LINEをやってないのに職場やバイト先からLINEを強要された場合は?

この記事は約6分で読めます。

人気のLINE。
今の時代、使っている人もとても多いと思います。

中には仕事上の業務連絡などもLINEで行うような
ところもあるぐらい、LINEは日々の生活に浸透しています。

ですが、全員が全員LINEをやっているわけではありません。
中にはLINEをやっていない人も居るでしょう。

が、職場やバイト先によっては、
LINEでの連絡を強要するようなところがあるのも事実です。

そんな場合にどのように対処すれば良いかをまとめてみました。

スポンサーリンク

職場やバイト先でのLINE

これはあなたが所属する部署や、あなたのバイト先の責任者に
よって方針は変わってくると思います。

「LINEはやっていて当たり前!」みたいな考えを持つ人が
トップだと、LINEでの連絡を強要される可能性があります。

確かに、全員にLINEでメッセージを送ることができれば
業務連絡はラクになるでしょう。
ですが、会社側やバイト先に「LINEを始めなさい」と強要する
資格はありませんし、
LINEを始める・はじめないに干渉するのは
本来あってはならないことです。

LINEをやっていないのに、LINEでの連絡を強要された
場合はどうすれば良いか、書いていきましょう。

最初の対応は…?

まず、LINEで連絡を取っている、と説明を受けたら
その時点ですぐに「LINEはやっていません」とハッキリ伝えましょう。

そこで有耶無耶にしていると「LINEはやっているもの」として
話が進んでいってしまいますから、必ずこの時点で「LINEをやっていない」と
言うことをお伝えしてください。

LINEをやっていないことを伝えた際に、相手が
「別の方法」などを提案してくれれば、そのままそれで解決なのですが
(大抵はメールなどでの連絡になると思います)
もしも、この際に「じゃあLINEを入れてもらって」などと言い出した場合が
問題なのです。

もしも「LINEやっていない」で納得せずに
LINEを始めるように強要してきた場合、どうすれば良いか。

それは、お持ちの機種によって異なります。

スポンサーリンク

ガラケーを使っている場合の対処法

「ガラケーなのでLINEはできないんです 申し訳ありません」と
ガラケーを見せながらお伝えすれば良いかと思います。
そこで、諦めてくれればそれでよし、諦めてくれなければ、
やり取りを続けてください。

一応、ガラケーでもLINEを入れることはできます。
ですが、パケホーダイにしていない場合、通信料がかかってしまいます。

もしも相手が「ガラケーでも入れられんじゃ?」と言ってきたら
「パケホーダイじゃないので、通信料がものすごい金額になってしまいますので…」
とお断りしましょう。

また、「じゃあスマホに変えたら?」と言ってきた場合は
料金や、家族との都合上、もしくはスマホの操作が苦手など、
適当な理由を挙げて回避しましょう。

自分がスマホを使っている場合に比べると、
ガラケーを使っている場合の方が断りやすいのは確かです。

スマホを使っている場合の対処法

次にスマートフォンを使っている場合の対処法。
これは難しいですね。

「スマホならすぐLINE入れられるじゃん」と
なってしまいますからね…。

スマホを見せずにガラケー持ちであることを主張
するのも良いかとは思いますが、この方法だと後々発覚する可能性が
あります。

なので、ここは素直にお話するしかありません。
「LINEを入れない理由」を。

例えばLINEで過去に嫌な思いをしたことがある、だとか、
LINE自体を信用できない、だとか、
使いにくい、だとかそういう感じになるでしょうか。

ただ、スマートフォンを使っている場合、
「強要される」必要はないのですが、
無料で入れられますから、我慢して入れてしまうのも一つの方法ではあります。

あまり頑なに断っていると
LINEを入れないことは悪い事ではないのですが、
人間関係が悪化してしまう可能性もあります。

ガラケーであれば、その点断りやすいのですけどね…。

私は強制するべきではありませんし、
言われても、嫌なら入れなくて良いと思うのですが
相手がうるさそうだったり、厄介なことになりそうだったり
する場合に限っては、
諦めて導入してしまうのも一つの手段だとは思います。

円滑に断るために…

LINEの導入を断る際には「それは絶対入れない!」という
頑なな態度ではなく、ある程度下手に
「お手数おかけして申し訳ありませんが、LINEはやってないので」
みたいな感じの方が反感も買いにくいですし、
余計なトラブルを回避することができると思います。

また、LINEはやっていないので、メールアドレスをお伝えしておきます、
だとか、SMSの方に、だとか…
大体案を同時に提案するとより印象的には良いかもしれません。

とにかく「エラそうな」イメージは与えないようにしましょう。
やってなければ、やってないです!と言うのは当然のことでは
あるのですが、それでもムッとする人は居ますから…。

スポンサーリンク

仕事のためにLINEは入れないとダメなの?

そんなことはありません。
もちろん、LINEを入れられる環境にあるのであれば、
求められた際には、入れた方が心象はよくなると思いますが、
それも強制ではありません。

また、ガラケーを使っていて、
そもそも環境的にLINEを導入できない場合には
導入する必要はありません。

会社やバイト先のために、ガラケーをスマートフォンに変えて
料金を自己負担する、というのはおかしなお話です。

会社やバイト先にそのようなことまで縛る権利はありませんから
その辺はきっちりと断って頂いて良いと思います。

もしも会社側やバイト側が全額負担するから
スマートフォンにしてLINEを入れてくれ!というので
あればそれはそれで仕方がないことですが、
そうでもしてこない限り、わざわざガラケーからスマートフォンに
変える必要はありませんし、
もしも「LINEを入れないから」という理由で不当な扱いを
始めるのであれば、さらに上の上司に相談するなり、
労働基準監督署(手間はかかりますが)に相談するなりしてみると
良いと思います。

どうしても相手がうるさい場合…

LINEを入れない!と言っても、どうしても相手がうるさい場合、
そしてあなた自身もどうしても入れられない、もしくは
入れたくない理由がある場合。
これは(社員だとそう簡単には行かないと思いますが)、
アルバイトであるのであれば、そこのバイトを辞めてしまった方が良いです。

LINEを入れろ!入れろ!なんてことだけで
ピーチクピーチク騒ぐような職場は「普通」ではありません。
あなたの態度が「喧嘩腰」なら話は別ですが
ちゃんと丁寧に話しているのに、ブツブツ言われるのであれば、
それは明らかにおかしな話です。

アルバイトの場合は、可能であればさっさとそこのアルバイトはやめてしまって、
新しいアルバイトを探すのも一つの方法だと思います。

恐らく、LINE関係でこじれたバイト先では、この先、
良い未来が待っていないと思いますから、
早めに見切りをつけた方が良いと思いますよ!

まとめ

職場やアルバイト先からLINEの導入を強制される。
これは本来おかしな話ですし、あってはならないことです。

もちろん、断る際は、LINEを使えない理由を話す際には、
偉そうな態度になってしまったりしないようには気をつけなくては
いけませんけれど、
会社やバイトでLINEを入れなくてはならないのか?と言われれば
答えはNoです。
あくまでも個人の自由なのです。

もしもLINEで連絡している、と言われた場合は、
「入れない理由or入れられない理由(話が出来ていれば作り話でも良いです)」と
「代わりの連絡手段」をお詫びの言葉を(悪い事ではないですが、一応礼儀として)
口にしながらお願いすれば基本は問題にならないはずです。

タイトルとURLをコピーしました