職場やバイト先に同じ苗字の人がいる場合はどう呼べばいいの?

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

職場やバイト先に
「同じ苗字」の人はいませんか?

ありきたりな苗字だと、結構2人とか3人とか
同じ苗字の名前の人が居る場合も多いですよね。
大企業なら必ず一人や二人はいるでしょう。

また、同じ部署や、バイト先の店舗など、
それほど人数が居ない場所でも、同じ苗字の人が
いる可能性もあります。

そんな時、どうすれば良いのか、迷ってしまうと
思います。

今回は、同じ苗字が2人以上居る場合の対策を
書いていきます!

スポンサーリンク

同じ名前・苗字が居る場合の対処法

まず、名前が同じだけなら、基本的に会社やバイト先では
下の名前で呼ぶようなことはまずないはずですから、
問題はありません。

ですが、苗字だと困ってしまいますよね。
〇〇さん!と呼んだら2人が同時に振り返ってしまったり…
なかなか不便な状態になってしまいます。

かと言って、苗字変えてください!なんて言えませんから、
呼び方に工夫するしかありません。
色々なポイントを書いていきます。

役職がある人がいる場合

課長だとか店長だとか、苗字が被っていても、
一人が一般の立場で、もう一人が役職ありの場合は
役職有の人の方を「課長!」「店長!」みたいな感じで
役職で呼び(基本、役職呼びがほとんどだと思いますが)
もう一人の一般の平社員の方の方を「〇〇さん!」で呼べば
問題は解決ではないでしょうか。

もちろん、〇〇さん!と呼ばれた時に、役職のある人が
つい振り返る可能性はありますが、だんだんと役職ある人も
その呼ばれ方に慣れていくかと思います。

スポンサーリンク

性別が異なる場合

苗字の同じ人が居ても、性別が異なる場合は
「〇〇くん」「〇〇さん」で呼べば分類できます。

ただし、自分が後輩の立場だったり、部下の立場の場合、
なかなか「〇〇くん」と呼ぶのは難しいと思いますから、
あくまでも自分が先輩や上司のポジション、
もしくは同僚の立場以外の場合は、諦めて両方「〇〇さん」で
呼ぶしかないかもしれません。

面倒臭いなぁ、と思うかもしれませんが、
後輩から「〇〇くん!」なんて呼ばれたら嫌な感情を
抱く人も多いと思いますから…。

下の名前で呼ぶ

相手が後輩や部下の立場なのであれば、相手を下の名前で
呼ぶのも一つの方法ではあります。
ただし、馴れ馴れしい印象を与える心配もありますから
このあたりの判断は慎重に行うことをおすすめします。

また、先輩や上司の立場に当たる人が相手の場合でも
周囲が〇〇さん、と下の名前で呼んでいるのであれば
自分もそれに合わせてしまうのは一つの方法です。

通常、バイト先や会社などでは、人のことを下の名前で
呼ぶような機会はめったにないとは思いますが、
同じ苗字の人間が複数いる場合は、特例で、下の名前で
呼ぶこともあると思います。

私のバイト時代にも、同じ苗字の人が二人いましたが、
当時の店長は、一人のことを下の名前で呼んでいました。
ある程度、使い分けした方が呼ばれる側も分かりやすいですからね…。

部署などが違う場合

ある程度大きな会社の場合、社員の人数もそれだけ多いわけですから
同じ苗字の人間が2人以上いることなんて、そう珍しいことでは
ありません。
ですが、その2人が、普段同じ場所に居ないのであれば、
別に苗字呼びで良いと思います。

たまたま2人揃ってしまった場合は、その時だけ
なんとかうまくやりましょう(汗)

スポンサーリンク

あだ名で呼ぶ

堅苦しい場所では無理だと思いますが、バイト先など
ある程度ラフ(?)な職場では、
苗字の同じ人が出てきてしまった場合、
一人をあだ名で呼ぶのも一つの方法ですね。

私の雇われ店長時代、アルバイトスタッフさんに
同じ苗字の人間が2人居ましたが、
うち一人はあだ名呼びになっていました。

「新しい〇〇さん」「前から居る〇〇さん」という
謎の呼び方も私は使っていましたが…(笑)

