校則でバイト禁止だけど働きたい!ばれない為に気を付けること。

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

高校生の皆様の中には
高校の校則で”アルバイト禁止”となってしまっている人も
居ると思います。

バイト禁止と学校側で決められている以上、基本的には
それに従った方が良いとは思いますが、
どうしてもバイトしたい!という人も居るかと思います。

そんな場合に、どうすれば学校側にばれにくくなるか、
その方法をご紹介していきます。

ただし、校則違反は校則違反です。
停学や退学などのリスクもありますから、
自己責任で判断してください。

スポンサーリンク

バイト禁止でも働きたい!

バイト禁止の校則があるけれど、どうしても働きたい!
そんな人も居るでしょう。

ですが、隠れてバイトするぐらいであれば、
まずは許可を貰えないかどうかを確認してみましょう。
高校によっては、バイト禁止と言えど、許可があれば
バイトを許しているところもあります。

なので、先生に確認できるのであれば、先に確認
してみることをおすすめします。

確認して「許可」がもらえれば
隠れてアルバイトをする必要はないわけですからね…

まぁ、許可がもらえなかったり、
相談できない!という場合のために、学校に
なるべくばれないようにするための方法を
書いていきます。

ただし、何事も「100パーセント」はないので、
それだけは覚えておいて下さいネ!

では、ばれにくくするための方法を
書いていきますよ!

①学校から距離の離れた場所を選ぶ

学校からの距離が近いバイト先を選べば、
当然、学校側にばれやすくなります。
バイト先がお店の場合は尚更ですね…。

先生がお店にたまたまやってきてしまえば
「あれ?何やってるの?」ということになりますし、
学校の友人たちがやってくれば、もしかしたら
先生達の耳にも入ってしまうかもしれません。

なので、なるべく学校からの距離を離すことが
重要です。
最低でも、一駅ぐらい先のバイト先を選んだほうが
安全でしょう。

少なくとも、通っている学校のすぐ側で
アルバイトをしていれば、バイトしていることが
ばれてしまうリスクが非常に高まりますから、
なるべく学校からの距離を離すことをおすすめします。

自宅が高校からある程度の距離の場所に
ある場合は、自宅付近のバイト先にすると良いかもしれません

ただし、学校の先生や、クラスメイトたちの家も
高校ともなれば、学校の近くにあるとは限りません。
もちろん、学校からバイト先の距離を離せば離すほど、
鉢合わせしてしまう可能性を下げることはできますが、
それでも”確実”ではありません。
誰かが近くにたまたま住んでいる可能性もありますから、
偶然鉢合わせする可能性は、常に存在します。

スポンサーリンク

②接客業を避ける

アルバイトに接客業を選べば、
当然のことながら「接客」をすることになりますから、
どんなに距離を離したところで、
学校の先生や、同級生などがお客さんとして
やってくる可能性も否定はできません。

なので、できることであれば、接客業ではなく、
裏方系のアルバイトの方が良いかと思います。

裏方であればお客さんと接することはありませんから、
たまたまバイト先にやってきた先生と鉢合わせ
してしまったりだとか、
クラスメイトと鉢合わせしてしまう可能性を
無くす事ができます。

③なるべく人に言わない

アルバイトを始めると、ついつい人に言いたくなってしまう
かもしれませんが、
それは、なるべく避けたほうが良いと思います。

例え、クラスメイトであっても、
親友であっても、です。
とにかく、なるべく人に言わないようにすることをおすすめします。

あなたがアルバイトをしている、ということを
知る人間が「一人」増えるだけで、先生の耳に入る可能性は
倍になってしまいます。
信頼している親友であっても、油断は禁物です。

人は、ふとした瞬間に口を滑らせてしまうものです。
悪気がなくても、そういうことはありますから、
アルバイトをしていることは、なるべく誰にも言わないようにして、
こっそりと続けることが重要です。

④面接時に言うのも一つの手段?

バイト先の面接時に、校則では禁止だということを
伝えるのも一つの手段です。
ですが、それを言えば当然のことながら、面接で
落とされる可能性は飛躍的に上がります。

が、そのまま上手く面接を突破することが
できる可能性もあります。その辺の判断は
バイト先の店長や責任者次第になりますね。

もちろん、面接時に隠したほうが、採用率としては
大幅に上がると思いますが、
言っておいたほうが、多少の配慮はしてもらえると
思いますし、もしも気になるのであれば面接時に
言ってみるのも一つの手段です。

この辺は、自分でどうするべきか、よく考えて
判断しましょう。
言うにも、言わないにも、一長一短あります。

スポンサーリンク

⑤期間限定の仕事を選ぶ

夏休みなどの長期休暇中の仕事を選ぶのも一つの手です。
夏休みシーズンや冬休みシーズンだけの
単発アルバイトであれば、接客以外の仕事も増えますから、
そういったタイミングで、アルバイトをするのも
良いですね。

配達系の仕事も、まずばれる可能性はないですし、
年末年始なら年賀状関係のアルバイトを選んだり
するのも良いかもしれません。

⑥知り合いのお店などがあれば…

もしも、自分の知り合いがやっているコンビニや
お店があるのであれば、そこに頼み込みに行くのも
一つの方法です。

知り合いのお店などであれば、
人によっては、校則でバイト禁止だったとしても、
理解を示してくれて、雇ってくれる可能性は
非常に高いです。

もしも知り合いのお店でバイトすることができるのであれば
それが一番だとは思います。

事情を知る相手だからこそ、配慮もしてもらえますからね…。

ですが、働かせてもらう分、仕事は真剣に
やらなくてはいけません。
ただでさえ「校則違反だけどバイトしたい」という
ワガママを聞いてもらっているわけですから、
ちゃんと仕事はしっかりとやって、恩返しをしましょう。

⑦入学する高校を考える

これはなかなか難しいと思いますが、
そもそも入学する前のお話し…
どうしても、高校入学後にアルバイトをしたい!と心に
決めているのであれば、
選択肢があるのであれば「バイト禁止」になっていない高校を
選ぶのも一つの方法です。

バイト禁止の校則が無ければ、堂々とアルバイトを
することができますからね…。

⑧バイト以外の方法も…

アルバイトがダメなのであれば、
バイト以外の方法で、お金を稼ぐのも一つの手段です。

どんな方法かと言えば、
自分の要らないものをネットオークションなどで販売したり、
ブログなどを書いて、収入を得たり・・・
方法は色々とあります。

もちろん、危ないモノに手を出したりしてはいけませんし、
親の許可が必要なものは、ちゃんと親の許可をとる必要は
ありますが、アルバイトではないですし、
オークションにしても、ブログにしても、
自宅での作業になるため、校則にも触れなければ、
ばれることもないでしょう。

アルバイトが校則で禁止されていて、
どうしてもお金を自分で稼ぎたい!という場合は、
こちらの方法を使うのも一つの手段です!

まとめ

高校の校則でバイト禁止になっているところは
一定数存在します。

バイトが禁止されている場合、
校則を違反していることがばれてしまうと、
アルバイトを辞めさせられたり、最悪の場合は
停学処分や退学処分の可能性もあります。

ですから、校則違反をしてアルバイトをする、ということは
非常にリスクを伴うことになります。

万が一、どうしてもアルバイトをしたくて
学校から上手く許可ももらえない・・・!という場合は、
隠れてバイトをするしかないのですが、
出来る限り、ばれないように、上のような方法を
用いることをおすすめします。

ただし、ばれる確率を「0」にすることはできません。
あくまでもその辺りは、自己責任です。

タイトルとURLをコピーしました