Bluesky(ブルースカイ)でフォロワーを増やすためにはどうすれば?

この記事は約7分で読めます。

Blueskyは、ツイッターの代わりとしても
注目されることのあるSNSの一つで、
実際に使ってみると、確かにUIや使用感覚などは
他のSNSの中でもツイッターに近いサービスです。

そんな、Blueskyでフォロワーの数を増やすためには
どのような点に注意すれば良いのかを
こちらではご紹介していきます。

ツイッターとは違い、どうしても利用者の規模に
現時点ではある程度差があるために
ツイッターと比較してしまうと、フォロワー数を
増やすのは簡単ではありませんが、
ポイントを理解しておけば”ある程度”増やしていくことは
可能です。

Blueskyでフォロワー数を増やしたい場合の
ポイントについて、それぞれ見ていきましょう。

スポンサーリンク

フォロワーを増やすためのポイントは?

ツイッターでもそうですが、
フォロワーを増やすための意識をしないと、
基本的には”ある程度の数”しか増えず、
それ以上、フォロワーが増えるようなことは
ありません。

Blueskyの場合、現時点では利用者数の規模が
ツイッターと比べても少ないために、
フォロワー数を増やす難易度も、当然、
ツイッターと比べるとさらに高いものになります。

しかし、前述したようにポイントをそれぞれ理解しておくと
ある程度伸ばしやすくはなってくるので、
この点について、詳しく見ていきましょう。

しっかりと「動かす」ことが大事

まず、Blueskyでも他のSNSでも同じことですが
フォロワー数を増やすためには
しっかりとアカウントを”動かす”ということが
大事になります。

アカウントを作っておいて、何もせずに
放置していてもフォロワーが増えることはまずありませんし、
後述するような方法を試しても、
あなたのアカウントでの発言がほとんどなければ、
フォロワー数はやはり伸びません。

アカウントを作っただけでフォロワー数が増えるのは
有名人ぐらいです。

ですので、フォロワー数を増やしたいと考えているのであれば
まずは、”自分自身がしっかりと更新を行う”ということが
大事になります。

日々、アカウントが動いていて、初めて
”フォロワーが増えるかもしれない”という状況になっていきますので、
何もしなかった場合は、フォロワーはそう簡単に増えることはありません。

自分のアカウントをちゃんと”動かす”ということは
フォロワーを増やしたいのであれば大事なことなので
しっかりと覚えておくようにしましょう。

スポンサーリンク

プロフィールをしっかり設定する

個人情報を載せろ、という意味ではなく、
ツイッターなどと同様に、Blueskyにも自分の
プロフィールがありますので、
この辺りはしっかりと設定しておきましょう。

初期アイコンのまま、プロフィールにも何も書かれていない、だと
フォローされる可能性が下がりますので
アイコン・ヘッダー・プロフィールの3か所を設定しておくようにしましょう。

当然のことですが、アイコンやヘッダーに人を選ぶようなものを
使ってしまうと(例えば虫のリアルな写真など)
人が離れる可能性があるので”無難なもの”にしておくと良いですね。

プロフィールには自分の好きなものなどを記載しておくと、
”同じものが好きな人”からフォローされやすくなりますので
この点もしっかりと覚えておくようにすると良いでしょう。

自分からリアクションをする

人によっては難しいことかもしれませんが、
フォロワーを増やしたいのであれば
”自分からリアクションをする”ということが大事になります。

具体的には、

・相手をフォローする
・相手にいいねをする
・相手の発言にメッセージを返す

などになります。

一番最後のは、知らない人にいきなり声を掛けるのは
ハードルが高いと思いますし、
無理矢理声を掛けると、相手から嫌がられてしまいますので、
基本的には上の2つで対応していくと良いと思います。