相手が不快になってしまうようなあだ名をつけることは
当然、やってはいけないことですが、
相手がOKなのであれば、あだ名呼びも全然悪い事では
ないかと思います。

一人が先輩 一人が後輩

同じ苗字の相手が一人が先輩で、一人が後輩だったり
一人が上司で、一人が部下だったりする場合は、
呼び方の使い分けも比較的簡単だと思います。

上に当たる人間の方を「〇〇さん」と呼んで、
部下や後輩にあたる人間の方を「〇〇くん」や「〇〇ちゃん」とか
そんな感じで呼べば良いかと思います。

ただ、ちゃん付けは人によっては不快に思う場合も
ありますし、馴れ馴れしい印象を与えてしまう可能性も
0ではありませんから、この辺は注意して呼び方を
考えていくようにしましょう。

所属や立場が違う場合

同じ場所で仕事をしているけど、立場や所属が異なる
人間同士の苗字が同じ場合は、
〇〇の〇〇さん、だとか、立場や所属と組み合わせて
呼ぶようにするのも一つの方法です。

先に所属名などを言われれば、
流石に同じ苗字の人間が2人居たとしても
勘違いする可能性は低いかと思います。

一人が課長、一人が部長の場合は、
課長、部長(上で書いた役職呼び)すれば良いですし、
〇〇部と〇〇部の同じ苗字がいるなら
〇〇部の〇〇さんと呼ぶようにすれば良いのでは
ないでしょうか。

周囲に合わせてしまう

自分が入社、もしくはバイトなどで採用された際に、
既に同じ苗字の人間が2人居たら、
周囲の様子を探ってみましょう。

どういう意味かというと、周囲の人が
その人たちのことをなんて呼んでいるか観察する、と
いうことです。

もちろん、同じ苗字の2人からして先輩の人が呼んでいる
呼び方はマネできないこともあると思いますが、
同じ苗字2人の人間から見て後輩にあたる人物が
居るのであれば、その人が呼んでいる呼び方を
マネしていれば、良いのではないかと思います。

周囲が呼び方を教えてくれた場合もそれに
合わせてしまいましょう。

実際にあった例

私は今までの仕事で、3回ほど、同じ苗字の人間が
同じ職場に居るタイミングがありました。

その際にどのようにしていたのか、書いておきます。

・正社員時代
正社員時代、同じ苗字の人はゴロゴロいました。
と、いうのも結構な大企業だったためです。
ですが、会社が広いので部署は完全に分かれていたため、
特に呼び方を気にする必要はありませんでした。

・バイト時代
アルバイト時代の先輩に同じ苗字の方が
いらっしゃいました。
当時の店長は、一人をくん付け、もう一人を下の名前で
呼んでいましたね。
私は二人ともさん付けで呼んでましたが、幸い、その2人が
同時にシフトに入っていることが少なかったので
あまり気にする必要はありませんでした。

・雇われ店長時代
アルバイトスタッフさんに2人、同じ苗字の方が居ました。
本人たちには、一人をさん付け、もう一人をあだ名(変な苗字みたいなもの)
にさん付けで呼んでいました。
当人たちの前でない場所では「前からいる~」「新しい~」と言う呼び方を
していました。

こんな感じでしょうか。
マニュアルに従うよりも、その場その場の空気で
判断した方がやりやすいかと思います。
分かりやすく、かつ、相手が不快な思いをしない呼び方を
模索していきましょう!

まとめ

同じ苗字が2人居る…案外、呼ぶときに不便だったりはします。
ただ、ずっと同じ環境に同じ苗字の人が二人いると、
次第に職場やバイト先の仲間たちが「使い分け」を自然とするように
なってくることも多いです。

気付いたときには無意識のうちに呼び分けができるように
なっていた!みたいな感じでしょうか。

大事なのは相手に不快な思いをさせないことと、
呼んだ時にどっちだか分かる呼び方をすることですね。

それが出来ていればどんな呼び方でも問題は
ないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました