能”に近いので
早めに打ち明けてしまったほうが良いです。

また、親以外にも
友達や恩師、恋人など、相談できる相手が居るのであれば
話を聞いてもらうだけでも、精神的には少し違ってきます。
とにかく、一人で塞ぎこんでしまう、ということは一番良くないことです。

人間、色々あるのですから、恥ずかしがる必要はないのです

スポンサーリンク

まずはアルバイトを探す

正社員での就職というのはなかなか難しいものです。
場合によっては、時間がかかることもあるでしょう。
そんな場合は、正社員へのつなぎとして、アルバイトを
探してみるのをおすすめします。
私は、まずアルバイトを探しました。

アルバイトであれば、ネットで探しても良いですし、求人広告を
見ても良いですし、街中でお店などの入り口を何件も見て回れば、
必ず「アルバイト募集中」のお店があるはずです。

バイトであれば、採用されることは正社員ほど
難しいことではありません。
1回で採用されるかもしれませんし、ダメでも数打てば当たります
(私は太陽光に当たれない体質でしたが十数件目で採用されました)
どんなに辛くても、諦めずに面接を受けまくっていれば
必ず採用されますから、まずはバイトを探してみるのが一つの方法です。

家にこもっていたり、無職の状態が続いたりしてしまうと、精神的に
やられてしまうこともあるので、まずは、アルバイトから!
というのは有効的な方法の一つですよ!

ハローワークなどを利用する

就職のために、ハローワークを利用するのは定番の方法ですね。
まぁ、ハローワーク、ハローワーク言われることも多いですが
現実としてはそう簡単には行かないのも事実です。
ハローワークを利用すれば、すぐに就職できる、というのは
大間違いです。

ハローワークに言っているのに、なかなか就職できない、などと
気を落とさないようにしましょう。
利用する人も多いので、なかなか就職が上手く行かないのは
当たり前のことなのです。

ですが、ハローワークを利用しないより、利用するほうが
確実が上がるのもまた事実です。
ハローワークも一つの材料として利用しながら、
再就職への道を開いていくと良いと思います。

人脈を利用してみる

もしも、仕事を紹介してくれそうな人物が居たり、
家族が実家で商売をやっていたりするのであれば、
それらを活用する、というのも一つの方法ですね。

知り合いや親戚に、人材を探している人が居たり、
家族の家業を手伝ったり、
そういうことでも、道が開けていく可能性は
十分にありますから、自分の身の回りの人間に
そういう人が居ないのかを考えてみるのも一つの方法です。

スポンサーリンク

焦らないことが大切!

新卒ですぐに退職してしまった場合って、
結構焦るものです。
私も焦りました。
一転して無職になってしまうわけですからね。

焦る気持ちだけが先行してしまい、
空回りしてしまうこともあるかと思います。

なので、まずは冷静になりましょう。
焦れば焦るほど、人は失敗します。
正常な判断が出来なくなってしまうのです。
そのため、まずは冷静になることが大切です。

確かに、早く仕事を見つけないと、
生活が…!だとか、家族に怒られる…!だとか
色々とあるかと思います。
それでも、冷静になることは大切です。

仕事は失っても、命はあるわけですから、
最終的には、どうにかなることも多いです。
特に、新卒の年齢の場合だと、まだまだ希望のある年齢です。

もちろん、その年齢でも厳しい事には変わりありませんが、
諦めたり、焦ったりしてしまっては、余計に
上手くいかなくなるものです。
まずは、落ち着いて行動するように心がけていきましょう。

ちなみに私の場合も、結構焦っていました。
精神的にも負担がかかっていましたね。
ですが、そうなってしまうと、やっぱり上手く生きません。
私もある程度落ち着いてから、だんだんと良い流れになってきたので、
とにかく、焦りは禁物!ということですね。

時間と費用に余裕があるならば…

新卒で就職後にすぐに退職…
家族との関係や、お金の問題など色々とあると思います。
ですが、中には時間的にも費用的にもなんとかなる!と言う人は
居るかと思います。

そういう方は、何か資格を取得したり、
勉強に時間を費やすのも一つの方法です。
もちろん、「遊んでいる」期間にしてしまってはダメですが、
将来のために、何らかの資格取得を目指したり、勉強したりするのであれば
その時間は無駄にはなりません。

家族の理解を得られたり、費用的にある程度余裕が
あるのであれば、そういう方法を選ぶのもまた、一つの方法かもしれません。

自分で何かを始める

ハードルは高いですが、これも一つの方法ではありますね。
”自分で何かを始める”

始めるだけなら簡単ですが、
その後、長くその状態を維持していくことは
難しいことです。

ただ、何らかのスキルがあるのであれば
無理をしない範囲で個人事業主として
やっていく方向も考えてみるのは
良いかと思います。

ただ、やるなら”本気で”です。
軽い気持ちでやれば必ず失敗しますし、
失敗する可能性も非常に高い世界です。

その点は、注意しなくてはなりません。

経験談…

私も新卒ですぐに退職することになってしまい、
最初は本当に焦りましたが
まずはアルバイトから探すことにし、
持病(太陽の光に当たることができない)もあり、
十数件のバイト先から不採用を貰いましたが
2か月後になんとか、アルバイトから、再出発することができました。

凄く焦る気持ちは分かりますが、
まずはある程度落ち着く、ということも大事になりますし
いきなり正社員!ではなく、少しずつ進んでいくぐらいの
気持ちのゆとりも大事になります

まとめ

新卒で就職したのに、すぐに退職してしまう…
どうしても、なんとなく焦ったり、なんか悪い事をしているような
そんな気がしてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。
別に悪い事をしているわけでもありませんし、
焦りは禁物です。

人生には色々あるものです。
10年もすれば、新卒就職後にすぐに退職したことだって
笑い話に出来ているかもしれません。

まずは焦ることなく、どんな小さなことでも良いので
”第1歩”を踏み出すことが、大事になってきます。
厳しい世の中ですが、なんとか、道は見つかるはずです!

タイトルとURLをコピーしました