社会人になると起こる変化!学生から社会人になると辛いこと!

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

社会人…
どんなイメージを持ちますか?

楽しそうと思う人も居れば
辛そうと思う人も居ると思います。

ですが、人間はいつまでも学生で居ることはできません。
必ず社会人になるときは来るでしょう。

が、先に言っておくと、
やはり、楽しいのは学生時代だと思います。
学校が楽しいか、楽しくないかは別としても、
社会人になると色々と辛い事も多くなってきます。

社会人になると、どんなところが変化するのか、
そして、どんなことが辛いのか。
今回はその点について語って行きます。

スポンサーリンク

社会人になると辛いこと…

社会人になってみて、辛いと思うことは色々と存在します。
もちろん悪い事ばかりではありません。
良い事も当然あります。
ですが、悪い事も多いのは事実。

一体、社会人になると、どのようなことを辛いと感じるのか。
そのあたりについて、一つ一つご紹介していきます。

どんな部分が辛いか知ったところで、
社会人になる、という運命から逃げることはできませんが…。

①拘束時間が長い

社会人になれば、学生時代より、当然ながら拘束時間は
長くなっていきます。学生時代に比べると自由にできる
時間が大幅に減ることになるでしょう。

特に、バイトなし部活やサークルなしなどで、
自由時間をたっぷり確保してきた方は、より時間の無さを
感じるかと思います。

仕事時間が長くなるのはもちろんですが、
会社上の付き合いなども増えてきてしまい、
本当に自由に使えるプライベートな時間はだいぶ減る場合が
ほとんどではないでしょうか。

更に、ブラック企業だったり、
ブラックじゃなくても残業の多い企業だったりする場合は、
より拘束時間が長くなり、自由にできる時間が減ってしまうので
「辛い」と心底感じることになると思います。

スポンサーリンク

②人間関係が難しい!

学生のうちは、ある程度、近い年齢の人達との
関わり合いが中心だったと思います。
先生との関わりもあったとは思いますが、
これはまた会社における上司だとか先輩とは異なるものです。

社会に出ると、まずは人間関係の難しさを知ることに
なるかと思います。
学生時代以上に幅広い年齢の人達がいるわけですし、
学校とは違い、もう、保護される存在ではなくなるので、
今までとはその扱いも違うでしょう。

小企業でも大企業でも、どこに就職したとしても、
必ず一人や二人、苦手だなぁ、と感じるような人は
存在すると思います。

そういった人間関係も、最初のうちは辛いなぁ、と
感じるような場面もあるかもしれません。

③待遇の違い…

社会人と学生では、待遇も違います。
義務教育にせよ、大学にせよ、学生のうちは
先生たちから見れば、ある意味では「お客様」でもあったわけです。
学費払っている場合であれば尚更。

勿論、その中には厳しい先生や教授なども居るにはいたでしょうけれども、
やはり社会に出てみれば分かると思いますが
待遇が全然違います。

よく言われることだとは思いますが、
「お金を払う側」から「お金をもらう側」になると全然違うモノです。

待遇の差…というか扱いの違いに最初のうちは戸惑うかと
思いますが、これは慣れていくしかありません。

④環境変化…

社会に出ると、その環境は大きく変化します。
学生時代とは大きく違う環境、違う人たち、違う内容の作業に
最初はとても戸惑うと思います。
私も正社員になった直後は戸惑いました。

一度に多数の環境変化が起きると、疲れるものです。
最初、社会人になった環境に慣れるまでは、かなり疲れるとは思います。

ただ、時間の経過と共に、だんだんと慣れていくことが
できるとは思いますから、
長い目で見て、耐えるようにしましょう。

スポンサーリンク

⑤孤独感を感じる場合も…

社会人になると、今までの仲間とは離ればなれになるはずです。
まぁ、これは中学校⇒高校 高校⇒大学などの進学でも
そうだったとは思いますが、
最初は見ず知らずの人たちの中に放り込まれるわけです。

で、学校とはちがうのは
大学や高校などは”同じタイミングで入学する人たち”の
集まりでしたが、社会人になって、入社した、となると
ほとんどの人が「元々その職場に居た人」ということになります。

つまり、既にその職場では人間関係が出来上がっている。
そこに、自分が首を突っ込んでいくことになるわけですから
大学や高校とはまた違う雰囲気があります。

場合によっては孤独感に襲われることもあるでしょう。

ですが、いじめの対象などに運悪くなってしまった!だとか
そういうことが無ければ、次第に新しい世界に
慣れていくことは可能だと思います。

ここで、新しい世界に上手く馴染めないと引きずることに
なってしまうので、最初の適応が肝心です…。

⑥新生活を始める場合…

大学生のうちから一人暮らしをしている方も居れば、
実家暮らしの方も居たかと思います。
しかし、社会人になるのを機に、一人暮らしを始めたり、
就職先の都合上、新しい土地に足を運んで社会人デビューを
果たす人も多いかと思います。

特に、今まで実家暮らしだった人が、新しい場所で
社会人デビューを果たす場合は、大きな環境変化を
迎えることになりますね…

実家暮らしであれば、多かれ少なかれ家族の
サポートもあったと思います。
ですが、一人暮らしになるとなれば、
仕事だけではなく、家のことも全て自分でやらなくては
なりません。
そうなると、やっぱり最初は戸惑うでしょうし、
同時に、家族のありがたみみたいなものも知ることに
なると思います。

この点も、最初はなれるまで非常に戸惑うと思いますが、
時間が解決してくれると思うので、
やはり、最初のうちは頑張るしかありません。

⑦仕事による変化…

どんなに好きな仕事につけたのだとしても、
やはり仕事を始める、ということは作業内容にも大きな変化が生じます。

それまで学生だった人にとっては、
”学ぶこと”から、別の作業をする立場に変わるわけですから、
最初は、上で書いた人間関係の面なども加わって、さらに疲れると思います。

慣れない作業をするわけですから、
疲れるのも当然のことなのです。

そして、就職してみると、必ず一つや2つは
「こんなはずではなかった…」という点が仕事上に
出てくると思います。

ですが、それでくじけないようにしてください!

どんな会社に就職しようとも、100パーセントの満足度を
味わうことのできる仕事なんてありません。
必ず、1つ、2つは不満点が出てくるものです。

多少の我慢をする、これも社会人では大切なことの一つです。

⑧責任が増す

社会人になると、何かと負うことのなる責任が
増えていきます。
仕事上でも、ミスをすれば自分の責任になります。
学生時代は誰かが助けてくれたかもしれませんが、
社会では基本的に誰かの力を借りるにしても、最終的には
自分の力で解決することになるのです。

また、私生活においてもその責任は増します。
各種の支払やお金の管理など、それまで実家で管理して
もらっていた場合も、全て自分で管理しなくてはなりません。
こういった部分も、慣れるまでは相当違和感だと思いますが、
少しずつ時間をかけて慣れていくしかありません。

まとめ

社会人になると、学生時代とは大きく、
全てのことが変化します。
変化が多すぎて「正直ついていけない」気持ちになったりだとか
精神的に疲れ立ててしまう可能性もあります。

ですが、社会人になる以上、変化はつきものですし、
ここは、耐えていかなくてはなりません。

後は…自分の就職先企業がブラック企業でないことを祈る
ばかりですね。
最初の社会人経験がブラック企業…というのは、
精神的にもあまり良い事ではありませんから…。

いずれにせよ、まずは慣れることが大切ですよ!

タイトルとURLをコピーしました