バイトから店長になった人の呼び方&どう呼ばれればよいか。

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

時々、アルバイトから店長にランクアップする人も居るかと思います。

今まで同じアルバイトスタッフとして働いていたバイト仲間が
店長になる。
ちょっと不思議な感覚ですよね。

そして、ランクアップした新店長からしても、
元々同じアルバイトスタッフさんだった人たちが
一応、立場的には上司と部下のような存在になります
(威張り散らすのは絶対にダメですよ?)

そこで、一つ気になってくるのが
アルバイト⇒店長にランクアップした人をどのように呼べばよいのか。
そして、ランクアップした店長は、どのように呼ばれれば良いのか。

今回はその点について書いていきます。

私もアルバイト⇒店長になった経験のある人間なので
参考になれば、と思います^^

スポンサーリンク

アルバイトから店長になった人の呼び方

まず、呼ぶ側について書いていきます。

同じアルバイト仲間だった人が店長にランクアップした場合。
呼び方も悩みどころの一つだと思います。

同じバイト仲間として考えられる呼び方は
「〇〇さん」「〇〇くん」「〇〇(呼び捨て)」でしょうか。

悪い呼び方も含めるのであれば「おまえ」なども
あるとは思いますが…。

しかし、これらをどうすれば良いのでしょうか。

「店長」と呼んだ方が良いの?

別にそういう決まりはありません。
今まで、アルバイトスタッフだった人をいきなり「店長」呼び
するのは抵抗があると思いますし、
なんとなく違和感があるでしょう。

なので、無理して「店長」と呼ぶ必要はありません。
会社やバイト先の規則でそうなっている場合や、
アルバイトスタッフから店長にランクアップした人が
「店長を呼ぶときは、店長呼びで」と言う考えの持ち主なのであれば
それに従った方が良いですが、
特にそういう規則もなく、元アルバイトスタッフ店長も
特に何も言っていないのであれば「店長」呼びする必要はありません。
(もちろん、呼びたければ呼んでもOKです)

今まで「〇〇さん」と呼んでいたのであればそのままでも良いと
思います。

スポンサーリンク

不適切な呼び方はある?

〇〇さんであれば全然問題ないと思います。
上でも書いた通り、もしもその新店長がアルバイトスタッフだったころに
「〇〇さん」と呼んでいたのであれば、そのままで良いと思いますし、
「先輩」呼びだったのであれば、そのままで良いと思います。

「〇〇くん」も別に構わないとは思います。

ですが「呼び捨て」と「お前」はあまり良くないと思うので、
できればやめたほうが良いです。

例えば、お客さんや業者の人が「店長居ますか?」と
尋ねてきたときに
「おい!おまえ!」だとか「おい!〇〇!」みたいな感じで
店長が呼ばれて出てきたら
流石に違和感を感じる人も多いでしょうからね…。

なので、おまえ とか 呼び捨てで呼んでいた場合は、
「店長」呼びに変えた方が良いです。

なぜ店長呼びに変えた方が良いかと言うと、
今まで呼び捨てで呼んでいた相手 をいきなり
「〇〇さん」で呼ぶのは結構違和感があると思いますから、
それであれば「店長」と呼んでしまった方が
個人的にはラクなのではないかな…と思います。
(もちろん〇〇さん呼びに抵抗がないのであれば
それでもかまいませんが)

店長になったらどう呼ばれれば良い?

