アドセンスのインテント広告とは?導入することによる効果は?

この記事は約5分で読めます。

アドセンスには様々な種類の広告があります。

その中の一つが「インテント広告」と呼ばれるもので、
比較的最近導入された部類の広告になります。

インテント広告とは、自分のサイト内の文章に
リンクが挿入されたり、
アンカー広告として自分のサイトの話題などと
関連するリンクが表示されるタイプの広告となっており、
文字の中に溶け込む広告になっています。
(リンク先は外部のサイトになります)

このインテント広告を導入するべきなのか、
それとも導入しない方が良いのかを、
解説していきます。

”答え”はサイトによっても異なるために
最終的に自分自身で判断していくしかありませんが
(例えばサイトAでは効果が出ても、サイトBでは効果が出ず、
サイトCでは逆効果になる可能性も否定はできません)
参考までに実際に試してみた結果なども踏まえて解説していきます。

スポンサーリンク

導入は「サイト次第」がベスト

インテント広告は現状では
”絶対に導入するべき”と言うほどのものではありません。

上でも書きましたが、”全てのサイトで成果が出る”
というものではなく、
サイトとの相性もあるのか、
プラスになる場合もあれば、特に目立つ変化が見られない場合、
逆に若干マイナスになっているような気がするような場合など、
色々な場合があります。

サイト管理人自身も、実際に試して見ましたが
結果的に”サイトにより反応はバラバラ”でした。
(具体的に言うと、雑多系のサイトは微増、ゲーム系が微増、
防災系は変化なし、ゲーム特化系(↑のとは別)は微減という
結果になりました)

ですので「こうするべき」ということは現時点では
断言できないのがインテント広告であり、
気になる場合は実際に各自で運営されているサイトに
導入してみて、その後半月から1ヵ月程度様子を見て
数字の変動などを観察、
その上で対応していくのがベストであるかと思います。

良い方向にも悪い方向にも大きく変動しない印象

実際に複数サイトで実験をしてみたところ、
良い方向にも悪い方向にも大きく変わることはない…
という印象で、
例えば”インテント広告を導入したから収益が2倍になったぞ!!”
みたいなことはほとんどのサイトでは起こりませんし、
(※ただ、サイトによって反応が違うため絶対にないとは言い切れませんが)
逆に、”インテント広告を導入したら収益が0になってしまった!みたいな
ことも基本的には起こらないでしょう。

実際に実験したサイトでも、
どれも微増・微減・変化ナシで、
微増や微減に関しても、アドセンスを利用したことがある方であれば
分かるかと思いますが
微増・微減は何もしていなくても日常的に起きるものです。

そのため、今回検証したタイミングでの
微増・微減に関しても、これは
”インテント広告を導入したから”起きたわけではなく、
ただ単に普通に微増・微減が起きただけの可能性もあり、
インテント広告自体の効果は”大きく実感できるほどではない”
と言う状態になります。

ただ、広告ごとに収益などは確認できますから
確認してみると、一応インテント広告による収益は発生していて、
(ただし、金額的にはそこまで大きな感じではなく
 他の広告の方が収益的には高い状態です)
インテント広告自体が何も生み出していないわけではありません。

とは言え、インテント広告を置いたことで、”他の広告”に影響を
与えた可能性は否定できませんし、
”設置していなかったらどうだったのか”ということは
確認しようがないので、
結論としては”大きな変化は見られなかった”ということになります。

なお、アクセス数に関しても、
”新しい広告が出ることにより減るのではないか”という
心配はありましたが、
それは杞憂で、特に大きく減ったり、逆に増えることも
ありませんでした。

スポンサーリンク

悪い影響が出てなければ設置を続けても良い

設置した方がいいのか、やめた方がいいのか、という答えについては
”気になる”なら設置してみて、
その後、アクセス数や収益で”極端に悪い影響”が出ていないのであれば
そのまま継続してみても良いでしょう。

特に、微増している場合はその微増がインテント広告によるもので
ある可能性もありますし、アクセス数も大きな影響がないのであれば
”そのまま”でも良いでしょう。

目に見えて収益が減った、アクセス数が減った場合や
自分自身が、サイトの見栄え的にどうしても気に入らない場合などに
関しては撤去し、
そうでない場合はそのまま継続、と言う形で判断してよいと思います。

アドセンスなどの広告の場合、
随時進化を続けているので、インテント広告もそのうち
より大きな収益を生み出す存在になる可能性もありますから
試してみて悪影響がほぼ無いのであれば
そのまま継続も一つの方法になります。

なお、最初に書いた通り現時点では「大きく変化をもたらすようなものではない」ので、
導入せずに”様子見”をしていても構いません。

まとめ

インテント広告に関しては
サイトごとに反応が違うために
”こうするべき”という答えは存在しません。

各自で自分のサイトに導入してみて、1ヵ月ほど効果を観察、
悪影響がなければそのまま続けて
悪影響があれば撤去するような感じで
様子を見てみるのが良いのではないでしょうか。

ただし、今のところは
”絶対に導入するべきもの!”みたいな感じではないので、
余裕があれば試してみる…!ぐらいの気持ちで
良いかと思います。

少なくとも、導入したら収益がすごいことに…!!!
みたいなことになる可能性は限りなく低いと言えます。

タイトルとURLをコピーしました