子供を職場に連れていく場合の注意点!迷惑にならないように注意。

この記事は約6分で読めます。

子供を職場に連れていく…

子育て中の人は、そんなことも
場合によってはあるかもしれませんし、
「子供を連れて行っても大丈夫かな?」と思う人も
いるかもしれません。

しかしながら、”職場に子供を連れていく”という行為は
場合によっては迷惑行為になる可能性もあるために、
注意点はしっかりと理解し、
”自分の都合の押し付け”にならないように、
注意をしなくてはいけません。

職場の環境などもしっかりと考えた上で行動する必要がありますし、
周囲に迷惑を掛けたりしないように、注意点はしっかりと
理解をしておきましょう。

ポイントについて、一つ一つ解説していきます。

スポンサーリンク

子供を預かる態勢が整っているかどうか

まず、考えなくてはいけないのが
あなたの勤務先である職場に
”子供を預かる態勢が整っているかどうか”という点ですね。

例えば職場に、子供を預けることができる設備などが
整っていたり、
子供同伴での出勤が可能である仕組みになっているのであれば
職場に子供を連れていくことは当然可能です。
(もちろん、それでも注意するべき点はありますが)

しかし、職場によっては子供を連れて来る、ということに
対応するのが難しい職場も当然あり、
そういった場所に何の確認もせずに子供を連れて出勤したりすれば
当然、迷惑が掛かってしまいますし、
職場の環境によっては、子供の安全性にも問題が
生じる可能性があります。

そのため、受け入れ態勢が整っていない職場の場合は、
何の確認もぜずに子供を連れていくことは控えることは当然ですし、
確認を取ったとしても、職場側としても対応できない
(設備の都合上、仕事内容の都合上、人員の都合上など)可能性も
十分にありますので、
自分の職場が子供を受け入れることができるかどうかは
しっかりと把握しておき、
それに応じた対応をしていくことが重要になります。

確認は必要。当たり前のように連れて来ないこと

職場に子供を連れていく際には、
必ず、職場の上司など、”職場側”に確認を取ることが
必要になります。

自由に子供が使えるようなスペースや
預けられるような設備が整っているようなところは
別ですが、
そういった設備が整っておらず、
子供を連れてきていいのかどうか分からない職場の場合に
関しては、必ず事前に職場に確認を行い、
子供を連れて来ても大丈夫なのかどうかを、
聞いておくようにしてください。

何も言われずにつれて来られてしまうと、
職場側としても対応が難しく、
迷惑になってしまう可能性は十分に考えられます。

スポンサーリンク

必要ない時は連れて行かないこと

職場は子供の遊び場ではありませんので、
”必要のないとき”にまで、わざわざ連れて行かないようにする、
ということは大切なことです。

もちろん、家で子供が一人になってしまい、留守番も難しい、
人に預けるのも難しいなど、
止むを得ない事情があり、職場が受け入れ可能であれば
全然連れて行って良いのですが、
そうではなく、家で留守番できる(他に見てくれる人がいる)のに
職場に連れて行ったり、
職場見学気分や、職場に遊びに来させるつもりだったりとか、
そういった理由で連れていくのはNGです。

あくまでも、職場に子供を連れていくのは、
”そうせざるを得ない時”に限定するようにしてください。

時々、この点を勘違いしてしまっている人もいて、
”遊び半分で子供を職場に連れていく”人もいますが
これは、控えるようにしてください。

極力、迷惑を掛けないようにする

職場に子供を連れていくだけで、
職場にとっては”余計な仕事が増える”のは事実です。

綺麗事抜きで言えば、
当然、職場としても子供の安全に配慮しなければいけませんし、
子供が悪戯をするリスクも当然ありますし、
子供に話しかけられたりすれば、当然会話しないといけませんから、
そういった部分も(人によっては)負担になりますから、
”子供を職場に連れていくだけで、周囲の負担が増える”ことは
紛れもない事実です。

ですので、親としてもちゃんと、
子供に最低限のことは伝えておき、
例えば悪戯をしないようにだとか、あまりうるさく騒がないようにだとか、
そういったことはしっかりと伝えておくのは、
子を持つ親の責任です。

職場の人間全員が子供好きとは限らない点も注意

自分がどんなに子供好きでも、
”職場の人間全員が子供好き”とは限りませんし、
中には子供が苦手な人や、嫌いな人もいるので、
この点は理解しておかなくてはいけません。

どんなに事情があっても、子供が嫌いな人や苦手な人からすれば、
”同じ職場の人間が子供を職場に連れてきている”という状況は
苦痛でしかありませんから、
このあたりはちゃんと理解はしておき、
場合によっては、配慮する必要があります。

少なくとも”子供の面倒は見て当たり前!”みたいな態度を
取ってしまうとトラブルの原因になってしまいますから、
子供が苦手・嫌いな人が同僚にいるのであれば、
ちゃんと一声かけておく(迷惑かけてすみませんなど)だけでも
相手があなたに抱く印象も大きく変わりますから
そういった小さな配慮は忘れないようにしておきましょう。

スポンサーリンク

ちゃんと親自身が責任を持つこと

職場に子供を連れて来る場合でも、
保育施設などがある場合を除き、
ちゃんと親自身が責任を持つ、ということは
忘れないようにしてください。

どういうことかと言うと、
職場に子供を連れてきたあとは放置!周囲に任せっきり!では
いけない、ということです。

また、”子供だから何をしてもいい”ということではなく、
子供が職場のモノを破壊したり、仕事を滅茶苦茶にしてしまったりと、
そういったことはちゃんとないように、親が責任を持つ必要があります。

例えば子供が職場のパソコンを壊したりしてしまった際に
「子供なんだから仕方ないでしょ!」みたいに逆ギレをするような
親であってはいけない、ということです。

このあたりはしっかりと理解し、
子供に対する責任は、しっかりと親自身が持つ、ということは
忘れないようにしてください。

何か手段がないかはしっかりと考える

職場に保育施設などが併設されている場合を除き、
基本的には、”職場に子供を連れていく”というのは
最終手段です。

先程も書いたように、綺麗事抜きで言えば、
保育施設などがない職場の場合は、
”負担”になりますし、”邪魔”になる…というのが
何の遠慮もなく冷たい言い方をすれば、そうなります。

もちろん、本当に他に手段がない場合で、
職場が受け入れ可能なのであれば、遠慮なく
職場に連れていくべきですが
(一人で留守番させて危険…なんてことになるよりはよいでしょう)、
それ以外の手段があるのであれば、
それを検討することも大切です。

例えば保育園の利用(※入れない場合は仕方ないですが)や、
祖父母の力を借りる、パートナーの力を借りるなどなど、
”他の手段があるのであれば”それを検討することは大切なことです。

それでも、どうしてもどうにもならない場合は、
職場と相談して…という形ですね。

ただ、最近ではリモートワークが可能な職場もあるので、
それで済みそうなのであれば、職場に子供を連れていくよりも
子供にとっても安心でしょうし、職場に負担をかけずに済みますから
そういう選択肢も、一つの選択肢となります。

まとめ

職場に子供を連れていくと、
どうしても”職場の負担”になってしまうのは事実です。

配慮を求めるだけではなく、
しっかりと自分自身でも確認をしたり、
お互いに配慮できるような態勢を作っていくことが大事です。

「子供がいるから仕方ない!」みたいな態度だと
当然周囲の反感も買うことになりますから、
そういった”世話して当たり前”みたいな態度は取らないよう、注意です。

タイトルとURLをコピーしました