ネット上での常識のない失礼なコメントの数々 その理由と対策は?

この記事は約6分で読めます。

店員Kです!

ネット上では、常識のないコメントや失礼なコメントが
蔓延しています。
大抵、どこのコメント欄でもそうですね。

大手のニュースサイトのコメント欄もそうですし、
一般のブログのコメント欄などでもそうです。

サイトの規模が大きくなればなるほど、コメント欄というものは
荒れていくものです。

アクセス数の少ないサイトであれば、ほとんど見ている人が居ないので
当然、コメントなども入りません。
しかしながら、サイトの規模が大きくなればなるほど、
コメントが増え、必ずコメントの中に何らかの悪質なコメントが
入るわけです。

対策しているサイトさんもあれば、全く対策をせずに
野放しにしているようなサイトもあるのが現実です。

しかし、何故ネット上ではこうも失礼な発言や常識のない発言が
蔓延するのでしょうか?
今回はそのことについて書いていく&対策についても書いていきます。

スポンサーリンク

ネット上での発言

ネット上での発言には失礼なものや常識のないものが多いです。
平気で人を誹謗中傷するものもあれば、
意味のない文章を書くような人も居ます。
ちゃんとした言葉づかいができないコメントが多いのも事実です。

現実社会であれば、
いきなり初対面の人にタメ口で話すなんてありえない話だと
思いますが、ネット上では平気でタメ口で話したり、
いきなり暴言を吐いたり、誹謗中傷を始めたり…
礼儀どころか、常識がない人が多いのも事実です。

例えば、誰かに何か指摘する場合でも、普通であれば、
丁寧な言葉づかいで指摘するものです。
しかし、ネットではいきなり攻撃的な口調で話す人も多いです
(前の勤務先でもありました)

実際に私の前の勤務先のお店のブログやツイッターだとか、
他のブログなどでも誹謗中傷みたいなコメントはありました。

少しでもミスをすれば、
人間を否定するような事を言う人も居ますし、
(それも言葉づかいも出来ていない)
ただ、意味もなく罵倒するような人も居ます。

どこのブログやサイトでもこれは同じ傾向ですね。。

では、なぜネット上だとそんな発現が増えてしまうのでしょうか。
その理由を個人的に考えていきたいと思います。

①匿名だから…

まず第1の理由はこれですよね。
ネット上は大半が匿名ですから、
悪い意味で言えば”調子に乗りやすい”環境にあります。

自分の名前が知られる心配も何もありませんから、
つい思ったことを簡単に口にしてしまったり、
暴言や誹謗中傷的な発言につながるわけです。

本当は気弱な人間でもネット上では強気な発言を
繰り返していたりする場合もありますし、
匿名で、自分の正体が隠れているからこそ、
暴言を吐いたり、誹謗中傷的なコメントを書いたりするわけですね。

スポンサーリンク

②顔を合わせないから…

ブログやネットでのやり取りは直接顔を合わせるわけではありません。
すると、やはり強気に出る人は多いですよね^^
ブログだけでなくサイトやSNS系統もそうですし、
ゲームのオンラインプレイなどでも同じことが言えますね。

やたらと攻撃的な人も結構いるものです。
顔を合わせていないからこそ、強気に出ることが出来るのでしょう。

③日頃のストレス

ネットの世界の外、つまり現実の世界では日頃から
ストレスが溜まっている人も多い世の中です。
そのストレスをネット上でぶつけているパターン。
これもよくあるパターンですね。

これもやはり①と②で書いた「匿名」と「顔が見えない」
ことによる暴走なのですが、日ごろストレスを溜めている人ほど
より攻撃的に、人を誹謗中傷するようになったりすることもあります。
恐ろしい事ですね。

管理者側の対策

心ないコメント・悪意のあるコメントにはどう対応すれば良いのでしょうか。
管理側も適正に対処しないと、ホームページやブログがコメントだらけに
なってしまいます。
普通のコメントならば良いのですが、サイトを荒らすための失礼なコメントが
多いのも事実です。