フォローやいいねをすることによって、
相手がフォローを返してくれたりする可能性は十分にあり、
これによってフォロワーを増やすことは可能です。

もちろん、こちらからフォローをしても100パーセント
フォローが返って来るわけではありませんが、
多くの人をフォローすれば、その中から何人かは
必ず返ってきますので、そういったことを狙う、
ということになりますね。

ただ、いずれの場合でも、
コツとしては”自分の好きなもの”と一致するような
アカウントを選んでいくと、
フォローを返してもらいやすいです。

例えば、特定のスポーツが好きなら
そのスポーツが好きな人のアカウント、
ゲームが好きなら、同じくゲーム好きの人のアカウント、
イラストを描いている人なら、同じくイラスト系のアカウントなどなど、
”自分が主にする話題と同じジャンルの人にリアクションをしていく”と、
いうことが大事になります。

ただ単に無差別にフォローしたりするだけでは
あまり反応がないので(それでもある程度はフォローは返って来るとは
思いますが)、自分自身でしっかりと”同じ興味を持つ人”を
選んでいくことが重要になります。
ここを意識するだけでも、フォローが返って来る可能性は
大幅に上昇するのです。

他のSNSから誘導する

もしも自分がBluesky以外にも
SNSをやっていて、そこで既にある程度のフォロワーがいたり、
親しい人がいるのであれば、
”他のSNSからの誘導”も効果的です。

どういうことかと言うと、
例えばツイッターをやっているのであれば
あなたのツイッターのアカウントで、
”Bluesky始めました!”だとか、”Blueskyやってます!”と
宣伝をする…ということですね。

これをすると、ツイッター側のフォロワーの中で
Blueskyもやっている人は、
Blueskyの方でもあなたをフォローしてくれる可能性があり、
そこからフォロワー数を伸ばすことができます。

特に、ツイッターや他のSNSで
フォロワーが多ければ多い人であるほど、
このやり方は効果を発揮しますので、
もし、Bluesky以外にSNSをやっているということであれば、
試してみて下さい。

また、ツイッターのフォロワーを
Bluesky上で探し、こちらからフォローしてしまうのも効果的で
これをすると、相手からフォローが返って来る可能性は
他の知らない人をこちらからフォローする場合と比べても
かなり高まりますので、おすすめの方法の一つになりますね。

スポンサーリンク

ツイッターから移住の流れが起きている時を狙う

Twitterでは、定期的に改悪などが行われる度に
”ツイッターはもうだめだ!他のSNSに移住しよう”みたいな動きが
広まり、毎回、ツイッターの移住先候補として名の挙がっているような
SNSは活発になります。

そういうタイミングではいつもより”人”がたくさん見ているので、
フォロワーを増やすチャンスでもある為、
その機会を逃さず、自分もいつも以上にBlueskyで発言したり、
色々動かしたりしてみると、
”フォロワー”を一時的に増やしやすい状況になります。

他のSNSをやっている場合にも、
そのSNSから、新たに”移住”したり、保険として
アカウントを新たに作る人もいると思いますから、
別のSNSでも改めて「こっちにもアカウントがあります」みたいなことを
紹介しておくと、よりフォロワーを増やすきっかけに
なるのではないかと思います。

まとめ

Blueskyでフォロワーを増やす際には
基本的なことはもちろん、
他のSNSをやっている場合には、
そちらからの誘導や、
ツイッターなどで改悪があり、
”移住しよう”となっている時に上手くアピールすることで
フォロワーの数を増やすことができます。

有名人でもない限りは地道な方法にはなりますが
少しずつ、焦らずに増やしていくことが大切です。

〇ブルースカイ関連のその他の話題〇
ツイッターの代わりになれるの?
ブルースカイはツイッターの代わりになることはできるのかを考えていきます。

無料で利用できるの?
ブルースカイは無料で利用できるのかどうか、説明していきます。

IDのところに「無効なハンドル」と表示された場合の対処
IDの部分に「無効なハンドル」と表示されてしまう場合の対処法を解説します。

ネット関連トップに戻る
ネット関連のその他の情報は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました