子供の名前を付けるときの注意点!名づけでしてはいけないこと

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

子供が生まれてきたときには、
必ず”名づけ”をすると思います。

名前のない子供なんて、今の世の中では
基本的には存在しませんからね…。

多くの親は、子供が生まれてくる前に、あれこれと考えて名づけを
していると思います。

ですが、名づけた名前はその子供が一生背負うことになる名前です。

これから成長して、学生になっても、大人になっても、
老人になっても、その名前との付き合いは途切れることはありません。

そのため、もしも親が”変な名前”をつけてしまうと
一生、ソレで苦しむ(?)場合も出てくるわけです。

今回は生まれてくる子供の名づけの際にしてはいけないことを
ご紹介していきます!
子供のためにも、しっかりとした名づけを心がけることを
おすすめします!

スポンサーリンク

名づけの基本

生後から14日以内に出生届を出すことになります。
そこに、自分たちが決めた名前を書いて、提出するかたちになります。
一応、名前にはある程度の制限があり、
使える漢字が常用漢字2000種類程度、人名漢字約1000文字となっています。
全ての漢字が使えるわけではないのです。

また、他にもひらがなとカタカナを使うことは出来ますが、
数字やアルファベットを使うことはできません。
そのあたりは踏まえておきましょう。

ちなみに読み方には基本的に制限はありません。
(あまりにも度を越した名前ははじかれる可能性はあると思いますが)

なお、出生届提出の際に、ルール違反の命名だったりする場合は、
出生届が受理されません。。
その場合は、ダメな部分を確認して、提出しなおしましょう。

命名の際にしてはいけないこと!

先ほども書きましたが、子供は親が命名した名前で一生を
過ごすことになります。
名前を自分の意思で変えることはできませんからね…。

なので、遊び半分で変な名前をつけたり、
将来、子供が名前が原因で困ったりしてしまわないように
心がけて命名するように注意しましょう。
名前で、子供が苦労してしまうことは本当にあるので、
注意が必要です。

それでは、してはいけないこと、そして
しないほうが良いことをまとめて紹介してしていきます!

①度を超したキラキラネーム

俗に言うキラキラネーム。
普通ではあまり使わないような当て字のようなものを使ったり、
とんでもない読み方の名前にしたり・・・

もちろん、子供の誕生が嬉しいのは分かりますし、
できるだけ良い名前を!と思ったうえでのキラキラネームなのだとは
思いますが、あまりにも度を超したような名前をつけるのは
やめてあげてください。

名前って、結構、失礼ながら「変な名前」だと
学校でいじめの原因になったり、ちょっかいを出されたり
してしまうことも多いのです。

キラキラネームをつけてしまったがゆえに
自分の名前で一生苦しむことになる人だって、本当に居るのです。

なので、あまりにも突拍子のない名前は避けた方が無難です。

「この名前で、将来的にからかわれたりしてしまわないかどうか」

そんなことも考えてあげると良いと思います。

スポンサーリンク

②性別と合わない名前をつける

たまに居るのですが、
生まれてきた子供に、自分たちの希望する性別と違う性別だったからと
言って、性別と合わない名前をつける親・・・

これはとても可愛そうですから、やめましょう。
間違えなく、これから送る人生で1回以上は、名前が原因で
からかわれたり、嫌な思いをすることがあると思います。

自分たちの希望する性別の子供が生まれてこなかった!
確かに悲しいかもしれません。
ですが、それは自分たちの勝手な都合でもあるのです。

生まれてきた子供が男女どちらであろうとも、
子供に罪はありません。

ちゃんと、性別に適した名前をつけてあげることが大切です。

恐らく、性別に合わない名前がつけられた子供は
疑問に思うこともあるでしょうし、上で書いた通りからかわれることも
あるのでしょうし、名前で苦労することが普通の人より
圧倒的に増えてしまいます。

名前だけ見た人が性別を勘違いする、なんてことも
日常茶飯事的に起きてしまうでしょう。

”性別に適さない名前をつける”ということは
その生まれてきた子供に”これからの人生、名前で苦労すること”を
強いているのと同じことです。

我が子に、苦労を背負わせるのです。
本人は言わなくても、必ずどこかで辛い思いをするのは
間違え有りませんから、性別に適した名前、
これはしっかりと考えてあげるべきです。

③好きなキャラの名前などはなるべく回避

好きなアニメなどのキャラクターの名前をつける人も
時々居るようです。
もちろん、それでも良いと言えば良いのかもしれませんが、
そうすると必然的にキラキラネームになることも多いです。

また、名付け親が好きなものを子供も好きとは限りません。
もしも生まれてきたその子供が、将来的に
”このキャラクターが嫌いだ!”と思ったとしても、
名前を変えることはできませんから、永遠にその嫌いな
キャラクターの名前を背負うことになってしまいますし、
親としてその名前を背負わせることになってしまいます。

かなり酷なことだと、私は思います。

また、マイナーなキャラクターの場合は誰も気づかないかもしれませんが、
有名キャラクターの名前などをつけた場合は、
それに気づく人も多いでしょう。

それもまた、からかわれる原因になったりする可能性もありますから、
出来る限り、キャラクターの名前などをつけることは
避けてあげた方が良いと思います。

④難しい漢字は避けた方が良い?

あまりにも難しい漢字は避けてあげたほうが良いと思います。
何故なら、これまで生きてきた人間であれば分かると思いますが、
自分の名前って何度何度何度も書くものです。

それが難しい漢字だと書くたびに「面倒」になると思います。
自分でも想像してみれば分かると思いますが、
色々と不便になると思いますから、
出来ればある程度までの漢字にとどめておいたほうが良いです。

学校生活でも、自分ひとりだけひらがな、みたいな感じに
なってしまって、悲しいと思いますから、
できるだけ、簡単か普通レベルの漢字にしておくことをおすすめします。

それに、いちいち書類に複雑な感じの名前って
結構書くのが面倒ですし、
何かネット上で購入したときなどにも、相手が書き間違えたりも
するので、あまり良いことはないです。

確かに見た目は格好良く(?)なるかもしれませんが
そこのところは自重することをおすすめします。

スポンサーリンク

⑤読み方が難しいと間違えられる

名前の漢字の読み方が難しいと間違えられます。
知り合いに「読み方」が難しすぎて誰にも一度も
ちゃんと読まれたことが一度も無い人が居ます。

まぁ、ある意味、その方が相手の印象に残るかもしれませんが、
本人は何かと苦労することになるかもしれませんし、
特に大きなこだわりがないのであれば、ある程度、普通に読めるレベルの
名前にしておいたほうが良いと思います。

いちいち人と会うたびに「難しい読み方ですね~」と言われて
「はは、そうですね…」みたいな会話を繰り返すのって
結構面倒だと思いますから…。

まとめ

つけないほうが良い名前とつけてはいけない名前はこんな感じです。
名前は一度決めたら変えられないものですから
親の都合だけじゃなく、子供のこともしっかりと考えてあげてから
つけてあげることをおすすめします。

名前とは一生の付き合いになりますし、
せっかく名前をつけたのに、子供が一生その名前で苦しんだり
嫌がられてしまうのは、名前をつけた側にとっても残念なことだと
思いますから、
難しいことではありますが、
子供が嫌な思いをしない、かつ、自分たちにとってもすっきりする名前を
よく家族で話し合って決めると良いと思います!

タイトルとURLをコピーしました