ゲームの体験版ってどこまで遊べるの?費用・セーブなど疑問点を徹底解説

この記事は約6分で読めます。

ゲームには”体験版”と呼ばれるものが
存在するものもあります。

体験版とは
”ゲームの最初の部分を少しだけ遊ぶことができる”もので、
”このゲームどんな感じかな?”と、実際に少し遊んで、
どんな感じのゲームか、購入前に確かめることができるものですね。

体験版をきっかけに”このゲーム面白いな”となって
ゲームを購入する人もいるでしょうし、
逆に”この内容なら少し様子見かな…”となる人もいると思いますが
どちらにせよ”購入前にゲームの基本的な動き”を見ることができるので、
買うか、買わないかの大きな判断材料にすることができるものの、
一つになりますね。

では、ゲームの体験版はどこまで遊べるのか、
費用はかかるのかどうか、
どこで貰うことができるのかどうか、などなど
各ポイントを詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

体験版を遊ぶのにお金はかかるの?

基本的に体験版は「無料」です。
体験版を有料で販売しているメーカーは
非常に少なく、
そのほとんどを無料で遊ぶことができます。

ごく一部、対象年齢区分の都合で、
10円などの価格設定になっていたりするケースや、
実質上の体験版を、通常の体験版よりも
ある程度ボリュームを多くして、1本のゲームソフトとして
販売するようなケースもありますが、
多くの体験版は”無料”で提供されているので、
費用が掛かることは基本的にはありません。

どこで手に入るの?

体験版は、昔は「パッケージ」で配布されており、
例えばプレイステーションならディスクで
体験版が配られていたり、
他のゲームに「おまけディスク」として
体験版が含まれていたりしました。

しかし、今は時代が変わり、
体験版に関してはパッケージ(ディスクやカセット)で
配布されることはほとんどなくなり、
基本的にはダウンロードで提供されています。

ニンテンドースイッチでも、プレイステーションでも、
ソフトをダウンロードするストアで、
無料で体験版が配信されているので、
好きなものを選んでダウンロードする、という形ですね。

ダウンロードできる環境があれば
誰でも入手できるようになっています。

以前と比べると物体としては存在しないので、
コレクション的な価値としては落ちてしまったとは
思いますが、
以前は”体験版の入手が意外と難しい”
(イベントで配布だったり、他のゲームにセットになっていたり)状態
でしたが、今は誰でもストアから無料でダウンロード
できるようになったので、
”本来の目的”(気になっている人が試す)を果たしやすくなりましたし、
誰でも体験版に触れやすくなった…というのは
良い点ですね。

スポンサーリンク

全てのゲームに体験版は存在するの?

この答えは「No」です。

体験版が存在するゲームはごく一部に限られており、
全てのソフトに体験版が存在するわけではありません。

むしろ、体験版が配信されているソフトの方が
”少ない”と、いうのが答えになります。

基本的には大作ソフトの最新作だったり、
大手の企業などが力を入れている新規のタイトルだったり、
そういったものに体験版がある傾向が多いですが、
稀に全く注目されていないようなソフトにも
体験版がでているようなこともあるので、
どのソフトの体験版が出るかどうかは、
実際にそのソフトの発売が近づいてい来ないと、何とも言えません。

どこまで遊べるの?

これはゲームによって異なります。
ただし、少なくとも”最後まで遊べる体験版”というものは
基本的に存在せず、
”最初の少しの部分だけ”ということになります。

ある程度数時間分ぐらい遊べる体験版は
ありますが、長くてもそのぐらいで、
基本的には最初の数ステージだったり、
自由に移動する系統のゲームでも、最初のイベント前後ぐらいまで
だったり、”短い時間”であることが多いですね。

ただ、体験版でどこまで遊べるのかどうかは
そのゲームによって大きく異なってくるので、
実際どのぐらい遊ばせてくれるかは
モノによって異なります。

とは言え、”このゲームはこういう感じなんだな”というところが
分かるぐらいは遊ばせてくれるので、
購入する際の貴重な判断材料の一つにはできると思います。

セーブすることはできるの?

基本的に体験版は”セーブできない”ものが多く、
ただ単に遊ぶだけ、であることも多いです。

しかし、稀にセーブできるものも存在していて、
実際に体験版のセーブデータをセーブして、
次回、続きから遊ぶことができるようなものも
存在していますね。

また、これも数少ない例ですが
「体験版のセーブデータを製品版に引継ぎできるもの」も
あるので、そういった体験版を遊ぶ場合、
製品版を購入予定の人も、先に体験版を遊んでおいて、
そのセーブデータを製品版に引き継ぐ…と、言うことも
可能になっています。

先に体験版の範囲内を遊びつくしておいて
製品版を迎える、ということもできるわけですね。

セーブに対応しているかどうかは、
ゲームにより異なるので、
それぞれの体験版の説明などを
参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

製品版を購入しなくても良いの?

体験版を遊んだら製品版を購入しなくてはいけない…
なんてルールはありませんので、
ただ単に”体験版を遊んで満足した”ということで
あれば、それはそれで個人の自由ですし、
体験版を遊んだ後に製品版を買っても、
体験版を遊んだだけで満足しても
”この内容だとちょっときついなぁ”と購入を見送っても、
それは個人の自由です。

体験版を遊んだからと言って、勝手に課金されたり
することはありませんので、この点は
安心してください。

ただ、製品版へのダウンロードページなどが
宣伝で体験版内に表示されたりしていることはあり、
それを間違えて押してしまい、そのまま購入手続きを
してしまったりした場合は
製品版購入状態になってしまいますから、
大人であれば絶対に間違えることはないと思いますが
(※仮にゲーム内の宣伝を押しても、その時点で
勝手に購入になることはなく、必ず確認とか、色々な
画面が出ますので、普通は押し間違えで購入してしまうことは
まずないと思います)
子供が体験版を遊んでいた場合、訳が分からずそのまま
購入してしまう可能性も”0”ではないので
その点は注意をするようにしましょう。

体験版はいつ頃配信されるの?

体験版が配信されるゲームの場合、
基本的に体験版は”ゲームの発売日前”に配信されます。

発売日まであと1か月を切ったタイミングだとか、
比較的”発売までの期間が短くなった”
タイミングで配信されることが多いですね。

ただし、稀に”発売されたあと”に体験版が
配信されるケースも存在しており、
発売後の販促としてメーカーが
体験版を出すこともたまにあります。

多くの場合は発売前ですが、
発売後に配信される可能性も0ではないので、
発売日には購入しなかったけれど気になっているタイトルがある!
という場合は、体験版が後から配信されたり
しないかどうか、確認するようにしてみて下さい。

もちろん、発売後に体験版が配信されるタイトルは
”かなり少ない”ので、
出てくればラッキー!程度に考えておいて
”体験版が出るまで待つんだ!”みたいなことはやめましょう。

永遠に待つことになっちゃいますからね(笑)

まとめ

ゲームの体験版について解説しました。

楽しみなソフトを発売前に
少し遊ぶのも良いですし、
購入するかどうか迷っているソフトの
体験版を遊んでみて、どんな内容なのかどうかを
確認してみるのも良いと思います。

ほとんどの体験版が無料で遊べるので、
自分なりに気になるタイトルを見つけたら
触れてみるのも、良いかと思います。

タイトルとURLをコピーしました