そんな場合、コメントにどう対応していくのがベストかと言うと…。

コメントへの対応

暴言や誹謗中傷コメントへの対応はどうすれば良いか。
これは「完全無視」が一番です。
サイト管理者が、誹謗中傷のコメントなどにいちいち反応していては
サイト自体のイメージ悪化にもつながります。

どんなに腹が立っても、反論したくなっても無視するのが
一番です。

無視してしまうべきコメントは
・暴言や誹謗中傷などのコメント
・意味不明な発言や解読できないコメント
・言葉づかいが出来ていないコメント
・記事と全く関係のないコメント

これらですかね。
これら4種類のコメントには一切反応する必要はありません。

ただ、コメント欄を随時受付中にしていると、
そういう予期せぬ誹謗中傷コメントが載ってしまう可能性もあります。

なので、コメントは”承認制”にすることを強くおすすめします。
管理者が一度コメントを確認して、載せるかどうか決めることが
できるというシステムですね。

もしくは、コメント欄など廃止してしまうことろです。

コメント欄なんてそもそも荒れているぐらいであれば
撤去してしまった方が良いです。
荒れている状況のコメント欄からは
有意義な情報も得られないででしょうし、
ただただマイナスになるだけです。

ゲーム雑誌メーカー大手のファミ通さんも
先日、荒れ放題だったコメント欄を削除していました。

悪質コメントは何を目的にしているの?

ネット上に書き込まれる悪質なコメント。
失礼な発言の数々。これらは何を目的にしているのでしょうか?

多くは「特に何も考えていない(その場のノリ)」や、
「日頃のストレス発散」「相手の反応を楽しんでいる」この
どれかに当てはまると思います。

つまり、特に深い理由はないと言うことですね。

恐らく書き込んだ本人も、翌日には書いたことすら忘れているぐらいな
レベルなのではないかと。

なので、基本的には、サイトのコメント欄で何か言い合いを
しているのを見ても、何も関わらない方が良いと思いますし、

サイトの管理人としてサイトを管理している場合も、
相手にせず、只々静かにコメントを削除すれば良いと思います。

反応が無いサイトや相手に対しては、コメントを書く側も
つまらないと思いますから、
変に反応したりはせずに、淡々と、事務的にコメントを削除する
だけで良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

気にしすぎない

ネット上の書き込みやコメントをいちいち気にする人は
ネットは向いていません。
ネット上で必要なスキルの1つは「スルースキル」
悪質なコメントや誹謗中傷などを完全に無視するスキル。
これが必要です。

いちいち反応したり、気に病んでいたら本当に心がもちませんから
悪質なコメントは、無心で見つめてそのまま削除する、と言った
感じのスルースキルを身に付けましょう。

腹を立てない。傷つかない。そもそも何も感じない。

コメントを書く際の注意…

ネット上で発言をする際は、なるべく誹謗中傷や暴言などの
発言を控えて、丁寧な言葉づかいを心がけるのがベストです。

相手の誹謗中傷のようなコメントは論外ですし、
言葉づかいも、ある程度は気を付けた方が良いと思います。

現実世界であれば、いきなりタメ口なんて
ありえないですよね?

なので、言葉づかいにも気を付けた方が良いと思います。

また、コメント等の書き込みでも
度を超した場合、アクセスの制限をかけられたり、通報されたり
そういう事例もありますから気を付けましょう。

特に脅迫にあたるようなコメントなどの書き込みを
行った場合、逮捕されている人間も実際に存在しますから、
絶対にしないようにしましょう。

コメントで逮捕されるなんて、勿体無いですよ!

まとめ

ネット上には悪質なコメントが蔓延しています!
いちいちそれを気にせずに、また反応もせず、放置するのが一番の対策です。
礼儀・常識のない人とは関わらない、相手にしない。
コメント欄で争いなんてしたって何の意味もありませんから…。

タイトルとURLをコピーしました