子供の体調不良で仕事を休む・早退・代わって貰う際の注意点!

この記事は約6分で読めます。

子供がいるご家庭の場合、子供の体調不良で
仕事を休んだり、早退したり、仕事を代わって貰う…
ということも、場合によってはあるかと思います。

しかしながら、
世の中の人間全員に、子供がいるわけではありませんし、
理由を問わず、お願いする際の態度が悪ければ、
当然のことながら周囲から反感を買う様に
なってしまいますし、
態度次第では、”次”に、同じようなことがあった場合に
”嫌だ”と言われてしまうかもしれません。

それが、人間という生き物ですから、
しっかりとマナーは守らなくてはいけませんし、
周囲から反感を買ってしまうようなことは
しないように、注意していくようにしましょう。

どのような点に注意すれば良いのかを、詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

理由に関係なく、基本的な礼儀は忘れないように

仕事を休む・早退する・誰かに代わって貰う…

子供の体調不良以外にも
そういったことが起きる理由としては
”色々な理由”があるかとは思いますが
この際に大事なことは
”礼儀を忘れないようにする”と、いうことですね。

例えば、何の連絡もせずに休んだり、
「休むから」みたいな攻撃的な態度で、勝手に休んだり、
仕事を代わって貰う際にも「当たり前」みたいな顔で
代わって貰ったり、
こういうことをしていれば、当然のことながら
理由が子供の体調不良であろうと、自分の用事であろうと
周囲からは反感を買うことになってしまうわけです。

そのため、基本的なマナーなどは
”子供の体調不良”であってもしっかりと守るようにし、
”ありがとう”の気持ちと
”申し訳ない”という気持ちは忘れないようにしましょう。

これは、子育て関連の休みに限った話ではなく、
急に休むことになった場合、
どのような理由であっても、その気持ちは
忘れないようにすることが大事です。

子供の体調不良で休むのは「当たり前」という態度はNG

子供が体調不良になった際に
休む、というのは別に悪いことではありません。
他に方法がないのであれば、仕事よりも家族を優先するのは
当然ですし、それは何もおかしなことではありません。

しかし、職場で”子供が体調不良なんだから、休むのは当たり前だ”みたいな
態度は絶対に取らないようにしてください。

理由はどうあれ、あなたが休む、ということは
職場の他の人間が、穴埋めをする、ということです。
それなのに、あなたがそういう態度を取っていれば、
周囲から反感を抱かれてしまうのは仕方のないことですし、
最悪の場合、”次回以降、代わってくれる人”がいなくなる可能性も
否定はできません。

そのようなことになってしまわないためにも
”子供が体調不良なんだから当たり前”みたいな態度は
絶対に取らないようにしましょう。

そういう態度をしていると、
相手も”何で他人の子供のために穴埋めしなきゃいけないんだ”と
いう気持ちになってしまう人も出てきますので、注意しましょう。

冷たいようですが、
あなたの職場の人間からすれば
”他人の子供”でしかないのは事実なので
そのように思われてしまわないように、
強気な態度を取ってしまわないよう、注意してください。

スポンサーリンク

代わってくれた人にはお礼の気持ちを伝える

子供の体調不良が理由とは言え、
あなたが急に休んだりした場合は、
必ず、誰かはあなたの穴埋めをしていることになります。

そのため、直接あなたの仕事を代わってくれた人には
なるべく早めに、お礼を伝えておくようにしましょう。
職場以外で連絡手段がない相手の場合は
次に職場に顔を出した時に、必ずお礼の気持ちを
伝えるようにしてください。

繰り返しになりますが”子供の体調不良だから当たり前”という
態度を取ってしまうと、周囲から反感を抱かれることになり、
あなた自身も、今後、子供がまた体調不良になってしまった際に
”帰らないといけないのに、帰らせてくれない”という
状況になってしまう可能性も十分に考えられます。

相手も人間ですので、
必ず、代わって貰ったり、穴埋めをしてもらった場合は
感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

何かお土産を渡したりとか、そういうことまでは
しなくても良いですが
”お礼の言葉”を伝えておく、ということは大事なので
ここは覚えておいてください。

全員が、子供に好印象を持っているとは思わない方が良い

人間は”子供”に対して全員が好印象を持っているわけではなく、
また、”子育て”に対しても全員が理解を持っているわけではありません。

特に近年は”生涯未婚率”も非常に高まっている時代ですので、
”子供が~”という理由で休むことをよしとしない人もいます。
いつも自分が穴埋めするような立場の人だと
「何でいつも自分ばっかり」と不満を抱くような人もいるでしょう。

こういうこともあるので、
↑で書いたように、しっかりとマナーを守り
”余計な反感”を買わないようにすることが大事ですし、
間違っても、独身の社員がいたとしても
”独身なんだから、暇でしょ?”みたいな態度は
絶対に取らないようにしてください。

これをやってしまうと、もう”子供関連で助けてくれることはなくなる”
ということを意味しますから、
会社でも非常にやりにくくなります。

子育てへの理解を全員に求めるのは不可能です。
ですので、少しでもトラブルになるリスクを避けるため、
反感を買うような態度はしない、ということを心がけることが
相手にとっても、あなたにとってもプラスになることなので、
その点はしっかりと意識しておきましょう。

”子育てするのに気を遣わないといけないのか!”と言う人も
いるかもしれませんが、
過剰に気を使え、と言っているわけではありません。

これまで書いて来た通り、
”一般的なマナー”の部分を守り、
お礼を言うことを忘れないようにする、などなど、
何も難しいことはないはずなので、
しっかり意識するようにしましょう。

これさえも”子育てするのに配慮しないといけないのか!”みたいに
思ってしまう人は、少し傲慢な考え方になってしまっているので、
トラブルになる前に、自分を見つめ直すようにしてください。

子育てしている・していないに関わらず、
この世は誰でも、少なからず周囲に配慮していますし、
それがトラブルを起こさないための秘訣です。

他に対応策があるのであれば…?

会社を休む・早退する、などもやむを得ない場合は
上のようなことに注意した上で対応してもらって
良いと思いますが、
他に何か自分なりに方法があるのであれば
無理をしない範囲内でそれを試すことも大事です。

例えば、祖父母などが代わりに(体調不良の時に限り)
面倒を見てくれたり、
パートナーが、仕事から帰れるなどできる場合は
パートナーにお願いしたり、
そういったことですね。

自分たちの家庭環境、置かれた状況で、
”自分が仕事を休む”以外の方法が
あるのであれば、
無理をしない範囲内でそれをしていくことも
大切になります。

また、あまりにも頻繁に体調を崩すようになると
いくら子供が理由でも、会社側も困ってしまいますので
会社とよく話し合いながら、対応を決めるようにしてください。

まとめ

子供の体調不良が理由であっても、
休んだり、早退したり、誰かに仕事を代わってもらったり
する場合には、当然のことながら
”最低限のマナー”は必要になります。

それもせずに”子供が体調不良なんだから休んで当たり前”みたいな
態度をしていると、
周囲から反感を買うことになり、結局最後には自分にそれが
跳ね返ってくることにもなりかねないので、
そのようなことになってしまわないよう、注意してください。

タイトルとURLをコピーしました