絵師・イラストレーターがAIに仕事を奪われないようにするためには?

この記事は約6分で読めます。

自分の”絵”で稼いでいる人にとって
”AIの技術の発展”は、”自分の仕事、取られちゃったりしないかな?”という
意味で心配になるようなことも、あると思います。

確かに、”絵”で仕事をしている人からすれば、
世の中がAIの絵だけで需要を満たせるようになってしまった場合、
仕事が無くなってしまいますから、
大変なことですよね。

では、絵師・イラストレーターとして活動しているような場合、
それが本業・副業問わず、仕事をAIに取られてしまうようなことが
ないようにするためにはどうすれば良いのでしょうか。

この点について、解説していきます。

スポンサーリンク

嘆くよりも前に進む気持ちを持つこと

まず、AIの技術の進歩を嘆き、立ち止まってしまうことが
ないようにする、ということは大切なことです。

実際に、AIが絵を生成することが話題になってから
ツイッター上の話題が”AIのことばかり”になってしまい、
自分の本来の”絵を描く”ということが
疎かになってしまった絵師さんも見たことがありますし、
一方的に病んでしまうような発言が増えて
結果的に絵から遠ざかってしまったような人も見たことがあります。

こうなってしまうと、
”AIに仕事を奪われた”というよりかは、
勝手に”AIの威圧感に驚き、何をされる前から逃げ出してしまった”
というような、そんな状況になってしまうわけです。

確かに、絵が仕事の場合、心配する気持ちも分かりますが、
それを嘆いてばかりいると、時間も労力も無駄をすることに
なってしまうので、
自分の絵の良いところを伸ばしていく、という方向で
前向きに受け止めることが大切です。

もちろん、対処するべきところは対処する必要がありますが、
お店で言うのであれば
”ライバル店を気にして、自分の店が疎かになってしまう”
ようなことがないように、その点は気を付けなければならない、
と、いうことです。

その上で、下記のようなポイントを見ていきましょう。

自分の絵の個性を大事にし、伸ばす

まず、現在の”AI”では、
まだその絵の幅には、ある程度パターンがありますし、
人間らしさ、というものはその中にはありません。

確かに、綺麗な絵もたくさんありますし、
技術が進歩することは良いことですが
弱点としては”特別な個性”を出すことは難しい、
ということが言えます。

あくまでも学習した情報を元に描くので
どうしても”既存の枠にとらわれた作品”が
多くなりがち、ということです。

ですので、自分の絵に何か”武器”となる個性を
身に着けることができれば、
十分にAIによる絵がこの先も広がったとしても
仕事もできるでしょうし、その絵を求めて来る人も
いなくなることはないでしょう。

そのため、”個性”を身に着ける、ということは
この先の時代、特に大事になってくる部分です。

もしも今現在、自分が”無個性”だと感じるのであれば
何か一つでも”自分ならではの”個性を身に着けていく、ということが
大事になりますし、
既に”ここは自分の武器となる個性だ”と思える部分があるのであれば
”そこを伸ばしていく”ということですね。

そういったことを進めていくことで
”AIでは表現できないような表現”が可能になります。

AIには、人間に出来ないことを成し遂げる力があります。
しかし、その逆にで、人間にもAIにはできないことを成し遂げる力が
あるので、お互いの強みを生かしていく、ということは
大事になるかと思います。

スポンサーリンク

人柄で勝負することも非常に重要に

AI技術がこの先、さらに発展していくにあたり、
大事なことは”絵師・イラストレーター”自身の人柄…ですね。

ここは”AI”にとってはもっとも弱点となる部分で、
AI単体では人格を持って展開することはできないですし、
AIを使った絵で仕事をするような人が出て来たとしても、
最終的に”人柄”の部分は人間が判断していかなくてはなりません。

ですので、この”人柄”の部分は
AIには演出できない部分であり、
人間の絵師・イラストレーターの強みになる部分です。

元々絵だけを描いていて、作者である自分が表に出るような
タイプではない人には難しい部分もあると思いますが
SNSなどで普段から、他の人と交流している場合は
その交流こそが”人間であることの強み”になります。

AI単体では、そういうことはなかなかできませんし、
AIを使って作品を公開している人も、
人柄の部分は、上でも書いたように人間がやらねばいけない部分なので、
ここの部分は人間の絵師の”かなりの強み”になります。

人柄で仕事が増えたりすることは
本当にあることなので、
”人柄だけでは”食べてはいけませんが、
人柄を仕事のアピールポイントにすること自体は可能ですから、
今後、AIの技術が発展していくにあたり、
”非常に大事な部分”になってくるのは間違いないでしょう。

AIにはできないこと、を強みとして生かしていく、ということですね。

見やすさ、分かりやすさなども勝負点に

絵師・イラストレーターとして活動しているからには
SNSや自分のサイト、何らかのサービスなどを利用して
過去の作品を公開したり、仕事の説明などをしたり
していると思います。

そこの部分に関しても”一つの武器”になります。

どういうことかと言うと、
AIで絵を描いても、結局のところ、そういうサイト作りや
”分かりやすい説明”などは、人間がしなければならないところであり、
総合的に”全体をプロデュース”することができるのは
人間の強みです。

AIにも絵を描き、絵を載せるサイトを作り、ということは
できますが、それぞれ独立した作業になっていて、
”全体を見渡して考える”ということはなかなか難しいです。

こういう臨機応変や色々なセンスが必要になってくる部分は
また、人間の強みになりますので、
ここも生かしていくのが良いでしょう。

対面することができるのも強み

AIに絶対にできないことを中心にアピールしていく、
ということになると、やはり”対面”したり”会話”したりすることが
できる、というのは最大の強みの一つと言えるでしょう。

流石に、今のところ絵を描く人間のようなアンドロイドはこの世に
いませんから、”実際に仕事の関係者と会って話をすることができる”
というのは一つの強みです。

同人的な活動だけに限定するなら、人前に姿を現したりすることは
あまりないとは思いますが
例えばイベントに足を運んでそこで自分の作品を売ったりだとか、
そういうことはAIにはできない芸当なので、
そのような部分にも力を入れていくと良いでしょう。

スポンサーリンク

無理だと感じるなら別の道も考える

もちろん、AIがある・ないに関わらず
”イラストで食べていく”ということは非常に難しいのも現実です。

絵という仕事にしがみつき続けると、生活が破綻してしまうようなことも
場合によってはあると思いますので、
自分の状況次第では
”諦めて別の道に進む”という方法や、
”他にも収入源を確保する”など、
絵師の仕事以外の方面にも目を向けた方が良い場合もあります。

絵に限らず、AIの有無に限らず
”好きなこと”だけでは食べていけない人も世の中にはたくさんいるので
そのあたりは意地にならず、場合によっては
臨機応変に判断していくことも重要です。

まとめ

AIが簡単に絵を描ける時代になり、
この先さらにAIは進化していくと思いますが
必ず”人間にしかできないこと”もあるので、
そういった部分や
自分の個性・人柄の部分を
アピールポイントとしてやっていく、ということを
意識すると良いと思います。

AI自体の批判などはしても無駄ですし、
意味もないので、
そういうことはやめておきましょう。

ただ、あなたの絵を悪用されたとか
そういう違法性のあることについては、
毅然とした対応をしていくことも、当然大事になります。

タイトルとURLをコピーしました