複数のブログを運営する際の注意点!6つの要注意ポイントとは?

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

ネット上でブログをやっている方多いと思います。
人によっては複数のブログを一人で運営している、
なんて人も居るでしょう。

ですが、複数ブログを一人で運営する、ということには
注意点もいくつか存在します。

今回は、複数のブログを運営する際の注意点に
ついて書いておきます!

知らないと損をしてしまうポイントなども
ありますから注意が必要です!

スポンサーリンク

複数ブログ運営時の注意点!

複数のブログを一人で更新する際の注意点は
色々とあります。

ちなみに、一人いくつまでブログを持てるの?という
疑問を持つ人も居るかもしれませんので、説明しておくと、
いくらでもブログを持つことは可能です。

無料ブログサービスなどでもメールアドレスを別のアドレスで
登録すればいくらでもブログを作ることはできますから、
実質上、何個でもブログを持てる、と考えておいて
間違いはありません。

ただ、一人で更新するためには限度がありますから、
自分手の届く範囲内、というのが正しい答えに
なってくるかと思います。

では、ブログを複数運営する際の注意点と
ポイントをそれぞれ見ていきましょう!

①ちゃんと更新する

複数ブログを運営していても、更新が止まってしまっていては
意味がありませんし、アクセス数も伸びません。
複数のブログをやっていると、中には「このブログもういいかなぁ?」と
思う場合もあるでしょう。
そういう場合はしっかりと「更新終了」の告知をして、ブログの更新を
停止するのが、見ている側に対する礼儀だと思います。

2個目以降のブログを作る場合は
「このブログが本当に必要かどうか」という点までしっかりと
考えてから作るようにしましょう!

スポンサーリンク

②内容が薄くなっては意味がない

これはアクセス数UPを目指す場合は、ですが、
ブログを複数作っても、一つ一つの内容が薄くなって
しまったり、手抜きになってしまっては、複数ブログを
作っても意味がありません。

逆に、1個1個の記事が適当になる、ということは
それだけサイト自体の評価をさげてしまう、ということに繋がります。
例えば、内容が適当になれば読むのをやめる人も居るでしょうし、
読んだとしても途中でブログから出ていく可能性もありますし、
文字数などが減ると、検索エンジンなどにおけるブログの評価も下がり、
検索順位が下落する恐れがあります。

アクセスを増やしたいブログである場合、
複数のブログの運営をする際には、必ず今まで通りの密度で
更新できるかどうか、
そして、いざ2つめ以降のブログを始めた際に、
それをちゃんと管理できるのかどうかを考えてみて下さい。

③自分のブログでもコピーは可能?

自分のブログ同士なら、同じ文章をそっくりそのまま
掲載するのもアリなのではないか、と思う人も居るかと思います。

これは、ケースによります。

例えば、自分の更新しているブログが
アクセス数とかそういったものはどうでも良くて、
ただ単に楽しんでいる、という場合は、自分のブログ
(仮にAとBとします)のうち、
ブログAで書いた記事をブログBにそのまま掲載しても
問題はありません。

ただし、アクセス数を稼ぎたいブログなのであれば
話は別です。
そっくりそのまま2つのブログに同じ記事を載せることで
ブログ自体の評価が下がってしまい、
どちらかのブログの検索順位、もしくは両方のブログの
検索順位に対して、大きな悪影響を及ぼす可能性があります。

もしも転載する場合、安全ラインとしては
半分以上の内容を別の無いようにすることを推奨します。

…基本的に、複数ブログを運営していて、アクセスを気にしている場合
記事の使い回しはしない方が良いと思いますが。

④ブログサービスは分散させる

もしも複数ブログを運営する場合、
ブログサービスは分散させることをおすすめします。

勿論、趣味の一環でブログをやっていて、消えてもいいや!という
場合は話は別ですが、
できるだけ消したくないブログや仕事関係で利用している
ブログの場合は、ブログサービスを分散させましょう。

無料ブログサービスにも色々なサービスがあります。
全部A社のブログサービスを使うのではなく、
ひとつはA社、もう一つはB社、という感じで
ブログサービスの分散を図るのです。

これをする理由としては、
まず「ブログサービスの終了のリスク」を回避するためです。
無料ブログはいつ、ブログサービスが終了するか分かりません。
そして、無料ですから最悪の場合、急に終了されても文句は
言えないわけです。

例えば、A社の無料ブログがサービス終了になったとしましょう。
その場合、仮に自分が5個のブログを運営していたとして、
全部をA社の無料ブログサービスで運営していると、5個全部
消えてしまうことになります。

ですが、A社で2個、B社で3個ならば、
2個は消えますが、3個は残ります。
C社、D社と分散させておけばこのリスクはさらに下がるわけです。

加えて、万一ペナルティなどをブログサービス側から
受けた場合も、分散させておいた方が安全です。
例えば、一回登録すれば5つまでブログを作れる、だとかそういう
無料サービスもありますが、同じ登録で5つ作っていた場合、
どれか1つでもペナルティを受ければ全消される可能性もある、と
いうことになります…。

また、ブログは引っ越しもできますが、大変手間のかかる作業です。
そのため、やはりブログを複数運営する場合は、
分散させておいた方が良いのです。

スポンサーリンク

⑤パスワードを使いまわさない

これも大事なことですね。
別記事で書きましたが、
パスワードの使い回しは危険な行為です(使い回しの危険性についてはこちら
全てのブログでパスワードを個別に設定することをおすすめします。

仮に全部同じパスワードを設定してしまっている場合、
そのうちの一つのブログサービスが、パスワードを流出させてしまった場合、
運営しているブログの全てが、不正にアクセスされる危険があります。
そうなってしまうと、パスワード変更対応をしなければいけなかったり、
最悪の場合は、一度に全てのブログを失うようなケースも
考えられますので、要注意です。

パスワードは別々にしておくに越したことはありません。

⑥意味のないブログは作らない

自分の他のブログにリンクさせるためのブログや、
ただの宣伝用のブログを作らないようにしましょう。

他のサイトからリンクされればされるほどアクセスが…
なんて話もありますが、そんなことはありません。
むしろ、自作自演でのリンク増加は検索結果において
マイナスになる可能性の方が高いです。

また、ブログサービス各社でも、このような意味のない
ブログは削除されたり、凍結されたりする可能性があります。

意味のないブログを作って、アクセス数を増やそうとする
行為には全く意味がありません。
それならば、そのブログを作る時間分、元々あるブログで
記事を書いていた方が、アクセスのことを考えるのであれば
絶対に良いので、無駄な方向に労力を使うことのないように
心がけましょう!

まとめ

複数のブログを運営すること自体は全然問題ありません。
無料ブログサービス各社も、同じ人がいくつかのブログを
持つことは禁じていませんし、
検索エンジンの評価などにおいても、複数のブログを
持つこと自体は問題ではありません。

ただし、複数ブログの運用方法によっては
せっかく複数のブログをやっていても、それがマイナスに
働いてしまっている、なんてこともあります。

基本的に普通に更新していれば大丈夫だとは思いますが、
疎かになったり、管理上問題があったり、
そもそも実態がなかったりする場合はマイナスになって
しまいますから、気を付けましょう!

タイトルとURLをコピーしました