バイト先の従業員割引を徹底解説!ある?ない?基準は?

この記事は約6分で読めます。

アルバイト先の従業員割引はあるのかどうか。

気になる部分のひとつですよね。

従業員割引わくわく!!なんて
雰囲気をあまり表に出すべきではないと思いますが
アルバイトをする際の楽しみのひとつに
なるのは確かだと思いますし、
自分の欲しいものや必要なものを
お得な価格で購入できる、となれば、
やっぱりうれしいものです。

こちらでは、そんなアルバイトの
従業員割引について、徹底的に解説していきます。

スポンサーリンク

あるところとないところがある

まず、全てのアルバイト先に
「従業員割引」があるのかどうか、と言われると
残念ながら答えはNoです。
従業員割引が存在するバイト先もあれば、
アルバイトは対象外のところもありますし、
そんなもの最初から存在しない!というところもあります。

これは、バイト先によって大きく異なりますので
一概に言うことはできませんが
”必ずしも従業員割引が存在するわけではない”ということは
覚えておいた方が良いですね。

あればラッキー、ぐらいに考えておきましょう!

バイトを始める前に調べる方法は?

アルバイトを始める前に
そこに従業員割引が存在するのかどうか
調べる方法…

これは、結構厳しいです。

実際にバイトとして採用されてから
そのあたりは分かって来る部分になるので、
なかなか「事前に調べる」のは難しいのです。

当たり前のことですが、
面接のときに「従業員割引ってありますか?」などと
質問してしまえば”マイナス”になってしまう
可能性が高いために、出来る限りは避けたいところですし、
ネットなどで調べても、
同じ系列店でも”店舗ごと”によって異なっていたり
同じ会社でも”部署ごと”によって異なっていたりするために、
なかなか正確な情報を知ることは難しいです。

また、店長や責任者が移動になったりして交代すると、
それだけで方針が変わる可能性もあります。
そのため、事前に調べるのはかなり困難でしょう。

例えば、とあるお店の〇〇店でバイトしようとしているのであれば、
同じお店でも、他の店舗の場合の話は参考になりません。
その「〇〇店」で働いている人に知り合いがいるなりして
直接確認でもしない限り、
先に従業員割引の有無を知ることは困難です。

なので、基本的には、バイトに採用されてから、
あるか、ないかは運次第、
あればラッキー、ぐらいに思っておいた方が
良いですね。

スポンサーリンク

どのぐらい値引きされるの?

これは、バイト先の責任者、運営会社の方針などに
よって異なります。

私が実際に見てきた例をいくつかお話しておくと
(中古商品の買取販売などを行うお店です)

ひとりの店長は「仕入れ価格×1.05」のような感じで
販売してくれる、というような方針で、
ほぼ買取価格のまま購入することができるレベルに
従業員割引が行われていました。
通常価格よりも、数百円~数千円割引になるような
感じです。

もう一人、別の店長も似たような方針でしたが、
月に何回まで、という回数制限がついていて、
それ以降は、通常価格(割引なし)というルールになっていました。

また別の店長は「その店長の気分次第(気分屋でした)」で、
明確な基準は存在していなかった感じですね。

このように”どのぐらい値引きされるのかどうか”という点は
アルバイトの従業員割引が存在していた場合でも、
現場の責任者の判断によって異なります。

何らかの制限がある場合も

従業員割引のようなものが
存在していても、何らかの制限があるような
場合もあります。
例えば、上で挙げた例からお話するのであれば
「回数制限」があるようなケースもありますし、
商品に制限があったり(お店の人気商品などは対象外など)、
クレジットカードの場合は従業員割引NG(手数料がかかるため)
などなど、バイト先の責任者の判断により、
このあたりは色々と変わってきます。

しっかりと自分のバイト先のルールに関しては
確認をしておくようにしましょう。

責任者が交代するとルールが変わる可能性も

お店であれば店長、その他であれば、責任者が
交代することで、「従業員割引」のルールが
変わってしまう可能性も考えられます。

良い方向に変わるか、悪い方向に変わるかは分かりませんが
実際に、私がアルバイトをしていたバイト先でも
店長交代ごとにルールが変わっていました。

本社などが全店舗にルールを定めているような場合でも
やはり現場の責任者の裁量により、若干変わって来る部分が
ある、ということは否めません。

店長などが交代した際には、
しっかりとこの辺りも把握をしておくようにし、
間違っても「今まではこうだったので」と
押し付けないようにしましょう。
(交代したばかりの店長にこれをやると、
その店長とトラブルになる可能性も考えられますので
できれば避けた方が良いです。
ある程度様子を見つつ、判断していくのが良いですね)

また、店長が変わらなくても
本社自体の方針が変わったりした場合、
ルールが変更になる可能性もあります。

スポンサーリンク

独断で暴走しないように注意

従業員割引があると、
ついつい独断で、適当に値下げを始めてしまったり、
店長や責任者の許可なども取ることなく
当たり前のように従業員割引を適用させたり
そういったことはしないように注意してください。

従業員割引は、一歩間違えれば
横領の類に発展しかねません。
従業員割引を当たり前のようにしてもらえる環境に
長くいると、やがて
”自分が勝手に従業員割引してもいい”ような
錯覚に陥って、どんどん”やりすぎ”な行動に
出てしまう人も実際にいますが、
そうなってしまうと、
最悪の場合は「不正に値引きして商品を購入している」と
いう状態になってしまい、
問題になる可能性があります。

どんなに慣れてきた場合でも、
暴走はしないように注意し、
従業員割引を利用する際には、必ず店長や責任者、
その他の人に伝えるようにし、
独断で権力乱用のような形に
なってしまわないように、注意してください。

分からないことがあれば確認する

従業員割引に関しては
店長や、バイト先の責任者が独自に決めているところが多く、
最初のうちは、なかなかシステムも見えてこないと思います。

面接など、採用される前や
採用された直後に聞くのは出来る限り
イメージの面も考えると避けた方が良いですが、
だんだんと慣れて来たりして、
聞けるようなタイミングに遭遇した時には
それとなく聞いてみると良いのではないでしょうか。

また、店長や責任者などではなくて、
周囲のアルバイトスタッフなどに聞いてみるのも
良いかもしれません。

とにかく、分からないことは分からないままにしないこと、
ということは大事なコトです。
従業員割引のルールも分かっていないままに、
勝手に割引するようなことがあれば、問題になってしまいますから
注意するようにしましょう。

何もない場合も…

当然、最初の方にも書いた通り、
”何もない”可能性も十分にあります。
従業員割引がない、と聞くと
残念な感じもしますが、
そういうバイト先もたくさんあるので、
無いのであれば、諦めましょう。

いつまで経っても、何も言われず、
他の人も普通に商品を買っているような場合は
”従業員割引は存在しない”と
思っておいて、間違いないでしょう。

まとめ

アルバイト=従業員割引、と思ってしまっている人も
いるかもしれませんが、
実際のところ”必ずしもある”とは限りません。

また、ルールもバイト先によって
大きく変わって来るため、
従業員割引があればラッキー!ぐらいの
気軽な考えにとどめておくことをおすすめします。

あまり期待しすぎると、
無かった時に、逆に落胆してしまいますからね…。

タイトルとURLをコピーしました