アルバイトの探し方!アルバイト募集情報はどこで見つければ?

この記事は約7分で読めます。

基本中の基本ではありますが、
皆様はどのようにアルバイトを探していますか?
求人広告だったり、お店で貼られている求人だったり、
そのルートはさまざまだと思います。

今回は、これからアルバイトを探すか…!と思っている方のために、
アルバイトを探すための手段をまとめていきます。

初めてアルバイトをされる方などだと、
意外と分からないこともあるかもしれませんからね。

応募までの手順などを含めて、ご紹介していきます。

スポンサーリンク

アルバイトを探す方法…

アルバイトを探す方法は一つではありません。
色々な方法があります。
ある程度栄えた場所であれば、アルバイトはゴロゴロとそこら中で
募集していますし、
あまり人口の多くない場所でも、アルバイトは、どこかしらが募集しているのでは
ないでしょうか。

それはさておき、アルバイトの探し方をそれぞれご紹介
していきますから、参考にしてみてください!

貼り紙で探す

これは探す…というよりも偶然見つけるケースが多いかもしれませんが、
店頭や事務所などに貼りつけされている貼り紙を見て、
バイト募集を知るパターン。

自分がよく利用しているお店に偶然「アルバイト募集中」があって
それを見たことがきっかけでバイトに応募した、なんていう人も
多いと思います。

もしも自分がよく利用しているお店でアルバイトをしたい!と思ったのであれば
まずは貼り紙がないか探してみましょう。
そのお店がアルバイト募集をしているのであれば、たいていの場合は
入り口付近や店内に目立つところに「アルバイト募集中」の貼り紙が
あるはずです。

少し探してみて、アルバイト募集中の紙が見当たらない場合は
そのお店はバイト募集をしていない可能性が高いです
(中にはネットなどのみで募集している可能性もありますが)

貼り紙から応募する場合、
基本的にその「アルバイト募集中」と書かれている用紙の中にあるバイトに
応募する方法が書いてありますから、それに従えば、問題はありません。
基本的には「アルバイト募集中」の紙に電話番号が書かれていると
思いますから、その電話番号に連絡すればバイト面接の日程などを
決めることができるはずです。

スポンサーリンク

求人広告で探す

新聞の折り込みチラシなどに入っている、求人広告から探す方法もあります。
求人広告の場合は、前述した貼り紙とは違い、
自分にとって興味のある仕事を見つけられるかどうかは別問題ですが、
思いもしなかった意外な仕事に辿り着けることもありますから、
アルバイトを探しているのであれば、一度チェックをしてみるのも
良いかもしれません。

新聞の折り込みチラシ以外でも、街中で求人情報などが
無料配布されているケースもありますから、そういったものからも
探ってみるのが、良いのではないでしょうか。

ちなみに、求人広告の場合でも応募方法は↑と同じです。
採用担当者の連絡先などが書かれていると思いますから、
そこに連絡を入れて、アルバイトに応募したい旨を伝えれば
応募完了です!

ちなみに、時々「お電話の際に〇〇を見た、とお伝えください」などと
言っているところもありますが、採用不採用に繋がるかどうか、という点ですが
これに関しては全く効果が無いと思います。
採用方向にプラスに働くこともなければ、
不採用方向のマイナスに働いてしまうこともないでしょう。

ネットで探す

今の時代は、ネットでアルバイト募集の告知を行っているところも
ありますね。
もしも、バイトをしたいところが決まっているなら
そこのホームページなどを確認してみて、アルバイト募集をしているかどうか
確認してみると良いと思います。
場合によっては、ツイッターで告知しているケースもありますね。

また、ネット上には色々な求人情報サイトなども存在します。
すべてのサイトが最新の求人情報を載せているとは限りませんが、
こういったもので探してみるのも一つの方法かもしれません。

ネットで見つけた場合の応募方法も簡単です。
恐らく、求人情報が書いてある場所に
「どう応募すれば良いか」書かれていると思いますから
その指示に従うだけです。
大抵は電話か、メールになっているかと思います。

もしも応募方法が分からない場合、
電話番号が記載されているのであれば
電話してみれば良いと思いますよ。

知り合いから探す

知り合いなどにアルバイトを紹介してもらう、という手段も
あります。
知り合いがやっているアルバイト限定になると思いますが、
まずは知り合いに、アルバイトに空きがあるかどうか
確認してもらいましょう。
(その時点で断られたら諦めてください^^

で、アルバイトに空きがあれば、友達からの紹介、
というかたちでアルバイトの面接を
始めることができるかと思います。
この場合だと、かなり有利に面接も進められる可能性が
極めて高いので、おすすめの方法です。

スポンサーリンク

とりあえず聞いてみる

アルバイト募集が掲示されていなくても、とりあえず
聞いてみるのも一つの方法です。
私も過去に「アルバイト募集」の告知が貼られていないにも
関わらず、対応してもらえたことがあります。

まずはとりあえず聞いてみることも
アルバイト探しの第1歩かもしれません。
バイト募集されていないところでバイトをしたい!の記事のほうも
合わせて確認してみて下さい。

ただ、当然ながらアルバイト募集の告知をしていない!
ということは、募集をしていない可能性が非常に高いので、
その点は覚悟しておいてください。

どんなときにバイト募集されるの?

アルバイトの募集はどんなときに行われるのかに
ついても参考のため、書いておきます。

アルバイトの募集が行われるのは
下記のようなパターンですね。

・人員補充をするとき
現在の人数だけでは業務上、シフトが回らないと判断した場合は、
退職者が居ないときでもアルバイトの募集を始めるケースはあります。
その場合は、突然バイト募集が行われる場合もあります

・退職者が出たとき
当然のことですが、アルバイトスタッフさんの中で退職者が
出た場合(もしくはばっくれ)、新しいアルバイトさんを募集して
補充するかたちになります。
このパターンによる募集が一番多いのではないでしょうか。

・新規店舗オープン
新規の店舗オープンなどをする際には、
オープニングスタッフ募集という感じでアルバイトを
募集することになります。
この場合は、ある程度の人数が募集されるほか、
人間関係も全員1からなので、普通の募集より
やりやすい部分もあるかと思います。
ですが、逆に言えば、作業を把握しているバイトスタッフが
居ないということになりますから、最初は大変かもしれません。

こんなところでしょうか。
他にも細かい理由でアルバイトの募集を始めることは
あるかと思いますが、基本的には上記のようなことが起きた場合などに
代わりのアルバイトさん募集も目的で人員を補充するカタチに
なりますね!

アルバイト採用を決定するのは店長である場合がほとんどですが
雇われ店長の場合は、私の職場はそうでしたし、他もそうだと思います。

色々と見比べて…

バイトの募集自体は、地域にもよりますが
そこそこの企業やお店が募集していると思います。

その中から自分が興味があったり
やりたい、と思うものを選んでいけば
良いかと思います。

正社員と比べると採用までの
ハードルは高くありませんし
退職などもしやすい環境にはなっていますから、
あまり難しく考えすぎなくても、良いかもしれません。

まとめ

アルバイトの探し方…
とても基本的なことではありますが、
改めてまとめてみました。

アルバイト情報はネットに店頭に広告にと
色々な場所に溢れていますから
せっかくのバイトなので、自分のやりたいものを
体験してみると良いと思います。

変な言い方ですが、気軽に始められるのは
アルバイトのうちだけですからね…

正社員になってしまえば自分の好きなことを選べるとも
限りませんし、転職などもなかなかうまくいきません。
なので、楽しめるものは、バイトのうちにに楽しんでおいた方が
良いと思いますよ!

タイトルとURLをコピーしました