PS5のコストカット案。とにかく価格を下げることが普及のカギに。

この記事は約6分で読めます。

プレイステーション5は薄型発売時に
値下げされると思っていた人も多いと思います。

過去の例を見ると、通常、
ゲーム機は発売されてから、年数が経過すればするほど、
値下げされていくものでしたし、
プレイステーションに関しても、薄型モデルが
発売される際には、必ず値下げも行われていました。

しかし、PS5に関して言えば、残念ながら”値上げ”という
選択をしてしまい、
価格は6万~7万の領域に達してしまったため、
このままでは一般ユーザーに普及することは難しいでしょう。

また、ゲーム業界自体で、ハードの高額化が当たり前になってしまうと、
ゲーム業界自体が衰退し、最終的には破滅することにも繋がりかねないので、
あまり、高額路線に傾きすぎているプレイステーション5の状況は
家庭用ゲーム機全体にとっても、良いことではありません。

他ハードまで追随して、価格が上がり続ければ
やがて一般層はゲームで遊ばなくなり、
ライトユーザーが生まれない=コアユーザーになる人も減る、という
悪循環を招き、最後には家庭用ゲーム機の市場はなくなる…なんてことも、
出てきてしまう可能性は0ではありません。

そういった観点からも、PS5の高額化路線は、
PS5自体の普及のためにも、ゲーム業界にとっても
良いモノではないと考えます。

しかし、ハードのスペックの向上や、円安など
厳しい事情があることも事実であり、
その結果、値段が上がっていることも事実でしょう。

が、それでも、価格を抑えたモデルのようなものは
発売した方が、PS5自体の普及にとっても良いと思いますし、
そこから、ゲームの魅力にはまって、コアユーザーとなるような人も
出て来るかもしれません。
最初から6万~7万では厳しく、
競合の任天堂ハードは2万~3万ですし、
XBOXに関しても、廉価モデルのXBOXSeries Sが用意されており、
完全に高額路線を行ってしまっているのは、現在、
プレイステーション5のみです。

その状況を打開するために、徹底的にコストカットした
廉価モデルの発売も検討するときに来ていると、感じます。

実際に出るかどうかは、さておき、下記のような部分の
コストカットを行えば、価格を抑えたモデルの発売はできるはずです。

あくまでも、個人の考えですが、それをお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

「最高のゲーム体験」よりも「安く欲しい」人も多い

コストカットをすれば、クオリティが落ちたり、PS5が本来
目指したものとはズレたゲーム体験を、ユーザーに与えることに
なる、というのは分かります。

しかし、世の中では、
”クオリティ重視”の人ばかりではなく
”クオリティは落ちてもいいから、とにかくPS5で遊べればいい”という人も
たくさん存在しています。

事実、XBOXは廉価モデルの「S」の方が普及していますし、
国内では、スペックだけで見れば一番低いスイッチが圧倒的に売れています。
メーカー側が思う以上に、この世はクオリティよりも”金”なのです。

特に、普段あまりゲームをやらないライトユーザーは、
そんな高いクオリティは求めていませんし、
価格が5万を超えてしまうと、”高いからいいや”で終わってしまうので、
そうなってしまわないためにも、入口となる廉価モデルは必要です。

”最高のゲーム体験”などと言っていても、
体験してもらうことすらできなければ”無”ですし、
一般層に普及しなければ、コア層向けのシリーズ以外は
PS5独占で発売することは、この先も難しいでしょう。
そのため、ソフトメーカーにとっても、PS5の値上げは悩ましいところで、
6万~7万になってしまうと、もうコア層中心になるのは目に見えているので、
なかなかPS4を切れない状況が続くことになってしまいます。

