歩道でも車道でも嫌がられる?自転車の走る場所がない!

この記事は約7分で読めます。

私はいつも自転車で通勤をしています。
学生時代も自転車での通学だったので、
自転車との付き合いは長い(?)です。
もう10年近くになるでしょうか。

しかし、思うことが自転車って「走る場所が無い」って
ことです。

原則、自転車は車道扱いなので車道を走れといわれています。
車道の左側によって走る…。

ですが、車にいかにも邪魔そうにされたり、
路上駐車で左側が埋まっていたり、
車が左側に幅寄せしてきて、そもそも通れなかったり…

もちろん、歩道も通行できる場合(詳しくは後述します)が
あるのですが、それを知らない人がひとりで罵声を浴びせてきたり。

「自転車専用レーン」を走れ?
そんなもの大半の場所にはありませんよ。

今回は自転車の走る場所…
そしてそれぞれの場所を走る際の注意点を書いていきます。

※ほかの自転車関連の話題は
自転車関連情報一覧のページからご覧ください!

スポンサーリンク

自転車はどこを走ればいいの?

原則として、歩道は通行しないようにとされており、
車道の左側によって走るようにされています。
路肩ではなく車道の左側と定められているようですね。

自転車専用のレーンがある場合は、
そこを走れば良いのですが、現実問題として、
自転車専用レーンというものは、あるところにはありますが、
無い地域には全然ないです。

私の地域は…あまり見ないです。
と、いうよりもほとんど無いです(笑)

そういう場合は、車道の左端を走るように、とのことですが…

自転車で車道を走る!

車道を走ると、車のドライバーから「邪魔者」扱いされます。
実際に車を運転している人が
「車道走ってる自転車邪魔だな~」と言っているのを
聞いたことがありますし
「歩道ちゃんと走れよ!」と言っている人も居ました。

このように、「自転車は歩道を走るもの」と勘違いしている人も
居るぐらいです。

で、車道の左端を走っていると、確かに車のドライバーからして
みると、邪魔ですし「急に右側に来るんじゃないか?」だとか、
「何をふらふらしているのか?」だとか、結構恐怖に思う部分も
多いと思います。

なので、自転車で車道を走る際には、急に右側に飛び出したり
しないようにしないといけませんし、
なるべく左端に寄って走らなくてはなりません。

車道を走る際の色々なポイントや問題点を
それぞれ見ていきましょう。

・路肩は危ない
法律上は「車道の左側」と言われており、路肩を走れ、とは
言われていません。
路肩とは、車道の端のちょっと斜めになっているような部分です。
できれば車道を、なんて言っている人も居ますが
そうすると今度は車にクラクションを…。
なので、路肩を注意しながら走るしかない、というのが現実的なところです。

・幅寄せしてくる車が居る。
左側にいっぱいいっぱいに幅寄せしてくる車も居ます。
これをされてしまうと、自転車は通行ができません。
また、それ以外でもギリギリまで幅寄せされると
自転車に乗っている身としては恐怖を感じることも。
たまたまの人がほとんどだと思いますが、中には嫌がらせで
やっている場合もあるかと思います。
なお、幅寄せされた場合は、大人しく後ろで待機するしかありません。

・クラクションを鳴らされる
端っこを走っていても、クラクションを鳴らされたりする事例もあります。
確かに、車からしてみれば左側を走っている自転車は邪魔ですし、
恐怖の対象でもあります。
急に、右側にふらっとなりかけた自転車とかを見れば、カチンと
なる人も居るのでしょう。
クラクションを鳴らされた場合は、なるべく左端によるぐらいしか
対処法はありません。
ないと思いますが、万一、怒鳴られたりしたら、謝ってその場を
収めるのが得策だと思います。
(しつこい場合は警察に通報)

・路上駐車で…
左寄せで路上駐車されていたりすると、もはや自転車の走り場所が
なくなります。これは本当にやめて欲しいですね…。
この場合、後ろを確認して、車を避けるように右側に出て
路上駐車の車を乗り越えるしかありません。
大型車の場合、反対車線にはみ出そうになることもあるので、
後ろから来る車だけではなく、反対車線にも注意してください。