次に新店長の立場から考えていきます。

アルバイトスタッフから店長になった場合、
元々同じアルバイトスタッフさんだった人たちから
どのように呼んでもらえば良いか。
悩む人も少なからずいるとは思います。

ですが、これは特に「特定の指示しない」でOKだと思います。

わざわざ「これからは店長と呼んで」だとか
そういうことを言うと、
バイト仲間から反感を買う可能性も0ではありません。

全員と上手くいっている場合ならともかく、
中には、「こいつがどうして店長に…?」みたいに
面白くない感情を抱いている人がいる可能性も
十分に考えられるわけです。

アルバイトスタッフ⇒店長にランクアップする際の
一番大切なポイントの一つは、
「いかに自分が店長になったことに納得してもらえるか」です。

新しく店長になった人間に不満を感じる人が
一人でもいる場合、そこをうまく解決することができないと
一気に崩壊する恐れすらあるのです。

なので、最初は「自分は店長になった!」みたいな感じで力を
振りかざすのはやめましょう。
必ず反感を買い、職場のチームワークを乱します。

店長就任早々にトラブルを起こせば、
当然、会社からの評価も落ちますから、
せっかく店長になったのに、いきなり不信感を会社からも
抱かれてしまう可能性もあります。

お店と言うのは店長で回っているわけではありません。
店長とアルバイトスタッフさんが揃って、初めて回っているのです。
そのどちらが欠けても、お店は成り立たない。
そのことをしっかりと自覚して、やっていく必要がありますよ!

基本的にはお任せで

アルバイトスタッフ⇒店長になった場合の呼ばれ方は
基本的に「お任せ」で良いと思います。

アルバイトスタッフさんたちが「〇〇さん」で呼びたければ
それで良いと思いますし、
「店長!」と呼びたいのであればそれでも良いと思います。

あまりに度を超したあだ名とか「おまえ」とか
そういうのでなければ、
アルバイトスタッフさん個々の好きにさせてあげるのが良いと思います。

無いとは思いますが、万が一上などから
「その呼ばれ方はちょっと…」という指摘があった場合は
直せばよいと思います。

「どう呼べばいいですか?」だとか「呼び方どうしよう?」だとか
そういう風に尋ねられた場合は
「好きなように呼んでもらっていい」と言うのが一番
円滑な人間関係を築くコツだと思います。

まずは自分が店長としての信頼を築きあげることが大切ですから
このあたりは気を付けておきたいところです。

実際の体験談

最初に書いた通り、私もアルバイトスタッフ⇒店長を経験した人間です。

一応、その時の実体験を書いておきます。

まず、私が店長になる直前から、
私はアルバイトスタッフで古株(5年ちょっと?)だったので、
〇〇さん呼びされていました。
何故か、当時の店長からも〇〇さん呼びされていたぐらいです
(年齢は私の2倍ぐらいでした^^)

で、そのあとに私に店長にならないか?とお話が来たので
それを引き受けして、店長になりました。

その際、呼ばれ方については、私は特に何も言及しませんでした。

なので、元バイト仲間の皆様は
そのまま「〇〇さん」呼びをしていた感じですね。
それは、閉店を迎えるまで変わりませんでした。

むしろ、私個人の感想としては
「店長」と呼ばれることに慣れていなかったので
結構違和感がすごかったですね(笑)

ちなみに、私が店長になった後に入ってきた
アルバイトスタッフさんは5人居ましたが、
そのうち4人は「〇〇さん呼び」でした。

一人だけ店長呼びでしたが、最後まで正直なところ
違和感はありましたね(笑)
もちろん「よばないで」なんて言わないですけどね。。

先に居る先輩アルバイトたちが「〇〇さん」と私の事を
呼んでいたので、新しく入ってきた(私のバイト時代を知らない人たち)方も、
そのまま「〇〇さん」と呼んでいた感じです。

まとめ

基本的に、好きなように呼べば良いと思います。

今までバイト仲間だった人をいきなり「店長」呼びは気持ち悪いと思いますから、
〇〇さんでも全然大丈夫だと思います。

例外として、バイト先の規則で決まっている場合、新店長が希望している場合、
「おまえ」など、さすがにふさわしくない呼び方をしている場合。
これだけ気をつければ大丈夫だと思います。

新しく店長になるかたは、
あまり縛りつけず、好きなように呼んでもらうのがベストではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました