サウンドノベルゲームって売れないの?その答えは…?

この記事は約5分で読めます。

「サウンドノベル」と呼ばれるゲームジャンルは、
スーパーファミコンの時代など、
一時期、密かなブームを起こしていました。

「かまいたちの夜」などを始めとする、
名作シリーズなども、色々と生まれていたものです。

サウンドノベルとは、
基本的には「文字」が表示されて、
それを読んでいきながら物語を進めていくゲームで、
背景やBGM、演出などで物語を盛り上げる工夫がされていたり、
随所に”分岐”(選択肢が表示されてそれを選ぶことにより
物語が変化していく)などが挿入されている…
そんな内容のゲームを示しています。

ですが、最近では、ジャンルそのものが衰退傾向にあり、
特に家庭用ゲーム機向けでは苦戦を強いられています。

どうして、そのような状態になってしまったのか、
今後、サウンドノベルゲームはどうなっていくのか、
この点を解説していきます。

スポンサーリンク

かつては高い売上を記録した時代も

サウンドノベルゲームは、
かつては高い売上を記録していた時代もあり、
スーパーファミコンの時代には、
前述の「かまいたちの夜」という作品が
75万本の売上を記録していたり、
他にも数十万本クラスの売上を記録した作品は
多数存在しています。

かまいたちの夜のあとに登場して高い評価を得た
「街 運命の交差点」という作品も、やはり
10万本を超える売上を記録していました。

しかし、現在ではサウンドノベルゲームで
10万本超えの売上を出すことは難しく、
少なくとも、家庭用ゲーム機の市場においては
衰退が進んでいるジャンルと言えます。

ゲーム自体の売上が落ちたのでは?

そう思う人もいるかもしれません。
しかしながら、ゲーム自体の売上は
「ジャンル」によっては落ちていないものも多く、
アクションゲームやRPGゲームなどに関しては
特に、現在でも高い人気を誇っています。

「スーパーファミコン時代」と同じようなレベルや
それ以上の売上を記録しているシリーズもある以上、
”ゲームそのものが売れなくなってきている”とひとくくりに
することはできず、”ジャンルやメーカーによる明暗が
昔よりもくっきりと分かれた”というのが現実です。

売上面だけを見れば衰退しているジャンルは
「サウンドノベル」の他にも
「格闘ゲーム」「シューティングゲーム」「レースゲーム」などが
挙げられますが、
レースゲームに関しては「マリオカート」など、今でも爆発的に
売れるものもあり、全体としては衰退していますが一部は
高い売上を誇っている状態ですね。

一方、サウンドノベル・格闘・シューティングあたりは
売上だけ見れば”全体的に”衰退が続いています。

スポンサーリンク

売上的には厳しい状況が続く

サウンドノベルの売上は次第に落ちており
Wiiで発売された「428」という作品は高い評価を得ていますが、
10万本を切り(移植版を含めてようやく超えた状態)
同時期にPS3で発売されたサウンドノベルも、やはり10万本を切っています。

かつて75万本の売上を記録したかまいたちの夜も
「真かまいたちの夜 11人目の訪問者」では、10万本を超えるのが
やっと、という売上になっており、
それでもまだ”売れている”のは事実ですが、
”過去のようなブームは過ぎ去ってしまった”ことは否めません。

新規のサウンドノベルゲームの中には
ほとんど売れないものも増えており、
特に「新規参入のハードル」はかなり高まっているジャンルの
一つとなっています。

ジャンル自体が衰退した理由は?

ジャンル自体が衰退した理由は、明確に分かっているわけでは
ありませんが「ネットの普及」も一つの要因には
なっているかと思います。

例えば、スーパーファミコンの時代では
「物語の結末」を調べるのはなかなか難しかったですが
今では「配信」や「攻略サイト」「ウィキ」など、色々な手段で
物語の結末を「すぐに簡単に」調べることができてしまいますし、
例えば実況動画などを見れば、サウンドノベルの場合
ゲームの要素のほぼ全てが分かってしまいます。
アクションゲームなどのように”自分で操作する場面”というのは
少ないですから”見る”ことで満足してしまう人も多いわけですね。

また、物語にしてもネット上に”無料で小説が読める小説投稿サイト”や
”フリー(無料)のサウンドノベルゲーム”なども多数存在するようになり、
”わざわざ買わなくても似たような体験ができる”ように
なってしまっているのも現状です。

個人でゲームを作る、となった際に「サウンドノベル」は比較的作りやすく
そういった作品がネット上に溢れているのも、
”家庭用ゲーム機向けの商業作品”としては
成り立ちにくくなっている原因の一つと言えるかもしれません。

また、どうしても”マンネリ化しやすいジャンル”であるのも
衰退の要因の一つとなっているのではないでしょうか。

まとめ…「今後はどうなる?」

ブーム時のような勢いはなくなっているとは言え
サウンドノベルには「根強いファン」もいるというのは
紛れもない事実です。

今後も「サウンドノベル自体が消えてしまう」ということは
ないでしょう。
シューティングゲームも格闘ゲームもそうですが
「根強いファン」はどのジャンルにも存在しています。

今後に関しては
なかなか”サウンドノベルが爆発的に売れるようになる”というのは
もはや厳しいとは思いますが
”根強いファン”を大事にしつつ、質の高い作品を展開していく、
ということが、サウンドノベルが長く、生き延びていくための
一番の方法になるかと思います。

なかなか、新機軸を取り入れるのは難しいジャンルで
あるのは確かですから、
”今いるファンを大事にする”ということが
鍵になるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました