バイトリーダーは引き受けないほうが良い?その理由5つ!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

アルバイトの中には
「バイトリーダー」というポジションがあるバイト先もあります。

このバイトリーダーと言うのは、
バイト先によって、細かい部分は様々ですが、
基本的にアルバイトスタッフさんの中の中心的人物という
位置づけになる人物です。

待遇としてはアルバイトのままが基本ですが
(若干時給が気持ち程度上がるところもあるようです)
無駄に責任だけが増やされる嫌なポジションでもあります。

今回は実際に、気づかぬうちに(笑)
勝手にバイトリーダーポジションにされていた店員Kが、
「バイトリーダー」にならないほうが良い理由を
色々と書いていきます。

スポンサーリンク

バイトリーダーにならない方が良い理由!

バイトリーダー。
これは一部の場合を除き、
「断れるなら断ったほうが良い」です。
もちろん、断れる雰囲気ではなかったり、
勝手に気づいたらバイトリーダーだった場合を除きますが、
断れる雰囲気なのであれば、即座にでも断るべきです。

理由としては「無駄に責任やそのほかもろもろだけ増えるから」ですね。

待遇はそのままで、仕事だけ増える。
バイトリーダーとは嫌なポジションです。

都合の良いときだけ「リーダー」として扱われて、
都合の悪いときは「アルバイト」として扱う。
会社も酷いものです。

バイトリーダーを引き受ける数少ないメリットしては、
「出世に繋がる可能性がある」と言うことでしょうか。

つまりはアルバイトから正社員だとか、契約社員への
道が開ける可能性がある、ということです。
まずは、バイトリーダーになることから、
社員への道は開けると思います
(もちろん、そのまま飛び越えて社員になる可能性もありますが)

もしも、そのバイト先で社員になりたい!と思っているのであれば
バイトリーダーになるお話を引き受けた方が良いと思います。

まぁ…なる、ならない以前の問題で、
勝手にバイトリーダー的ポジションにされてしまう可能性も
あるのですけれどね(汗)

↑以外の理由では、
断れる状況にあるのであれば、バイトリーダーに
ならない方が良いです。

バイトリーダーって色々損することも多いポジションですからね…。

…では、バイトリーダーにならない方が良い理由を
書いていきます。

①あまりメリットが無い

バイトリーダーというポジションは正直に言ってしまえば、
あまりメリットがありません。
むしろデメリットの方が多いです。

上で書いたような「社員を目指したい!」という理由が
特に関係ない人であればバイトリーダーになって得することと言えば
「若干給料が増える可能性がある」ということでしょうか。

ただ、これは間違えなく「作業量に見合わない給料」です。
時給にして数円、高くて数十円、そのレベルの
まさに”雀の涙”ぐらいの金額UPに留まると思いますし、
多くの場合、そういう金額UPですらありません。

バイトリーダーという肩書きを与えられて、
それを理由にあれこれ仕事を増やされる…という
あまりよろしくない状況に追いやられます。

まぁ、やりがい云々がどうこう、という人も居るかもしれませんが、
正直なところ、アルバイトスタッフさんはそこまで無理しなくて
良いと思います。
仕事がどうこうではなく、お金を稼ぐものですから…。

スポンサーリンク

②仕事を増やされる可能性

バイトリーダーというポジションは仕事を増やされる恐れがあります。
当然、仕事が今までのままなら、バイトリーダーなんて
ポジションになる必要がありませんからね…。

他のアルバイトスタッフさんより仕事を増やされたり、
アルバイトスタッフなのに、店長不在時の責任者的な
ポジションをやらされたり、
シフトの管理だとか、他のアルバイトスタッフさんと店長の橋渡し役、
発注、経理作業などなど、
普通のアルバイトだった時代には、特にやらなくて良かった仕事を
このようにやらされることがあります。

「バイトリーダーだからよろしく」みたいな雰囲気になって、
どんどん仕事を増やされてしまう可能性も。

もちろん、それをやりがいだと思えるのならば別に
構いませんが、
同じ時給で、仕事だけ増やされる、というのは
バカらしいことだと思いませんか?

社員であれば、話は別です。
ですが、アルバイトスタッフとはそういうものではないと、
私は思いますし、
より多くの仕事を与えるのであれば、本来であれば時給もUP
させるべきだと思います。
ですが、そうではない会社が多いのですよね…。

「バイトリーダー」という肩書きで釣って、
仕事を押し付ける…。
そんなバイト先まであるのも事実です。

③責任を持たされる

バイトリーダーになると、本来アルバイトが負うべきではない
「責任」まで持たされる可能性があります。

私の知り合いは、バイトリーダー
(そうは呼んでなかったみたいですが実質上そのような立場)に
ならされた後に、何故か売上のことで本部から責められたりもしたようです。

…が、売上で上からガミガミ言われる、というのは
どう考えてもアルバイトスタッフの仕事ではありません。
売上に対して責任を持つのは、本来であれば、そのお店の店長や社員です。

ですが、バイトリーダーになることによって
何故だかそういう「責任」を押し付けられて、
アルバイトをしているはずなのに、まるで社員のような
悩みを抱くことになってしまう場合もあるのです。

④周囲のバイト仲間の目も…

周囲のバイト仲間からの目も気になるところです。
普通にやっていれば大丈夫だとは思いますが、
バイトリーダーになったあとに”偉そう”に感じられる態度を
取っていれば「えらそうにしやがって!」と思われてしまう可能性も
ありますし、そういうつもりでなくても、
誤解から「あいつは偉そうにしている」だとか、
そういう風に思われてしまう可能性もあります。

中には、バイトリーダーっていうだけで
目のカタキにするような人も居ないとも限りません。
出る杭は…ってやつです。

スポンサーリンク

⑤店長の急用時などに…

バイトリーダーになると、店長が急な用事などで
お店にこれなくなった場合などの代わりをお願いされてしまう
恐れもあります。

バイトリーダー=そういうもの だと勘違いしている人も居ます。

もちろん、バイトリーダーといえども、アルバイトスタッフですから
自分に用事がある場合は、これを断っても良いはずなのですが
断ると「バイトリーダーなのに」みたいなイヤミを言われる可能性も…。

結構、面倒臭いポジションなのです。

社員への道が開けるとも限らない

最初に「社員への第1歩になるかも」と書きましたが、
それも、あくまでも”その可能性がある”というだけの話です。
実際には、バイトリーダーどまりで何年も何年も
働くことになる場合がほとんどだと思います。

アルバイト⇒社員は確かに不可能ではありません。
私もバイトリーダー的ポジションから、
店長(契約社員ですけれど…)に上がることができました。

ですが、必ずしもそうなるとは限りませんし、
実際に、バイトリーダー状態でいいようにずっと使われていた
アルバイトスタッフさんも知っています。

社員になりたい!という意思があるなら、
バイトリーダーを引き受けることが第1歩なのは間違えないですが、
あくまでも”可能性をわずかに上げる”だけに過ぎません。

最初からバイト⇒社員という道すら、
用意されていない会社もありますからね…。

まとめ

バイトリーダー…
基本的にはあまり良いことはないです。

社員を目指すのであれば話があったら
引き受けたほうが良いですが、
社員を目指していないのであれば、
断れるのであれば、断ったほうが良いです。

バイトリーダーって、悪い言い方をすれば
”都合よく利用できるアルバイト”ってことです。

それをリーダーだとか、良い言葉で釣っている
だけです。

騙されないようにしましょう!

(とは言え、気づいたら自然に
バイトリーダーにされていることも多いですけどね 汗)

タイトルとURLをコピーしました