お店でオークション出品をする際の注意点まとめ!

この記事は約6分で読めます。

最近では、お店でオークション出品を
行うところも増えてきました。
店頭で商品を売り、その上でネットオークションにも
商品を出品する、というスタイルですね。

私の勤務していたお店もそういうやり方でしたし、
大手の中古販売買取店などでも、
店頭とオークションの併売を行っているところは
増えつつあります。

今や商品の販売はネットが主流になりつつありますから、
店頭の販売だけでやっていけない、という側面が
あるのも事実です。

今回は、お店としてオークション出品を行う際の
注意点をまとめていきます!

スポンサーリンク

お店のオークション出品の注意点

私も、お店のオークション出品業務を数年間
やっていて、色々な注意点を身に着けました。
オークション専門で販売している業者とも、
個人でネットオークションをやっている人とも
異なる注意点が、そこにはあります。

実際に、お店としてオークションの出品や発送を
5年間程度やってきた経験を元に、注意するべき点を
書いていきたいと思います

①商品の管理に注意

お店の商品をネットに出品する、ということは商品の
管理に注意しなければいけません。
これはどういうことかと言うと、
「オークションに出品したものを売ってしまわないように注意する」と
いうことです。

オークションに出品した商品も、当然お店の中にあるわけですから
それをうっかりして販売してしまう、ということは当然あるわけです。
実際に私のお店でも、そういうことは何回か起きていました。
これをやってしまうと、当然クレームになりますし、
返金処理などで、相手方にも自分たちにも手間がかかってしまうことに
なってしまうわけです。
なので、これは極力注意しなくてはなりません。

一番確実なのは、店内のストックに、オークションに出品した
商品を置いておく場所を作り、その中にオークションに出品した
商品を置いておくことです。
店頭からは下げてしまった方が確実ですからね。

ですが、お店によっては、店頭でも出したまま、
オークションにも出品したい!というお店があるかと思います。
その場合は、必ず、小さいシールなどで、この商品は
オークションに出品している、ということを自分たちが
分かるようにしておくことをおすすめします。

また、オークションで入札が入った場合は、すぐに出品取り消しを
行うなどの管理も求められます。
売れてしまった商品をいつまでも出品しておけば
落札された時に、商品を発送することができなくなってしまいますからね…。

スポンサーリンク

②値札を剥がして送る

お店の商品をオークションに出品して販売する際の
注意の一つが「値札を剥がして送る」ということです。
オークションは、その特性上店頭の価格よりも高額で
商品が売れる場合もあります。
特に、希少価値の高いようなものだと、店頭販売価格よりも
高い金額で、売れるようなこともあるでしょう。

そんな商品を、値札がついたまま販売してしまうと
トラブルの原因になりかねません。
大抵の人は気にしないことではあるのですが、
中には「買った金額よりも安い金額の値札がついていること」を
不愉快に思う人も居ます。
実際に、私の店舗ではありませんが、これが原因となり
オークション評価「非常に悪い」がついてしまっている
お店がありました。

自分は気にしない!そう思ったとしても、相手は気にするかもしれません。
値札を剥がすぐらいは簡単にできると思いますから、
ちゃんと、値札は剥がすようにしましょう!

③店舗の弱体化にご用心

オークション出品を始めたら注意しなければいけないこと。
その1つが「店舗の弱体化」です。
これはどのような意味かと言うと、希少価値のある商品や
人気商品などを次々とオークションの方に回してしまったがゆえに
店頭の品ぞろえが弱体化してしまう。
これは、避けなくてはなりません。

いくらオークションで売上を伸ばしたとしても、
店頭での売り上げがその分減ってしまっては意味が無いのです。
結局、労力だけが増えてプラスマイナスゼロになってしまう
わけですからね。
そうならないためにも、店頭とオークションの両立を
しなくてはいけません。

正直に言ってしまえば、そう簡単なことではないのですが、
それでも、お店にも目玉商品を残しつつ、
さらにはオークションの方にも目玉商品を展開する、という
バランスとりは非常に大切になってきます。

④発送作業には余裕を持って

オークションに商品を出品すれば、当然のことながら、
発送作業を行うことになります。
出品して落札されて、はい、おしまい、では無いですからね。
発送も自分たちの手でやっていかなくてはなりません。

しかしながら、お店の仕事の最中なので、オークションで
売れた商品の発送準備をしている最中にも、当然のことながら
お客様はやってきますし、場合によっては、発送準備を
中断して、お客様対応に当たらなければならないことも
出てくるでしょう。

しかしながら、オークションの商品の発送が遅れれば、
場合によっては、それがクレームに繋がる可能性もあります。
なので、発送作業には常に余裕を持って
行うようにしましょう。

「今日は発送の数がそれほど多くないから、
 後でやればいいな」なんて思っていると、
そのあとでにお客さんがたくさん来てしまって
発送作業が出来なくなってしまう、なんてことも
考えられます。

そのため、発送作業は余裕を持って行うことが
とても大切になります。

スポンサーリンク

⑤時間配分に注意

オークションをお店で始めると、
出品作業をしなくてはいけませんから、
どうしてもその分の時間がとられてしまいます。

出品する商品が一つであればともかく、
出品する商品が大量の場合は、それこそ、
数時間単位で時間がかかってしまいます。
ですが、オークションの出品作業に集中するあまり、
お店そのものの作業が疎かになってしまわないようには
注意しましょう。

確かに、オークションをお店で始めたのであれば、
それに関することもとても大切です。
ですが、オークションを始めたからと言って
オークションだけに集中していていいわけではなく、
お店のこともしっかりとやらなくてはいけません。

そのことは、絶対に忘れないようにしましょう!

⑥写真の使い回しに注意!

お店にありがちなトラブルのもととして、
写真の使い回し。

お店だと、同じ商品が何個も入ってくることなどもあり、
ついつい以前撮影した写真をそのまま
オークション出品時に浸かってしまうこともあるかと思います。

ただし、これには注意しなくてはいけません。
新品の場合でも、中古の場合でも、です。

まず、新品の場合は時期によって、商品のパッケージが
微妙に変わっていたりすることもあります。

そして、中古の場合は、細かい部分の傷などが、
写真を使い回しすると、異なる可能性があります。
そういう”小さな変化”であっても、購入する側からすれば
クレームになる可能性も十分にあるのです。
実際に私が勤務していたお店でもあったことなので、
写真は同じ商品であっても、必ず1個1個撮影するように
することを強く、おすすめします。

まとめ

お店ならではのオークション出品・発送時の
注意点をまとめてみました。
ネット販売専門店ならばこれらは当てはまらないものも
ありますが、リアル店舗をやりながら、
オークションもやっているようなお店は
上記のような事にはしっかりと注意するようにしてください!

実際に↑は、私の勤務していたお店や、
私の勤務していたお店の系列店で、トラブルがあった
事例を元に書いていますから、同じような目に遭わない為にも、
気を付けるようにすることをおすすめします!

タイトルとURLをコピーしました