Switch2を慌てて購入しなくても良い人はどんな人?「待つ」と得する場合も。

この記事は約6分で読めます。

ニンテンドースイッチの後継機として発売された
ニンテンドースイッチ2。

しかしながら、ニンテンドースイッチ自体も
まだまだ現役と言える状態のハードで、
高い人気を誇っているハードとなっています。

Switch2自体、最初は抽選販売がしばらく続くほか、
専用の新作ソフトも限定的ですので、
必ずしも飛びつく必要はなく
”慌てて購入しなくても大丈夫”な人も多いのも事実です。

Switch2を慌てて購入しなくても良い人はどんな人か
「待つ」と得することはあるのかどうか。
この点を解説していきます。

スポンサーリンク

慌てずに「待つ」と良いことがある場合も

これは、Switch2に限った話ではありませんが、
ゲーム機は”慌てずに待つ”ことで、
よりお得に購入できたり、
自分にとってプラスになる場合もあります。
Switch2が必ずしも過去のゲーム機と同じような流れに
なるかは分かりませんが、
購入を焦らずに「待つ」と下記のようなメリットが生まれる場合もあります。

・新しいモデルが出る
数年かかる場合も多いですが、ゲーム機はしばらく待っていると
改良モデルなどが発売されるケースが多いです。
Switchの際にも「Lite」「有機ELモデル」「バッテリー持続時間強化モデル」などが
それぞれ発売されました。
特に、Switch2においても「Lite」が発売される可能性は高く、
待つことでより、選択肢の幅が広がる可能性は十分にあります。

・値下げされる
近年は事情が少し変わり、ゲーム機の値下げの可能性は落ちつつありますが、
それでも、値下げの可能性は0ではありません。
また、Switchの場合は「Lite」が出る可能性は高く、
携帯モード専用で良ければLiteの登場で安く買える可能性は高いです。
純粋な値下げは難しくても、”安いモデル”が出る可能性はSwitch2の場合は高いでしょう。

・初期不良のリスクを回避
初期不良…とまでは言えなくても、ゲーム機の初期には
予期せぬ事態が起きることは実際にあるものです。
Switch2でも、まるごと転送の際のちょっとした不具合などは起きており、
少し待つことで、こういう”初期ならではのトラブル”は回避できます。

・新しい色や限定モデルが出る
Switch2に限らず、ゲーム機は(よほどヒットせずにすぐに終わってしまったものは
また別ですが)新しいカラーや限定モデルが後から出るものです。
色違いだったり、マリオモデル・ゼルダモデルのような限定モデルだったり
そういったものが「待つ」ことで手に入る可能性はあります。

・抽選販売が終了する
どんなに人気のゲーム機でも、
発売から時間が経てば経つほど、需要は落ち着いていきます。
また、多くの人に渡って行けば次第に競争率も下がっていきますから
やがて、抽選販売は終了し、通常販売へと切り替わっていきます。
そうなれば”面倒な抽選販売”に参加せずに購入することができるのも
大きなメリットと言えるでしょう。

・情報が出揃ってくる
発売直後は、誰もが”まだ使い始めたばかり”なので、
Switch2に関する情報もまだまだ不足している状態からのスタートです。
が、発売から時間が経過すればするほど、色々なことが分かっていきますから、
”使い方”など、そういった情報が出揃い、分からないことがあったとしても
より調べ事がしやすくなります。

慌てずに買わずに”待つ”ことで
これだけのメリットがありますから、
急いで購入したい事情が無い人は、
あまり焦らずに、じっくりと待つのも
方法の一つになります。

では、この先では”どんな人は焦る必要はないのか”を
見ていきましょう。

慌てて欲しい専用ソフトがない場合

現時点ではまだSwitch2の専用ソフトは非常に限られていて、
大半のソフトはこの先もSwitch1と同時発売、
あるいはSwitch1のみで発売されたり、
競合他社の他機種と同時発売だったりします。

そのため、”限られた専用ソフト”の中で
慌てて欲しいものがなければ、無理にSwitch2を
購入する必要はありません。

例えば、この先の任天堂のタイトルでも
「ポケモンレジェンズZA」「メトロイドプライム4 ビヨンド」
「トモダチコレクション」「リズム天国」「ポケモンチャンピオンズ」は
現時点でSwitch1での発売が決定しています。

ポケモンとメトロイドはSwitch2版もありますが
Switch1でもプレイできるので
特別に拘りがなければ、Switch2の購入を焦る必要はありません。

一方で「マリオカートワールド」や「ドンキーコングバナンザ」
「シャインポスト」など、Switch2専用のタイトルを遊びたい場合は、
Switch2の入手を(遊びたいなら)試みる必要も出て来てしまいますが、
それらのタイトルに特にそこまでの意欲がなければ、
焦る必要はありません。

スポンサーリンク

グラフィックやロードなどには特に執着がない

Switch2は、WiiU⇒Switchなどに比べると
劇的に基本的な部分が変わったものではなく、
主にグラフィックの向上、フレームレート(より滑らかに動く)の向上、
ロード時間の短縮など、
こういった部分が中心になります。

もちろん、マウス操作やゲームチャットなどの要素もありますが
それらも含めて特別、自分の中で強い魅力を感じない場合や、
グラフィックやロードなどに関して
Switchで特に不満を感じたことのない人は、
無理に慌ててSwitch2を購入しなくても大丈夫で、
今後もSwitch1向けのソフトも多数発売されますから、
少しの間、様子を見るのも手です。

Switchは、プレイステーションやXBOXと比較しても
そのユーザー層から、グラフィックやロード、フレームレートに
強いこだわりを持つ人の割合は少ないと思いますから
自分自身、”Switchで別に十分じゃない?”と感じるのであれば、
慌てる必要はありません。

ゲームに元々そこまで興味がない場合

Switchを持っている人も、
そこまで普段、たくさんゲームを遊ぶ!というわけではない人も
いるかと思います。

そういった方の場合は特に、
慌ててSwitch2を購入する必要はなく、
当面はSwitch1でもソフトは普通に発売されていきますし、
Switch1には既に相当な数のタイトルが発売されているので
困ることはないでしょう。

Switch2における変化も、
普段、そこまでゲームをやらない人にとっては
そこまで強い魅力に感じるような変化もないとは思いますから、
しばらくの間、様子を見て、
慌てて購入する必要はないかと思います。

意味もなく焦ったり、流行に乗ろうとしている人

世の中には”人気商品”というだけで
そこまで欲しくないものを無理に買おうとしたり、
意味のない焦りを感じて、購入しようとしたりする人も
残念ながら存在しています。

今一度、なぜ”Switch2が欲しいのか”を考えて、
漠然とした理由しか出て来ない場合に関しては
Switch1もまだ当分現役ですし、
抽選販売を乗り越えてまで、無理に購入する必要はありません。

まとめ

「待つ」ことで得られるメリットもあります。
どうしても遊びたい専用ソフトがある人や、
どうしてもグラフィックやロードに対して拘りが強い場合など、
そういった人を除いて、
あまり慌てて購入する必要はありません。

前の任天堂のハードの「WiiU」の時とは違い、
次のハードが登場しても、Switchはまだ当分現役で
活躍することになりますから、
すぐにソフトが出なくなってしまったりする心配も、ありません。

Switch2 関連情報トップに戻る
ニンテンドースイッチ2関連のその他の情報は↑からご覧ください。

ゲーム関連記事トップに戻る
ゲーム関連のその他の情報は↑からご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました