中学生や高校生がスマホ&携帯を親に買ってもらうための方法!

この記事は約6分で読めます。

最近では中学生でもスマートフォンや携帯電話を持っている人も
結構多いですよね。

私の中学生時代はほとんどいなかったような気がしますが(汗)
※平成生まれです。大昔の話ではありません。

ですが、中学生ぐらいだと、親もなかなか携帯電話や
スマートフォンを買ってくれない!ということもあるでしょう。

高校生になれば、バイトなりなんなりして、自分で費用を用意
することもできると思いますが、
中学生だとそういうわけにもいきません。

今回の記事では中学生や高校生が、保護者にスマートフォン・
携帯電話を買ってもらうための方法を書いていきます!

スポンサーリンク

スマホや携帯電話を持つためには?

スマートフォンや携帯電話を中学生や高校生が
持つためには、基本的に親の力が必要になります。

中学生であれば、月々の料金を支払うのも難しいでしょうし、
そもそも契約もできませんから、必ず親の力が必要に
なるわけです。

また、高校生の場合でも基本的に契約をする際に
親の同意書や親の身分証明書などを掲示しないといけませんから
「一人で購入・契約」をすることは不可能です。

そのため、必ず親に「いいよ」と言ってもらう必要があるわけです。

親に相談してみる

まず、買ってもらう、もしくは持つことを許してもらうためには
親に相談しなければ始まりません。
親に「空気で悟ってほしい」なんて言っても無理な話です。
なので、まずは親に相談してみましょう。
遠回しな言い方ではなく、ダイレクトにお願いすることです。
「スマートフォン(携帯電話)が欲しい」と。

親がここで首を縦に振るかは分かりません。
色々な考えの保護者が居ますし、場合によっては
携帯電話やスマートフォンを嫌悪している保護者も居ます。
実際に相談してみないと、どのような反応をするかは
分からないでしょう。

まず第1に「相談する」
これができなければ、携帯やスマホを手に入れることはできません。

ただ、場合によっては怒られたりする家庭もあるみたいです。
が、それを恐れていては、話が先に進みませんから、まず相談です。

それで親が買ってくれる、ということになったり、
高校生の場合は費用は自分で払わないとダメだけど、持つのは構わない
みたいなことになれば、晴れて携帯やスマホを
手に入れることができます。

スポンサーリンク

日頃の行いをよくする

やはり携帯電話やスマートフォンの所有を許してもらうためには
「日頃の行い」をよくすることです。
日ごろの行いが悪ければ、スマートフォンなどを持たせると、
また悪い事に使うかもしれない、と親の立場からして
心配になってしまいますし、
普段ちゃんとやっていないから駄目だ!と
感情的に対応されてしまう可能性もあります。

そのため、日ごろの行いは良くしておきましょう。

周囲の話をする

私もそうですが、皆様の親の世代だと、私よりももう少し
年上でしょうから、
学生のうちから携帯電話、というイメージがあまりない方も居ます。
ましてや中学生で携帯電話、スマートフォンなんてイメージは
まったくないでしょう。

親が生きていた当時のことを物差しに考えてしまうため、
「まだ早い」という答えに繋がるわけです。

ですが、私も最初は驚きましたが、今は時代が違います。

中学生から、早ければ小学生からスマートフォンを
持っている人も居ます。
時代が、私の生きていた時代もそうですし、保護者の方が生きていた時代も
そうですが、大きく変わった、ということでしょうね。

このことに気づいていない親も居ますから、
まずは周りがみんな持っている、ということを
上手く伝えることもポイントの一つです。

友達を家に遊びに来させて、
さりげなくスマホを見せるのも良いのかもしれません。
「あ、ホントウに持ってるんだ」となりますからね!

また、スマートフォンのことを調べて、それを教えるのも
有効手段です。
「危険・高い・面倒くさい」というイメージを持っている場合も
ありますから、パソコンなどを使えるのであれば
スマートフォンに関する情報を調べて、それを教えてあげましょう。

私よりもさらに↑の世代は、学生時代にスマホを手にしてないので
なかなか理解できないのも仕方がありません。

不便であることを伝える

私の時代は、そんなことは無かったのですが、
最近は友達付き合いにスマホが必要なものになってますよね…。

もちろん必須ではありません。
うまく学校で付き合いをしていれば、仲間はずれに
されずに仲良くすることも可能でしょう。

ただ、色々な面で不便になったり不利になったりすることも事実です。

部活の伝達まで、スマホ頼みなこともありますからね…。

なので、もしも学校生活で不便なことがあるのであれば
それを伝えてみましょう。
実際に、何が、どう不便なのか、曖昧な感じではなく
しっかり、はっきりと伝えてください。

そうすることにより、親も「今の時代は必要なのかなぁ」と
考え直してくれるかもしれません。

スポンサーリンク

こちらから条件をつける

親が心配していることを理解しましょう。
親がスマホを持たせることで心配しているのは

・悪い事に使うのではないか
・ずっとスマホやりっぱなしになってしまうのではないか。
・料金が高そうだから

このあたりでしょうか。

これらの不安を払しょくする条件を自分から提案してみましょう。

まずネットなどの利用には制限をかけることができますし、
スマホをずっとやってしまうのでは?という心配に対しては
1日の利用時間を決めることで解決できます。
最近では格安スマホもありますから、料金面でも大分、
優れているものもあります。

使用する時間や、使い方を約束することで、親が考えを変えてくれる
可能性は十分にあります。

結果を出すことで…

親によっては、テストの点数などの結果を出すことで、
気が変わる可能性もあります。
特に、成績重視のご家庭の場合は、この傾向が強いかもしれません。
結果を出すことで、スマートフォンや携帯電話を買ってくれる、という
約束をもしも取りつけることができたのであれば、
あとはひたすら勉強あるのみです。

大変だとは思いますが、頑張りましょう。

高校生であれば…

高校生であれば、アルバイトが出来るはずです。
契約時に保護者の同意が必要なので、完全に一人でスマートフォンを
手に入れることはできませんが、
料金の支払いなら、十分に高校生のアルバイトでも賄えるレベルです。

なので、高校生であれば「自分で料金は全て支払う」ことを条件に
同意を貰えるかと思います
(中にはそうでない家庭もあるとは思いますが…。
その場合は↑のようなことで説得するしかありません)

バイト禁止の学校の場合は、なかなかそうもいきませんが…。

誕生日などにお願いする

何らかの記念日に乗じてお願いするのも良い方法です。
ただ、携帯電話やスマートフォンの購入に否定的でない場合に限り、です。
両親が否定的な場合は、なんとか説得しなくてはいけませんから、
その場合は、誕生日などにお願いする前にまずは説得です。

納得していないのに、スマートフォンを頼まれても、恐らく買ってくれる
親はいないでしょうから…。
先に納得させることです。

まとめ

小学生、中学生、高校生。このあたりの年齢でも
スマートフォンなどを使う頻度がだんだんと増えてますよね。

特に高校まで行ってしまうと、
本当にスマートフォンが必須なのではないか、と思ってしまうぐらいに
どこを見てもスマホ、スマホです。

ですが、それを分かってくれないのも仕方がないです。
根気良い説得と日頃の行動、言いたいことはハッキリと言う。
これらに注意しつつ、地道に説得を続けていくしか
方法はないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました