バイトスタッフと喧嘩してしまった場合どうすれば?店長としてすべきこと

この記事は約6分で読めます。

「バイトと喧嘩してしまった」

もし、店長がそんなことになってしまった場合は
どのように対応していけば良いのでしょうか。

こちらでは「店長の自分が、アルバイトスタッフと喧嘩してしまった」場合の
対処方法やポイントについて解説していきます。
(※反対側(自分がバイト・パートで店長と喧嘩してしまった場合)については
バイト先・パート先の店長と喧嘩してしまった場合の記事のほうを参考にしてみて下さい)

スポンサーリンク

基本は「感情的になるのを避ける」こと

店長の立場にある人間は
基本的に、アルバイトスタッフやパートスタッフさんと
喧嘩するべきではありません。
確かに、バイトやパートの人の中にも仕事をしない人や
態度の悪い人はいると思いますし、
店長と言えども人間ですから、
”気に入らない”という感情も、内心では出てくると思います。

私自身も、表には出さないようにしていましたが
当然、私も人間ですから、何人もいるアルバイトスタッフさんの
中には”個人的にはあまり気に入らない”タイプの人も
いたのは事実です。

ですが、自分の感情と仕事は分けて考えるのが
店長という責任ある立場の人間にとって大事なことです。

どんなに腹が立っても基本的にバイト・パートのスタッフさんと
喧嘩などするべきではありません。

このことは前提として覚えておくべきことです。
指摘するべき点、問題点などがあるのであれば
”冷静に”指摘する…、これが大事なことなのです。

とは言っても、感情的になってバイトやパートの人と
喧嘩してしまうことも、人によってはあるかもしれません。
そんな場合の対処法について、それぞれ解説していきます。

自分が正しいと思い込まず、しっかり振り返る

店長は神様ではありませんし、
”偉い”わけでもありません。
当然、店長であるあなたの言うこと・やることが
全て正しいわけでもありません。

場合によってはバイトスタッフのほうが
正しいことを言っている場合も、案外あるものです。

もちろん、その反対にあなたの方が正しい可能性もあります。

ただし、”店長だからと言ってあなたの言うことが全て正しい”
ということはありませんので、
この点は絶対に勘違いをしないようにして下さい。

もしもバイトと喧嘩してしまった場合、
喧嘩が終わったあとでも良いので、
”自分に悪い部分はなかったかどうか”
これを、しっかりと考え、振り返り、自分が悪い部分については
反省し、改善していくことが大事です。

相手のアルバイトにも悪かった部分は当然あるかもしれませんし、
相手の方が悪い場合もあるでしょう。

ですが、それでも”自分にも悪いところはなかったかどうか”
ということを考え、”1パーセントであっても悪い部分があったなら”
その部分に関しては反省をして下さい。

”相手の方が悪いから”と、”自分の悪い部分”を棚に上げて
開き直るようでは、ロクな人間になりません。
この点を勘違いしてしまわないように、注意しましょう。

もしも自分に”わずかでも悪い部分があった”なら、
そこは反省し、改善しなければいけません。

スポンサーリンク

悪かった部分については、謝る。無駄なプライドは不要

店長になっている人の中には
”バイトに頭を下げるなんて”という無駄なプライドを
持ってしまっている人もいますが、
そんなプライドは何のプラスにもならないので、捨てて下さい。

店長と言えども、悪いことをした場合は
謝るべきですし、
バイトと喧嘩をしてしまって
”自分にも悪い部分があった”と思うのであれば
この点については謝らなくてはいけません。

店長の中には
”挨拶もできない”
”自分がミスをしたり悪いことをしても謝ることもできない”
そんな人も実際にいました。

ですが、こういう態度を取っていると、
当然アルバイトスタッフさんたちからの
人望は失われていき、
仕事の質にも影響が出てきます。

”気に入らない店長”の元では、
やはり最低限の仕事しかする気は起きませんし、
それが普通ですからね。

自分にも悪い部分があった場合、
その点についてはしっかりと謝る、
これはしっかりと徹底しておきましょう。

相手の悪いところは後で冷静に指摘する

自分の悪いところは認めて謝ると同時に、
喧嘩の原因に「相手にも悪い部分があった場合」に関しては
その点はしっかりと”冷静に”指摘してください。

一度喧嘩をしてしまった時のことを反省し、
今度は感情的にならないように
しっかり相手に理解してもらえるよう話をして下さい。

”自分の悪いところは認めて謝った上で、
 相手の悪い部分に関してはしっかりと指摘を行う”

これが、大事だということです。
なかなか難しいかもしれませんが、店長に求められる
大事な部分の一つなので、
感情的になりすぎないようにしましょう。

なお、バイトの方が本当に酷くて
何度指摘しても改善しない!みたいなケースの場合に
関しては本人とも相談するなりして、
”今後も続ける気があるのか、ないのか”という部分も
含め、話し合ってみて下さい。

嫌がらせでクビに追い込んだりするのは当然NGですが
”本当にどうしようもない”場合に関しては
やめてもらうことも、場合によっては視野に入れる必要があります。

個人的な感情で扱いを変えてはいけない

この部分、徹底しないといけないところですが、
喧嘩した後に”店長であるあなたの個人的な感情”で
そのアルバイトスタッフの扱いを変えてはいけません。

例えば私情でシフトを大幅に減らしたり、
仕事を与えるのをやめたり、
嫌がらせをしたり…
そんな低レベルなことをするのであれば
店長など勤まりませんから、店長をやめるべきです。
厳しいようですが、店長には向いていません。

もちろん”遅刻ばかりするから、大事なところにシフトを入れることができない”
だとか”合理的な理由”があれば、シフトを減らすなどの
対応は、これはやむを得ませんが、
”個人的に喧嘩したから気に入らない”だとか
そういう理由でのシフトを削ったりすることは
してはいけないことです。

職場内での嫌な空気を作り出すことにもなり、
他の”喧嘩したバイト”以外のバイトにも悪影響を
与える可能性があります。
この点は、絶対に間違えないようにし、
”心の中でこいつは気に入らない”と思うのは自由ですが、
それを表に出してしまってはいけません。

スポンサーリンク

絶対にやってはいけないこと

バイトやパートと喧嘩になった場合
”絶対にやってはいけないこと”は、
当たり前のことですが、暴力や暴言、
周囲のモノを破壊するような行為など、
そういった”やりすぎ”な行為です。

そこまでするような店長は
ほとんどいないと思いますし、
ここまで読んでいる皆様は大丈夫だとは思いますが、
暴力や暴言など、度を越した行為をしてしまえば、
これは、あなたが100パーセント悪くなります。

きっかけを作ったのがバイト側であった場合も
”バイトも悪い”のは事実ですが、
暴力などを振るった時点で”完全にアウト”です。

最悪の場合は、法的事案に発展して
店長が逮捕、なんてことにもなってしまいますので、
どんなに腹が立ったとしても
”人間としてやってはいけないこと”
これまで忘れてしまうようなことがないように、
しっかりと、理性を持って行動するようにして下さい。

まとめ

店長という責任のある立場にいる以上、
感情的になったりせずに、バイトスタッフや
パートスタッフと喧嘩などを
してしまわないように注意してください。

もしも喧嘩をしてしまった!という場合は
しっかりと自分に悪い部分がなかったかどうか、
という点は振り返り、冷静に対応するようにして下さい。

くれぐれも、相手に責任を全て押し付けて開き直るなどの
行為をしないように、注意です!

タイトルとURLをコピーしました