閉店になったお店の店長はどうなるの?失職するの?

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

世の中では、日々色々なお店が閉店になっています。
全国規模で見ると、あちらこちらで閉店になっていますからね…。
人によっては「自分のバイト先も閉店になった」
なんて人も居るかもしれません。

しかし、閉店になったお店の店長はどうなってしまうのでしょう?

気になったことはありませんか?

今回は閉店になったお店の店長が辿る道を
ご紹介していきます。

自営業・雇われ店長で随分違うので、
分けてご紹介していきますね。

スポンサーリンク

閉店になったお店の店長

お店が閉店になってしまう…。
店長にとっては非常に悲しい事です。
自営業だとしても、雇われ店長だったとしても、
できれば自分のお店は存続させたいですからね…。

ですが、赤字になってしまった場合は自営業だろうと
雇われ店長だろうと難しいことです。

自営業の場合はお店を維持するための資金がそもそも
無くなってしまいますし、
雇われ店長の場合は会社からストップがかかれば
それで終わりです。

では、店長がどうなるのか順番に説明していきましょう。

自営業のお店の店長はどうなる?

自営業の場合は「閉店する」という決断も基本的に自分で
することになります。
この決断が「早かったか」「遅かったか」によっても
その店長の運命は変わってきます。

早い段階で撤退を決断できた場合は、お店を失い、
一旦は職も失うことになりますが、
資金的には早い段階で決断した場合は、それほど致命的な
ダメージを受けないでしょうから、
お店の閉店作業が終わった後から、就職活動を始めて
サラリーマンに戻ったりだとか、
就職活動がうまく行かない場合は、とりあえずアルバイトを始めて
フリーターになったりだとか、
もしくはお店以外の別業種にチャレンジする方も居ます。

人によってそれぞれですね。
もちろん、そのまま上手く行かずに、無職になってしまう方も居ます。
自営業をやっていた期間というのは基本的に就職活動において
プラスにならず、場合によってはマイナスになることもありますし、
年齢によってはかなり厳しい状況を強いられることになるのです。

また、自営業を粘りに粘ってしまった場合。
借金なども増えていると、お店の閉店時に、再起不能なダメージを
負ってしまう可能性も。

それこそ、借金だけが残り、あとには何も残らなかった!
なんて可能性もあります。

自営業は引き際も大事、ということです。
この引き際を遅らせれば遅らせるほど、お店を閉店したあとの
ダメージは大きく、立ち直れない可能性もあります。

スポンサーリンク

雇われ店長の場合はどうなる?

企業の雇われ店長の場合は、その処遇は会社次第です。
私も、雇われ店長をしていたお店が閉店になっています。
一応、その際は別部署への異動、別店舗の店長就任が私に提示
されました。

しかし、私はそれを断り、かねてから予定していた自営業の
道を選ぶことにしました。
断った理由は色々ですが、転勤(そこそこ距離が遠くなる)を
伴うものだったこと、そして、その会社がブラック企業であり、
別店舗に異動したところで、その店舗もそう先が長くないだろう、と
判断したためです。
未来のない職場にいたって、仕方がないですからね…。

と、私のことはこのぐらいにして、
雇われ店長の閉店後の処遇として考えられることを
まとめてみました。
私の辿った道以外も含めて、順番に紹介していきましょう。

①別店舗に異動

雇われ店長をしていた系列の店舗が、まだ閉店する店舗以外に
残っている場合は、別店舗への異動を打診される可能性があります。
私もそうでした。
ただ、当然転勤を伴うことになるのと、
他の店舗自体も経営が危うい場合は、またすぐに異動させられてしまう
可能性もあります。

そこそこ成績を上げていたりすると、別店舗への異動を
打診されることも多いようですね。
(その別店舗の店長は別部署に飛ばされる、という感じです)

②別部署に異動

系列店が無かったり、系列店の店長ポストが空いていない場合は
会社内の別部署に異動となる場合もあります。

私のお店よりも先に閉店することになったお店の店長たちのうち、
半分以上のメンバーは、親会社のとある部署へと異動していきました。

私と同時期にアルバイト⇒店長になった方も、
私の店舗より先に閉店になってしまいましたが、
別部署への異動の道を選んだようでした。
その後、その方はどうなったのか、私は知りませんが…。

基本的に、別の部署が存在する場合は
「はい、さようなら」ではなくて、異動を打診してくれる場合も
多いみたいです。
異動先の部署が良い部署だか、悪い部署だかは分かりませんが…。

③自分から退職

自分が店長を勤めていた店舗が閉店になった時点で、
自分から退職する店長も多いです。
私もそうでしたし、私の知る店長もそうでした。

転勤に伴う生活への影響だとか、
提示された異動先に未来を感じることができなかったり、
そこにどうしても行きたくなかったり。

理由と事情は人それぞれだと思いますが、
とにかく、会社から示された次の異動先には行かずに、
そのまま退職する、というパターンです。

退職後はそれぞれの店長によるとは思いますが、
自営業の店長とは違って、退職しても、失うものは
「職」だけです。

自営業のように大量の借金を背負ったりだとか、そういうことは
ないので、決して簡単な道ではありませんが、退職した場合でも、
自営業のよりは、苦しい立場に追い込まれることもないかと思います。
(それでも、苦しいことには変わりありませんけれど…)

④会社都合で退職

もちろん、勤務しているお店が閉店したときに、異動先などが
存在せず、会社都合による退職になる場合も。

また、会社全体がダメになってしまった場合の閉店であれば、
会社自体が無くなってしまうのですから、
異動先なんかあるはずがありません。
そのまま退職となるでしょう。
流石に数ヶ月前には分かることだとは思いますが、
それでも、急な閉店はこたえるものですし、
人生を大きく変化させてしまいます。

退職になったにせよ、そうでないにせよ、
閉店になってしまった雇われ店長は、やはり
難しい日々を過ごすことになると思います。

店長の行動

閉店が決まった、もしくは閉店を決めたときの店長の
行動は様々なです。

まずは、その閉店が決まってしまったお店の片付けなどを
少しずつ進めていく感じになります。

その上で、自分の次のルートも店長は考えているはずです。
そのまま、その会社で別の店舗に異動したり、
会社内の部署に異動する場合は片付け以外にはあまりやることが
無いと思いますが、”退職する”場合はそうはいきません。

自分の次の仕事を探しながら、閉店が決まった店舗の店長は
色々不安の中、過ごすことになります。

私も閉店が決定後、自営業を始めるために、閉店までの期間の間は
雇われ店長の仕事もしながら、自営業の準備も同時に進めていた感じです。
結構、日々忙しかった印象。

独立等を目指す方でなくても、アルバイト、もしくは次の正社員の道を
探さないといけませんから、やはり”雇われ店長”として働きながら
同時に別の方面にも目を向けることになると思います。

まとめ

と、いうことで、閉店になってしまったお店の店長は

・「お店」をやめて、サラリーマンやバイトとして再度働き始める
・会社の打診に従い、新しい職場へと異動する

こんなところでしょうか。

そのまま解雇になってしまって職を失う人も居ますし、
自分から退職を願い出て職を失う人も居ます
反対に、会社に残って、別部署で働き続ける人も居ます。
いろいろあるわけですね…。

いずれにせよ、どの結果になった場合でも
閉店になったお店の店長は人生の大きな岐路に立たされ、
店長自身にとっては、とても辛い時間を過ごすことになります。

タイトルとURLをコピーしました