光視症とは?原因や症状とその治療方法などをまとめます!

この記事は約5分で読めます。

店員Kです!

目の症状の1つに
「光視症」というものがあります。

これは、目に見えていないはずの光が、
一瞬見えたりする症状のことです。
キラキラとした光の点が、暗い場所で見えたり、
突然、稲妻のような光が見えたり、
そういった症状のことですね。

この光視症と呼ばれる症状。
どのような原因で、起こるのか、
そして、病院を受診する必要はあるのかどうか、などなど
光視症に関するお話をまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

光視症とは?

目の症状の一つで、上でも書いた通り、
目にチカチカとする光や、稲妻のような光などが、
見える症状です。
実際には見えていない光が見える、ということで、
経験されたことのある方は分かるかと思いますが、
案外、心配になることもあると思いますし、
不安にもなってしまうかと思います。

実際に心配する必要はあるのかどうか、
考えられる原因はなにか、
そして、治療方法はあるのかどうかに
ついてみていきましょう。

光視症の原因は?

原因としては硝子体が網膜を引っ張るときの刺激を
光として感じてしまう…ということですが
難しいメカニズムの話は置いておくとして、
もっと実感的なお話をすると、

・気にする必要のない生理的なものが原因の場合
・ストレスや疲労などが原因の場合
・何らかの衝撃を与えたことが原因の場合
・網膜剥離の前兆現象

これらが原因となって引き起こされるものになります

また、同じく光が目に見える症状で、
脳が原因のものも存在します。
これは、激しい光が数分~数時間、視野に残るもので、
ギザギザした光であることが多く、光が消えた後に
片頭痛が起きる(起きないケースもあります)というものに
なっています。
これは、閃輝暗点と呼ばれる症状で、
目が原因の、光視症とは異なり、脳の方面が原因となります
閃輝暗点についての記事も参考にしてみてください。

さて、光視症の場合は、
基本的に心配しなくても良いケースのものも多いのですが、
中には網膜剥離の予兆などの場合もあるので、
やはり頻繁に起きるようであれば、眼科を受診することをおすすめします。

スポンサーリンク

光視症が出たらどうすれば?

可能であれば、眼科の受診をおすすめします。
網膜などに関係する予兆の場合だと、そこまで行ってしまうケースは
極めてまれだとは思いますが、失明する可能性もあります。

なので、一度は眼科で診察を受けた方が良いでしょう。
また、医師の方でないと、光視症なのか、閃輝暗点なのか
判別しにくい部分もあるかと思います。
眼科で異常が見つからなければ閃輝暗点の方も疑い、
脳神経外科で検査を受けた方がより確実です。

閃輝暗点も単なる片頭痛の前触れだったり、
ストレス性のものであることも多く、
ほとんどの場合は心配はいらないのですが、
稀に”脳梗塞”などの予兆である場合もあるようですから、
こちらの検査も、受けておくのが確実です。

光視症の検査は?

光視症があった場合の検査としては、
眼底検査になります。
眼底に異常がないかを確認するため、瞳孔を一時的に
広げる散眼薬と言うモノを点眼して、
それから、眼底を確認します。
この際に、異常が見受けられなければ、経過観察、というカタチに
なるかと思います。

症状に劇的な変化が無く、日常生活に支障が出ていないレベルなので
あれば、そのまま医師の指示に従っていれば良いかと思います。

また、眼科の検査で異常が無かった場合、
先生の方から、閃輝暗点の方を疑われる可能性もあります。
その場合は、脳神経外科などでの検査をおすすめされると思います。
そういった場合は、CT、もしくはMRIで脳に異常がないかを
検査するかたちになるかと思います。
このあたりは、眼科の先生の指示に従いましょう。

光視症の治療法は?

光視総の治療法は、網膜剥離や網膜裂孔など、原因が
分かっている場合は、レーザー治療などを行います。
光視症自体の治療、というよりは、光視症の原因となっていた
網膜剥離などの治療、というかたちです。

網膜剥離の進行次第によっては手術を行うケースもありますが、
症状が進行していなければ、レーザー治療で対処できます。

また、網膜剥離などがない、
つまり眼底検査で異常が無かった場合に関しては、
経過観察となります。
生理的な原因や、ストレスによる光視症の場合は、
それを消すのは難しいのです。
網膜剥離などに繋がらないか、定期的な眼底検査を行うことが
望ましい対処法になります。

スポンサーリンク

光視症を放っておくと?

光が見える症状が繰り返される症状く放っておいても、
それが生理的なものやストレスによるものなら命に係わることは
ありません。

しかしながら、網膜剥離の前兆だった場合は、
最悪の場合、放置を続ければ失明の可能性もありますし、
脳が原因の閃輝暗点だった場合も、稀ではありますが
脳梗塞の予兆である可能性もあるのです。

ですので、光視症が続くのに、放っておく、ということは
最悪の場合は、命に関わる可能性も0ではないのです。

まとめ

見えるはずのない光が見えたら、それは何らかの
異常信号であることはたしかです。
深刻な原因であるのか、それとも生理的な原因や
ストレスなど、深刻なモノではないのか。
それらは、しっかりと把握する必要があります。

また、光視症なのか、
閃輝暗点なのか。そのあたりの判断も
独断してしまうのは非常に危険です。

やはり、まずは眼科を受診して
どこにも異常がないかどうかは
調べておく必要があるかと思いますよ!
何でも早めの対処ということは、とても大事に
なってくるのです!

目の健康関連で他に気になることがあれば、
目の健康関連記事まとめの方もご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました