コーエーテクモから発売されている
「ウイニングポスト」シリーズは
数多く存在していた競馬ゲームの中でも、
今でも残っているシリーズ作品の一つで、
タイトル数も競馬ゲームの中では最も多い部類に
入る作品です。
が、そんな「ウイニングポスト」シリーズを始めて遊ぶ際には
”どこから遊んだら良いのか”
迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
こちらでは”ウイニングポストシリーズ”を始めて遊ぶ方向けに
ポイントを解説していきます。
ゲーム的には「どこからでも」大丈夫
ウイニングポストシリーズは
RPGゲームのようにストーリーに繋がりがあるわけではなく、
毎回1からのスタートになっているので、
例えば「2を遊んでいないと3のストーリーは理解できない」とか、
そういったことはありません。
2は2、3は3、8は8と言った具合に
全て独立した内容になっているので、
”1から順番に遊ばないとゲーム内の物語を理解できない”だとか
そういうことはありません。
ゲームのルール自体も、当然、
毎回ゲームの最初に説明してくれるので、
番号順に遊んでいかないといけない、ということは全くなく、
初代から遊んでも良いですし、
(現時点での)最新作にあたる10から遊んでいただいても
全然、ゲーム的には問題ありません。
自分の好きなところから、遊んでいくと良いでしょう。
「西暦」がついているのは何?
ウイニングポストシリーズには、
「ウイニングポスト10 2025」や「ウイニングポスト9 2022」
「ウイニングポスト8 2017」のような西暦が
タイトルの後についた作品も存在しています。
例えば、ウイニングポスト9で見てみると、
・ウイニングポスト9
・ウイニングポスト9 2020
・ウイニングポスト9 2021
・ウイニングポスト9 2022
の4バージョンがあることになります。
これは知らないと「何だこれ?」と思ってしまいますよね。
これに関しては
ウイニングポストはバージョンアップ版が毎回何個か
発売されており、
年号が新しくなればなるほど、馬のデータがその当時の
最新バージョンになり、また、機能や要素も追加されて
より遊びやすくなっている…ということになります。
基本的なルール、演出、内容は同じですが
年号が新しくなる度に細心データが採用されて、
内容もパワーアップしている、ということですね、
そのため、↑のように複数の種類がある場合は
値段を気にしないのであれば”一番新しい年号のもの”を買うと、
もっともボリュームのある内容を楽しむことができる、
ということになります。
馬のデータは新作ほど新しい
ウイニングポストシリーズには、実在の競走馬が
登場しており、馬のデータは発売当時の
最新のものが採用されています。
そのため、当然のことではありますが
新しい作品ほど、最近の馬のデータが収録されていることになり、
逆に古い作品だと、過去の名馬などのデータが中心になります。
なので、実際の競馬のファンの方や、
競走馬に思い入れのあるような人に関しては
”最新作”に近い方を購入した方が”最近の名馬まで”しっかりと
収録されていることになりますので、
その場合は新しい部類のウイニングポストを購入する方向で
考えていくと良いと思います。
一方で、そこまで拘りななく”ゲームとして遊びたい”というだけであれば、
別に競走馬のデータが最新のものである必要もないわけですから、
この場合に関しては無理に最新作を購入しようとせずに、
旧作を遊んでも良いのではないかと思います。
”ゲーム的”には。極端に古いものでなければ
ある程度既に基盤となる部分は完成しているので、
十分に”ゲーム”としては楽しめるのではないかと思います。
毎回買う必要はあまりない
前述の通り、ウイニングポストシリーズは
毎年のようにデータ更新+αで新作が発売されていますが、
番号が「8」⇒「9」になったりしていない場合、
基本的には同じベースの作品になります。
もちろん、競馬ゲームの大ファンであれば毎回買うのもアリですが
そこまでではない人は無理に全部揃えたり、毎年買う必要はなく、
例えば、ナンバリングが9⇒10に変わったら1個買うだとか、
そういった遊び方でも十分に楽しめるはずです。
毎年、フルプライスの価格で発売されるため、
無理に全部買おうとすると、財布にも結構な負担に
なってしまうと思いますから、
自分なりに”上手に楽しんでいく”ということが大事になるシリーズです。
前のタイトルは安くなりやすい
”とりあえず遊んでみたい”という場合は、
3年~4年もすると、ウイニングポストのゲームは
かなり安くなる傾向にあり、
場合によっては数百円で(中古)売られている場合もありますので、
そういったものを手にしてみて”どんな感じかどうか”
遊んでみるのも良いと思います。
先程も書いた通り、競走馬のデータは古くなってしまいますが
その部分に拘りはなく、”単にゲームとして遊びたい”だけであれば、
全然、前のタイトルでも遊べますので、
一度試してみたい、という人はそのような形で
試してみるのも良いのではないかと思います。
まとめ
ウイニングポストシリーズは
基本的にどこからでも遊べます。
もしも、自分に競走馬データの拘りがない場合は
少し前の年のものを遊んだりすると、
安価で楽しむこともできますので、
拘りがない場合はそのように楽しむのも、一つの方法です。
なお、ウイニングポストシリーズは”馬主”視点の作品なので
実際に馬に乗るわけではないのでご注意ください。
〇馬関連のその他の話題〇
・落馬するとどうなるの?
馬から落ちてしまうとどうなるのかを解説します。
・予後不良の馬を助ける方法はないの?
「予後不良」と診断されてしまった馬を助ける方法はないのかどうかを解説します。
⇒ゲーム関連記事トップに戻る
ゲーム関連のその他の情報は↑からご覧ください。