ジェリック医薬品ってなに?安全なの?安いの?分かりやすく解説!

この記事は約5分で読めます。

ジェネリック、という言葉は
聞いたことがある人も多いと思います。

しかし、ジェネリックの薬が何か、ということは
あまり知らない人も多いと思いますし
なんとなく「安い」というイメージはあっても、
それ以外、よくわからないし、”本当に安全なの?”という
疑問を抱いている人も多いのではないでしょうか。

そんなジェネリックについて、小難しいお話ではなく
出来る限り分かりやすく、
一般人として、関係のある部分を中心に
解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

そもそもジェネリックとは何なの?

ジェネリックとは、後発医薬品とも呼ばれるもので
「過去に作られた薬」と同じ成分・効果を持つ薬です。

同じものなら、名前を変える必要なんてないんじゃないの?
と思うかと思いますが、
色々と訳があって、

Xという薬をA社が開発したとします。
その後、Xを開発したA社が、その薬の特許を獲得すると、
一定期間内(20年程度)、Xという薬はA社だけが
製造・販売を行うことができます。

が、その期間が終了したあとは、A社以外もXを製造・販売
することができるようになります。
そうなると、A社とは別の会社、B社やC社も「X」を製造・販売
することができるようになるため、B社の作った「X」、
C社の作った「X」も、世の中に出回るようになります。

この、B社とC社が作った「X」が、ジェネリック医薬品
と呼ばれるようになる、ということですね。

つまりは、同じ薬でも、”最初に製造・販売していたメーカーと
別のメーカーが製造・販売したもの”が
ジェネリック医薬品ということになります。

名前は違うけど、中身は同じなの?

ジェネリック医薬品は、名前は元々の薬と異なります。
例えば、↑の例で言うとA社以外の会社が製造・販売しているものは
「X」という名前をそのまま使うことはできず「Z」や「Y」など
別の名称がつくことになります。

ただし、中身としては”まったく同じ”と
考えてもらって、問題ありません。

同じでないといけない部分が決まっており
「有効成分の種類と量」「用法や容量」
「効能・効果」この全てが同じでないといけません。
つまり、実質上薬としては、ジェネリックではないものと
全く同じ、ということになります。

一方で、”まったく同じでなくても良い部分”も
存在しており、
これは「薬の形状」「色」「味」「認可された添加物」などが
これに当たりますが、
これは効き目自体や、内容に関して変わる部分ではないため、
薬としては同じものだと考えてよいでしょう。

スポンサーリンク

ちゃんと審査を通っている

ジェネリック医薬品は、メーカーが好き勝手に
出せるものではなく、
”元々の薬と同じ成分・効果になっているかどうか”を
しっかりと確認するいくつもの試験が行われた末に
ようやく発売することができるものになっています。

そのため、適当に作られた薬だとか
安っぽい薬、劣化版、とか、そういうことはない、
ということになります。

ただ、「ジェネリックの方が安い」と言われると
確かに、「適当に作っているのかな?」とか
そういうネガティブなイメージも受けてしまうかも
しれません。
その理由としては、↓になります

どうして安くなるの?

ジェネリック医薬品の方が元々の薬よりも
安くなる理由としては
「開発に掛かる期間や費用が安く済むため」ということになります。
つまりは、メーカー側のかかるコストが安いため、
ということですね。

決して、成分を減らしたりしているわけではなく、
内容の上では同じものです。

開発費用が安く済む理由としては、
例えば上の例で言えば
「既にA社が開発・製造・販売を行っているから」
ということになりますね。

後から開発・製造・販売を行う
B社やC社は、A社のノウハウを利用することができるために
開発期間やコストが大幅に下がる、ということになっています。

既にA社が製造・販売をしている時点で
安全性の実績などもあるために、
色々な情報が既に蓄積されており、
新薬として開発するよりも、圧倒的にそのコストを
下げることができ、その結果、安く販売することが
できる、ということです。

安全性に問題はないの?

上でも書いた通り、ジェネリック医薬品も、
厳しい試験をクリアしたものになっており、
また、成分などに関しては、元々のものと
変わりません。

そのため「ジェネリック医薬品だから危険」ということは
ありません。

ただし、どんな薬であっても、人によって
副作用が起きる可能性がある、ということは事実で、
これはジェネリックでも、そうでなくても
同じことです。

ジェネリックだから安全性に問題がある、ということは
ありませんが、
薬自体がそもそも、一定のリスクは存在するものである、
ということは忘れないようにしましょう。

市販のものであっても、副作用が
起きてしまう人もいますからね…。

まとめ

ジェネリック医薬品だから危険、ということはなく
効き目が薄くなるようなこともありません。
間際らしいシステム!と思う人もいるかもしれませんが、
安くなる(ことが多い)ので、積極的に活用していけば
良いかと思います。
特に、デメリットになるような部分は
基本的にはありません。

ただ、”100%すべてのジェネリックが安くなる”
わけではなく、実際に「このお薬はジェネリックの方が高いので」と
言われたこともあります。
そういうイレギュラーなこともあるにはありますし、
”あまり値段が変わらないもの”もあるのは事実です。

このあたりは説明してもらえると思いますし、
あまりそういうことはありませんが
一応、覚えておきましょう!

タイトルとURLをコピーしました