ですので、メーカーのためにも、PS5は廉価モデルを出すべきだと考えます。

では、どんな部分でコストカットすれば良いのでしょうか。

コントローラーが高すぎる。廉価コントローラーを発売し、それを付属

まず、コントローラーが高額すぎるため、
”廉価コントローラー”を発売し、それを本体の付属コントローラーに
することで、廉価モデルは価格を抑えます。

現在のデュアルセンスとは違い、
・有線専用(無線での使用はできない)
・振動機能の廃止
・アダプティブトリガーの廃止
・色は一番安い色1色のみ
などの対応を行い、
PS2時代のコントローラーのような、最低限の機能を残した
デュアルセンス(シンプルセンス、とか適当な名前でいいと思います)を発売、
それを廉価モデルの付属コントローラーにすることです。

これだけで、5000円以上価格を下げられるはずで、
単体でも「デュアルセンスは高すぎる」という声もあるので、
シンプルセンス的なコントローラーが出れば、かなり売れるでしょう。

スポンサーリンク

容量を減らす

本体容量を1TB⇒500GB程度に減らすことで、コストカットします。
これも、かなり価格を下げられる要素の一つでしょう。

確かに、容量は不足しがちですが、ライト層であれば
それだけでも足りる可能性もありますし、遊び終えたゲームの
インストールデータを消し(セーブは残る)ていれば、
全然問題なく遊べるはずです。

万が一、足りないと思うのであれば拡張すれば良いですし、
廉価モデルを出すために、ある程度容量を減らすことも
一つの方法であると考えます。

デザインをシンプルに。無駄な光類も全てカット

PS5本体のデザイン性を捨てて、機能上必要な部分以外、
シンプルな形状に変更、さらに本体の無駄な光類も全て廃止し、
デザイン面からもコストカットを図ることで、
さらに価格を抑えることができます。

廉価モデルであれば、外見がたとえカッコ悪くなったとしても
動けばそれで大丈夫ですから、この分も拘りを捨てて
カットするべきでしょう。

PS4との互換を廃止。無駄な機能も全て廃止

”PS5のゲームを遊ぶ”以外の機能は全て廃止し、
PS4との互換も廃止することが望ましいです。
PS3時代もPS2との互換を廃止し、薄型モデルを発売しましたが
売上自体には影響はないどころか、むしろ価格が下がって売上が
伸びていたので、
まず、余計なものは全て廃止し、
”PS5のゲームを最低限遊ぶために必要な機能”以外は
全て廃止してしまうことで、コストカットを図り、値段をさらに抑えます。

スポンサーリンク

極限までコストカットする

「本体の外箱を白黒印刷(あるいはダンボールそのものっぽいデザインでも)」に
したり、本体の印刷物一式を廃止し、必要事項は箱に記載する、など
細かな部分まで徹底的にコストカットを図ることで、
さらに値段を抑えることができます。

ディスクドライブについては、
ライト層はパッケージ版しか遊ばない層もいるので、
(子供でダウンロード購入が難しいなど)
通常版とデジタルエディションは両方用意しておき、
デジタルの方はディスクドライブ着脱不可に戻し、
余計なコストを掛けないような対応をすることが
望ましいのではないかと思います。

まとめ

こんなに削って、PS5で遊ぶ意味なくない?と思う人も
いるとは思いますが、
”最低限PS5のソフトを遊べる、安いPS5”が出れば
確実に売れます。

今にPS5に足りないのは”価格を下げる努力”であり、
上のようなことをすれば確実に本体の価格を
抑えることができるはずです。

このままライト層を無視して高額路線に突き進めば
今後、プレイステーションは残念ながらマニア向けの
ハードになってしまいますので、
もしも、幅広い世代に広げたいとメーカーがまだ思っているなら、
コストカットをした廉価モデルの発売は、急務です。

逆に、これからはコア向けにやっていこう、と思っているのであれば
今のままでも良いのかもしれませんが、
トップシェアに立つつもりだったり、ライト層にもアピールするつもりなら、
やはり、とにかく価格を下げることが重要になると思います。

タイトルとURLをコピーしました