・どうすれば良いの?
車道を走る場合は、極力左側を走るようにし、
後ろの確認を定期的に行うのが良いかと思います。
ただ、道路環境によっては、車道を走ること自体が迷惑に
なることもあります。
その場合は、歩道のほうに移動するのも安全のため
やむをえないことではないでしょうか。

・問題点
法律上、車道の左側を…と言われていますが
道路がそれを守れるように作られていない場所が多いです。
ただ、全ての場所に自転車専用レーンを整備するのも難しいですから、
有効な解決手段がなかなか無い、という問題もあります。

スポンサーリンク

自転車で歩道を走る!

車道が危ない!ということは事実だと思います。
では、歩道を…とも思いますが、
歩道も自転車を受け入れてくれません(どこを走れと…?汗)

まず、歩道の走行ですが、自転車は車両として区分されるので、
原則として、車道を走らなくてはなりません。

ですが、例外となる場合もあります。
それが…

・「自転車通行可」の道路標識または
 「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある歩道を通るとき

・運転者が13歳未満もしくは70歳以上、または身体に障害を負っている場合

・安全のためやむを得ない場合

この3つですね。
まぁ、真ん中に関しては、該当しない方には関係のない話に
なってしまいます。

一番上の自転車通行可の標識がある場合は、
歩行者優先という条件つきではありますが、歩道を走行できます。
よく見てみると、案外、色々な歩道にその標識はついています。
(標識はこの記事の最初の画像のやつです)

また、安全のため、やむを得ない場合、というのは
路上駐車が多い場合や、
危険運転を行うものがいる場合、交通量が多く、道が狭い場合など
限定的な条件のもの、”客観的に認められれば”歩道を走行しても良い、
というものになっています。

ただ、ややこしいですし、難しいですよね…。

歩道走行の際のポイントについてまとめると…

・勘違いしている人が居る
高齢者の方に多いですが、自転車は歩道を絶対に走行してはいけない、
と考えている方が時々居ます。
「自転車通行可」の歩道の標識がついているのに、高齢者の方が
ひとりで怒鳴り声をあげ、「ここ歩道だぞ!」みたいなことを叫んでいたことも
あります。このように、決まりを知らずに文句を言う人が居るのも
自転車にとっては悩み事のひとつです。
特に、経験上では高齢者の方に多いです
(私は何度か言われましたが全員高齢者です。
速度遅くても言われます)
もし何か言われた場合は無視が一番です。
「ここ通行可ですよ!」なんて言っても、恐らく頑固に否定されるでしょうから。

・我が物顔…
歩道では自転車に厳しい人も多く、道をあけずに、
わざと邪魔をするような人も居ます。
こういう人が居る場合も、注意しなくてはいけません。

・走るときは注意
ただ、通行可の場所を走るときも、自転車での走行には注意しましょう。
歩行者と接触でも起こしてしまえば、大変なことになります。
たとえ、歩行者側の問題でも、悪くなるのは自転車です。
いえ、極端な話をすれば、わざとぶつかってきても、自転車が悪くなるでしょう。
そのため、走行には注意が必要です。

・押して歩く
場合によっては押して歩くのも良いと思います。
歩行者が多い場合はやむを得ないですね。
ただ、ずっと押して歩いていたら、自転車に乗る意味がないので
難しいところです。

まとめ

結局、どこを走れば良いのか。
法律では「車道の左側」となっています。

ですが、上でも書いたとおり、邪魔者扱いされることも多く、
実際、法律を遵守する、というのも難しいところです。
法律が実情に追いついていません。

かと言って、歩道にも居場所が無いのも事実です。

結局のところ、
臨機応変で判断して、車道・歩道の両方を上手く使っていくしかない、
というのが、私の最終的にたどり着いた答えです。

タイトルとURLをコピーしました