バイト先に新年の挨拶をする必要はあるの?迷わないためのポイント!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

アルバイト先に新年の挨拶をする必要が
あるかどうか、
気になる人もいるかと思います。

特に、年末年始が初めての場合は
どうしたらいいかなかなか分からないところも
あるのではないでしょうか。

既に1年以上アルバイトをしていて、
そのバイト先での年末年始が初めてでなければ
あまり迷う要素もないかとは思いますが
初めての場合は、どうしても迷うような部分も
出てきてしまうと思います。

そこで、店長経験などを元に
”バイト先への新年の挨拶”はどうすれば
良いかをまとめていきます

スポンサーリンク

バイト先に挨拶は必要なのか?

自分の働いているアルバイト先に新年のあいさつを
する必要があるのかどうか。
これは、別に「必須ではない」というのが答えです。

アルバイトの規則上で決められているわけでもありませんから
わざわざ自分から特別な挨拶をする必要はない、というのが
答えになりますね。

とは言っても、人間ですから
人間関係も大事になるのは事実です。
なので、程よい新年の挨拶をできるように
心がけておくと、トラブルの心配もなく、
面倒事にもならず、良いのではないかと思います。

そのポイントを、それぞれ見ていきましょう。

年賀状は必要なし

まず、アルバイト先で年賀状のやりとりをしている…
これは、あまり聞いたことがありませんし、
今の時代にもあまりマッチングしないやり方です。

アルバイト先の人にわざわざ年賀状を
出す必要はないでしょう。
費用もかかりますし、手間もかかります。
プライベートならともかく、バイト先の人間に
そういったことをする必要は全くありません。

また、年賀状を出すには相手の住所を知る必要がありますし、
相手から出したい!と言われた場合には住所を教える必要が
出てきます。
個人情報を大切にする時代ですから、年賀状には慎重に
なるのも仕方ないでしょう。

なので、年賀状は基本、考えなくても良いと思いますよ!

が、どうしても出したい!というのであれば、
相手に年賀状を出したいことと、住所を知りたいことを
素直に伝えましょう。
遠回しに住所を聞いたりするのはNGです!
相手が「いやだなぁ」と思っている場合は断られると思いますが、
今の時代、年賀状をやってない人も多いので、気を悪く
しないようにしましょう!

自分がやりたくなければ、やらなくてもいいですし、
それでバイト先でトラブルになることは
まずないかとは思います。

スポンサーリンク

メールやLINEで挨拶する必要は?

年明け直後に、メールやLINEで挨拶する必要は
あるのかどうか…。
これは、あまり無理をしなくても良いかと思います。

メールやLINEであれば、確かに手間は
かかりませんし、年賀状のように買う手間もありません。

が、バイト先の全員の連絡先を知っているかと言えば
Noと答える人も多いと思いますし、
わざわざ新年のあいさつをするために連絡先を
交換したりする必要はありません。

あくまでも、既に相手の連絡先を知っており、
相手とある程度繋がりがある場合に留めておけば良いと思います。

私もアルバイト時代に、連絡先の知っているスタッフと
知らないスタッフがいましたが、特にLINEやメールで
挨拶するようなことはありませんでした。

また、大晦日の日に、0時過ぎた時点で、
全員が起きている、と考えるのはやめましょう。
大みそかでは、長く起きている人も多いですが
いつも通り早寝をしている人も居ますから
相手が寝てそうな人の場合は、日付が変わったらすぐ
メールやLINEを送るのではなく、
翌朝に、送るほうが、良いかと思います。

何か持っていく必要はある?

新年を迎えたあと、初めてアルバイト先に出勤する際に
何か持っていく必要はあるのかどうか。
これは、全くありません。
何もおみやげなどを持っていく必要はありませんし、
いつも通りの対応で十分です。

私の経験上、新年だからとおみやげを
持ってきた人は見たことがありませんし、
私もしたことがありません。
もちろん、そういう風潮があるバイト先もあるとは
思いますが、多くの場合は何も気にしなくてOKだと思います。

あまり気を遣いすぎないようにしましょう。

また、自分がある程度の年齢で、
バイト先に高校生などが居る場合ですが、
お年玉とかを渡す必要はありません。
あくまで関係性はバイト仲間であり、
親戚だとか、そういう関係とは異なるものなので、
注意が必要になります

初出勤時に挨拶だけでOK

結論に辿り着くまでが長くなりましたが
基本的には、年明け後の初出勤で、
「あけましておめでとうございます」だとか
「今年もよろしくお願いします」だとか、
そんな感じの簡単な挨拶で良いかと思います。
それ以外に、バイト先が求めることなんてありませんし、
それだけすれば、最低限の礼儀は果たせていますから
何も問題ありません。

深く考えず、年明け後のはじめてのバイトの日に
軽く挨拶をする。
それだけで十分なのです。

スポンサーリンク

何か言われた場合は?

さすがにほとんどいないと思いますが、
年賀状を出したい!と言われたり
年始のあいさつなかったんだけど?と言われたり
した場合は面倒だとは思いますが、対処しなくてはなりません。

一番良いのは、「あいさつがなかった」と言われた場合は適度に謝っておき
(社交辞令的な謝り方で深く謝る必要はありません)
その上で挨拶をすれば良いと思います。
特別、何かをする必要はありませんし、
「なかなかお会いできなかったので」とでも言っておけば良いでしょう。

年賀状に関しては、
曖昧な返事はせずに、年賀状のやりとりはしていないので…と
謝っておけば良いかと思います。
曖昧な返事をすると、相手もその気になってしまいますから
年賀状に関しては早い段階でしっかりと、Noの意思を
伝えておく事が大切になります。

まずありえないとは思いますが、相手があまりにもしつこく、
トラブルになってしまうようなケースでは、
会社の場合は、上に相談するようにしましょう。
世の中には色々な人がいますから、そういうおかしな人がいたとしても
何も不思議ではありません。

バイト先の空気に合わせる

バイト先の空気に合わせたりすることも大切ですね。
もちろん、完全に合わせる必要はありません。
例えば、全員で年賀状のやりとりをしているからと言って
年賀状を出す必要があるわけではありません。

が、LINEやメールなどの連絡先を知っていて、
知っているもの同士で年始のあいさつをしているのであれば
そういった”すぐに合わせられる空気”に関しては
合せておいた方が無難です。

ただし、年賀状だとか、そういうものに関しては
手間もかかってしまいますし、無理に合わせなくてもいいです。
合わせられる空気には合せておく、
ぐらいの考えで良いのではないでしょうか。

普通のバイト先であれば、そこまで強要するような
ことはないかと思いますから、
ほどほどに対応していれば良いでしょう。
あまり過剰になりすぎる必要はありません。

もしもそれでトラブルになったら本部などに相談してみるのが
良いのではないかと思います。

まとめ

年始のあいさつはあまり深く考える必要はないかと思います。
基本的には年始、最初にバイト先に行った際に
「今年もよろしくお願いします」程度の挨拶で十分であると思います。

あとは、親しいバイト仲間などがいるのであれば
個別にLINEなりメールなりで挨拶をすれば
良いのではないでしょうか。

間違っても強制的に年賀状を出すことになったりだとか、
嫌々新年のあいさつのおみやげを持って行ったりだとか
そういうことをする必要はありませんし、
もしも万が一、そういうことをさせられているのであれば
それは大きな問題です。

タイトルとURLをコピーしました