ゲームのリマスターとリメイクの違いってなに?徹底解説!

この記事は約5分で読めます。

ゲームには
「リマスター」と「リメイク」と呼ばれる
作品があります。

どちらも、過去に発売された作品を
アレンジしたタイトルのことで
”完全新作”ではありません。

が、「リマスター」と「リメイク」では
その意味合いが少しずつ変わってきます。
リマスターとはどのような意味か、
リメイクとはどのような意味か、
その点を解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

厳密な決まりはない

まず、リメイクとリマスターの言葉には
厳密な決まりはありません。
最終的には、ゲームを発売するメーカー側が
どちらの言葉を使うのか、ということになります。

メーカー側がリメイクと言えばそれは
リメイクですし、
メーカー側がリマスターと言えばそれは
リマスター、ということになります。
具体的に法律で決まっていたりとか、
ゲームの関連団体でルールが作られていたりとか
そういうことはありません。

遊ぶ側がどう感じるかはまた別問題ですが、
基本的には”具体的な基準はなく、曖昧なもの”というのが
答えになっています。

ただ、曖昧なものであっても
一応の意味合いというものはあるので、
その点について解説していきましょう。

リマスターとは?

まず、リマスターとは
ゲームの基本的な部分はそのままに
次世代機に合わせて画質を向上させたり、
若干の追加要素などを追加したり、
そういった変更を施したものです。
1から作り直すのではなく、既に完成しているものを
加工して、グラフィックが綺麗に見えるようにしたり、
する、ということです。
※追加要素が一切なくても画質がパワーアップしてるものは
 リマスターと呼ばれることが多いです。

例えば、プレイステーション4で発売されたソフトを
プレイステーション5向けに移植し、
画質をプレイステーション5向けに向上、
新要素を多少追加して発売するようなソフトは
”リマスター版”と呼ばれることが多いです。
(中には新要素はなしで、画質だけ向上させているような
ものもありますね)

リメイク版とは違い、ゲームのベースとなる部分は
そのままで、画質の向上・プラスアルファみたいな
イメージを考えてもらうと分かりやすいと思います。

なお、画質の向上などもなく、
単純に別の機種に移植しただけのものは
”リマスター”とも呼ばれず、
単純に”移植”と呼ばれます。
(例 最初にPS4で発売したソフトを
後からニンテンドースイッチにも発売(画質等はそのまま)した
場合は、リマスターと呼ばれることはあまりありません。
逆もそうです

※画質などに変化がない場合は、いくら追加要素が
 追加されていても「移植」とか「完全版」とか
 そういう呼ばれ方をする場合がほとんどで、
 あまりリマスターとは呼ばれません。

スポンサーリンク

リメイクとは?

もう一方の”リメイク”とは、
基本的には同じストーリーや展開などにしつつも、
ゲーム自体はほぼ1から作りなおすタイプの
ものを言います。

先ほどの「リマスター」は、既存のものを加工して
綺麗にするイメージ、と書きましたが
リメイクは前に発売された作品を再現して
そのまま1から作り直す、ということです。
(場合によっては流用できる部分は流用しますが)

また、ゲームによっては
”同じストーリー・設定・舞台設定”などだけ引き継いで
ゲームの進行手順なども大幅に変更
されるようなケースがあります。

この場合、リメイク前の原作を遊んでいたとしても
新作のような感じで遊べる作品も多いです。

リマスターとは違い、
原作のゲームを再現しつつも、
大幅に内容が変わることがあるのが
”リメイク”になります。

リメイク作品の方が、1から作り直すような部分が
多くなる傾向にあるため、
当然開発には時間がかかるようになります。
例えばプレイステーション4で発売された
「ファイナルファンタジー7リメイク」という
ソフトに至っては、発表から発売まで
かなりの年数を擁しています。

ゲームとしては同じでも
中身はまるで別物のようになるのが
リメイクなのです。

買う前には内容をよく確かめて

ただし、最初に書いた通り、
リメイクとリマスターの境界線は
具体的には決まっていません。
ほぼリマスターのようなものでも
”リメイク”と発売されることもありますし、
逆にリメイク並みに色々作り替えられているけれど、
リマスターと呼ばれているような
ゲームもあります。

このあたりは曖昧な部分になりますから
購入前に自分自身の目で
しっかりと確認するようにしましょう。

もちろん、原作をプレイしたことがなければ
リメイクだろうと、リマスターだろうと
どちらでも新作として、楽しめるとは思います。

まとめ

これまで説明してきた通り
具体的に「こういうものならリメイクと名乗らないといけない」とか
そういう決まりはありません。
あくまでも作った側と遊ぶ側が決めることですね。

全体的な傾向としては、
元々の内容は基本そのままに
画質などを現行機向けにバージョンアップさせたものを「リマスター」、

元々の作品をベースに
大部分を新しく作りなおしたものを「リメイク」と
呼ぶ、という感じになりますね。

リマスターの場合、追加要素の有無はあまり関係なく、
画質が現行機向けにパワーアップさえしていれば
リマスターと呼ばれることが多いです。
追加要素が全くないものもあれば
かなりの追加要素が収録されているものもありますね。

なお、画質の調整などが特になく
性能的にはあまり変わらない機種への移植を
行った場合、それはリマスターではなく
単純に「移植」と表現されることが多いです。
画質が同じな場合、いくら追加要素を追加しても
リマスターではなく、移植と表現される感じです。

タイトルとURLをコピーしました