バイトの採用を辞退したい!元店長が語る採用辞退のポイント!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

アルバイトで採用が決まったけれど、
やっぱりあそこでは働きたくないなぁ…と
辞退したくなってしまった時や、

同時にアルバイトの面接を何件か受けていて、
もう一方で決まってしまったから採用を辞退したい…

そんなことはありませんか?

今日は、アルバイトの採用を辞退したいときにどうすれば良いか、
相手はどう思っているかについて書いていきます!

基本的にそんなに気にすることはありませんよ^^

スポンサーリンク

辞退したい!

アルバイトの採用を辞退すること…
これは可能です。
アルバイトの雇用契約はバイト初日に書類を書いて交わすことが
ほとんどです。

つまり、バイト初日を迎える前であればまだ”内定”の状態。
そこのバイト先に所属すらしていない状態なので、
法律的にも、採用されたバイトを辞退することは問題ありませんし、
それでお店側からとやかく言われることはありません。

ただ、やはり辞退するにしても余計なトラブルには
巻き込まれたくありませんよね?

と、いうことでバイトを辞退する方法を書いていきましょう。

タイミング

まず辞退するタイミングについて。
これは”辞退したい”と思ったときに、すぐに連絡して辞退することを
おすすめします。

何故なら、お店側も辞退したあなたの代わりにまた別の人を
探さなくてはいけません。
なので、なるべく早くお店に連絡してあげると親切ですし、
向こうも心に余裕があるので、比較的トラブルになりにくいです。

ちなみに、採用連絡を貰う前
(面接が終わって返事待ちの段階)であれば、
お店側も、あなた以外に面接した人に、まだ断りの連絡等を
入れていないでしょうから、お店にとっては助かります。

なので、辞退したい!と思ったときに、
まだ「採用します」と連絡が来ていない場合は、即座に
電話連絡して、「先日面接に行きました○○ですが~」というような
感じで採用を辞退するのが良いです。

この段階であればお店側ももしかしたらあなたを「不採用」に
するつもりだったかもしれませんし、
もし採用するつもりだったとしても、まだほかに候補者がいるでしょうから
トラブルになることはないはずです。

あっさりと「分かりました」と言われるぐらいでしょう。

スポンサーリンク

連絡方法

まだバイトを始める前、ということで、連絡方法は限られていると思います。
一番早いのは面接を受けた先に電話をして、担当者をお願いし、
直接伝えてしまう事です。これが一番早いですし、確実です。

一部サイトでは手紙やメールなどでも良いと書いてありますが、
手紙を送るのは手間ですし、相手がちゃんと辞退を承諾したかの
確認がとれないのでおすすめしません。
メールなどを送っても返事が来ない可能性もありますし、
あなたの辞退の意思が相手に伝わっているかどうか分からないので
これはやめた方が良いです。

また、お店のメールなどに送っても
(面接した段階で、そこの店長個人の連絡先は知らないでしょうから
基本的にメールを送るならお店のアドレスなどになると思いますが)
正直、お店側からすると大量にメールが来ているので
埋もれてしまってあなたからの「辞退」メールに気づかない可能性が高いです。

店長経験者なら、このあたりは分かると思いますが、
本当にメールは大量に来るので、気づかない可能性は高いです!

ちなみに、
直接お店を訪れて辞退の意思を伝えるのも、ただ手間がかかるだけですし、
お店側からしても「わざわざ来なくていいがな」となります!

と、いうことで連絡は電話で。これがベストです。

断る理由はどうすれば?

断る理由で一番良いのは
「他のバイト先が先に決まってしまったので」です。

わざわざ「どこのバイト先だ?」なんてふつうは聞きませんし、
それで納得してもらえます。
私も店長時代にそう言われたことがありますが
「あ、そうでしたか、頑張ってください」で終えましたから…

嘘でも本当でも「他のバイト先が先に決まった」で良いと思います。

(聞く人は居ないと思いますが)万一、「どこのお店だ?」
などと聞かれたら適当に業種だけ言ってぼかしておけばOKです
(「コンビニです」とか「採点のバイトが…」とか)
店名まで言う必要はありませんし、もしも店名まで聞かれたら
ちょっと、その電話相手は”普通ではない”ので
「すみません、失礼いたします」と電話を切ってしまって良いと思います

他の理由は?

他の理由としてベターなのは、
”色々考えましたが、待遇面でちょっと…”みたいな感じですね。
一番良いのは”出勤日数”などを理由にすれば良いかと。

ただ、この理由だと相手が”改善案(待遇変えますよ)”と
言いだしてしまい、断りにくくなる可能性があるので、
やはり↑の「他のバイト先が決まった」がベストです。

体調不良や怪我などを理由に挙げるといい、という話もありますが、
正直店長側の心理からすると「嘘くさく」聞こえるので
これはやめた方が良いです。
それに、怪我などを理由にあげると、そのお店の周りを
歩きにくくなりますから、止めた方が良いです。

断られる側の心理

これは、断る側が気にしているほど、
気にしていません。

「あ~あ、断られたか」ぐらいの感じです。
また次探さなきゃな…と。

辞退の意思があるモノを強引に働かせようなんて
思う人はまずいません。
そこで騒いでも、採用する側にとって何の得もありませんし、
時間の無駄です。

また、ある程度 採用する側は”断られること”も
普通は考慮に入れています。

なので、店長側の心理は
「たいして気にしない」 です。

採用を辞退、と言われただけで怒り出すような店長や担当者は
正直、上に立つものとしてはかなり不安な人間です。

もしもあなたがそこのアルバイトとして働きだしたら、
しょっちゅう怒鳴られたりしていたかもしれません。

なので、もしも怒られたら
”こんなところに行かなくて良かった!”と思い、
さっさと電話を切り上げることをおすすめします。

スポンサーリンク

違法ではないか?

全く違法ではありません。
バイト初日に行く前であれば、辞退しても何ら問題はありません。

(ないと思いますが)相手方が損害賠償なんたら、と脅してきても
放っておけば大丈夫です。
どのみち、何か行動を起こすことはほぼ100パーセントありません。

やってはいけないこと

採用連絡があって、やっぱり行きたくないとなって、
そのまま連絡せずに”初日”を迎えること。
これはダメです。ばっくれと同じ扱いになってしまいますし、
お店側にとってもダメージになります。

”断られる側”はそんなに気にしていませんから、
必ず断りたい、と決まった時点で連絡を入れましょう。

辞退した後は?

円満に辞退できていれば、別にそのお店を利用しても大丈夫です。
実際に辞退された人がお店に来ていたことがありますが、
特に何も思いませんでした。
「あ、あの人は!」ぐらいです(見覚えのあるという意味で)

お店の接客レベルが落ちたりだとか、そういうことは
無いと思うので安心して利用して大丈夫ですよ。

ただ、揉めた場合は利用を止めた方が良いかもしれません。

まとめ

結論としては「断られる側はイチイチそんなこと気にしない」ということです。
すぐに次の人を探さないといけないので、
辞退の申し出があった人間にこだわる人はほとんどいないはずです。

方法としては上でも書いた通り、
「辞退したい」と心に決めた時点で、即座に「電話連絡」をして
辞退の意思を伝えましょう。
理由は一番おすすめなのが”他のバイト先が決まった”ですね。

言う側も楽ですし、言われる側も一番納得しやすい理由です。

採用辞退は違法でもありませんし、
仕方のないことなので、辞退の必要が出てきたら
迷わず連絡して下さい^^

タイトルとURLをコピーしました