毎日ゲームばかりやっていても大丈夫なの?元店長が解説!

この記事は約7分で読めます。

長い休みに入ったり、
好きなゲームが発売されたり…
そういったことがあると
ついついゲームで遊び過ぎてしまう…
なんてこともあるかと思います。

そうなってくると
「こんなにゲームを遊んでいて大丈夫なのか?」と
思うような人もいるかもしれません。

ゲーム障害だとか、目が悪くなるだとか、
そういうマイナスイメージを持っている人も多いでしょう。

ですが、実際のところはどうなのか。
ゲーム障害とかは偏った考えに基づいている人も多いですし、
案外「偏見」を持っている人も多いものです。

しかし、偏見に意味はありません。
実際のところ、どうなのか?ということが
皆様の気になる部分であると思いますし、
大事なことだと思います。

「ゲームばかりやっていても大丈夫なのかどうか」
その点について、見ていきましょう。

スポンサーリンク

基本的には問題ない

答えとしては「基本的には問題はない」ということです。
ゲームが好きで、毎日のようにたくさんプレイしていても
何も問題なく日常生活を送っている人もいますし
頭の良い人もいます。
人間関係に関しても、ゲームをたくさんやっている人
だって、幅広い交友関係を持っている人もいます。

基本的に、ゲームをたくさんやっていても
「普通の日常生活」が出来ているのであれば
何も問題はありません。

何か問題が起きるような人は「極端すぎ」だったり、
「元々ゲーム云々じゃなくて問題がある」だったりするわけで、
ゲームそのものが問題であるというわけではない場合が
ほとんどです。

仮に、日常生活に問題が出るレベルに
ゲームにはまってしまうような人は
元々本人の人間性に問題があったり、
そうなってしまうような原因が周囲の環境にあったり、
ゲーム以外のものであっても結局
同じようなことになってしまったりするわけです。

ゲーム店で店長をやっていましたが
多くの人間は”ゲーム好きで、毎日のようにゲームばかり”
であっても、日常生活は普通に送れています。
”ごく一部”のマイナス部分だけがピックアップ
されることが多い業界ですが、現実はそうではない、
ということです。
ですから、そんなに心配する必要はないのですが
一応、心配している人が多そうな
部分をそれぞれ解説していきます。

目が悪くなったりしないの?

これは、ゲーム自体…というわけではなく
プレイスタイルなどに問題があります。

ゲームに限らず、目を酷使していれば
目が悪くなるのは当たり前のことです。
例えば、仕事で細かい作業をずっとしていても
それは同じこと。

ゲームが視力を落としているわけではなく
目の使い方の問題です。
また、視力には遺伝などの問題もあるでしょう。

適度な休憩を取り、
意識的に瞬きをしたり、
ずっと同じ部分を見つめないようにしたり、
疲れ目を感じる場合は目薬を使うなり、
そういったことを意識していれば、
特別、視力などへの悪影響を
考える必要はないでしょう。

どうせスマホを見たりしていれば
特に、同じことです。

スポンサーリンク

日常生活に支障が出たりしないの?

ほとんどの人は、
ゲームを毎日のようにやっていても
仕事や学校にはちゃんと行くと思いますし
ご飯を食べたり、お風呂に入ったり
生活に必要なことは、ちゃんとするはずです。

これが出来ていれば何も問題はありません。

ただ、ごく一部、ゲームにのめり込んで
日常生活に支障が出る人もいますが、
これはゲームが原因というよりかは
その人自身の問題でしょう。
ゲームに限らず、何に対しても
”それにのめりこんで日常生活に支障が出る”人はいます。

仕事でも、創作でも、モノづくりでも、
アニメでも、スポーツでも、なんでもそうです。

ゲームに限らず
”日常生活に影響を及ぼすぐらいにそれしか見えなくなってしまう”
人はいるのです。

ゲームを遊ぶ人のうち、
大半の人は”ちゃんと日常生活を送れています”
ゲームをたくさんやったからと言って
自分が正常な判断をすることができなくなる、
ということではありません。
冷たいようですが”もともと正常な判断をできない”人や
”正常な判断ができなくなってしまう資質のある人”
”周囲の環境や別の部分に何らかの問題を抱えている人”が
日常生活を送ることができないレベルにまで
のめり込んでしまうだけであり、
一般的には、気にする必要はありません。

人間関係に支障が出たりしないの?

これは、あなた次第です。
ゲームばかりやってても、友達が多い人なんて
いくらでもいますし、
逆にゲームを全くやってなくても、
友達が全くいなかったり
コミュニケーションが壊滅的だったり
する人もいます。

人間関係に関しては
ゲームがどうこうというより
本人の性格だったり、周囲の環境だったり
色々な部分が積み重なってくるものです。

ゲームをたくさんやっているからと言って
人間関係が壊れるわけではなく、
自分自身の振る舞いが最終的に大事に
なってくるものですから、
ゲームをたくさん遊んでいるから
孤立したり、コミュニケーションが取れなくなる、
とか、そういうことではないですね。

健康面に問題は?

これも、あまり関係はないですね。
例えば、毎日ゲームを数時間単位で遊んでいても、
健康状態が特別に悪化する、とかそういうことは
あまり気にしなくて良いかと思います。

自分の体調の状態や、周囲の環境、
プレイしている姿勢などで体調を崩す可能性は
十分にありますが
ゲームそのもの自体が体調を崩す、ということに
関しては気にしなくて良いでしょう。

そんなことを言っていたら
仕事で体調を崩す人も、スポーツで体調を崩す人も、
むしろ、何もしてなくても体調を崩す人も
いるわけですからね。

ゲームが直接的な原因で体調を崩したり、
ということはあまり考えなくても良いです。

ただ、目を酷使していたり、
瞬きを忘れていたり、ずっと同じ姿勢で
固まっていたり、
食事や睡眠を忘れたり、そういう「遊び方」次第では
健康に影響もでますから
ちゃんと↑のようなことは注意をするようにしましょう。

ちゃんと注意して遊んでいる分には
問題ないはずですし、
ほとんどの人は↑のようなことも
ちゃんとできるかと思います。

スポンサーリンク

無理してストレスをためるほうが問題

無理してストレスをためることのほうが
問題であると私は感じます。
ストレスをためれば、人によっては
精神的なバランスが崩れて
体調不良を引き起こしたりするようなことも
ありますし、
精神的に余裕がなくなって周囲とぶつかったりだとか
そのようなことも十分に可能性としては
考えられることです。

そのようなことになってしまわないためにも
程よく息抜きを入れる、ということが大事です。
他の趣味でも良いですし、ゲームが好きなら
遊ぶときにはしっかり遊んで
ストレスを発散していくようにしましょう。

ゲーム障害って大丈夫なの?

これは、
”ゲームをたくさん遊んでいると、ゲーム障害になる”
ということではありません。

あくまでも、その人自身の問題であり、
ゲームがゲーム障害を引き起こす、というより
その本人の性格や周囲の環境、精神状態などに
よるもの、という点が多いです。
ゲームをやっている人の大半は
普通に日常生活を送ることができています。

ゲーム障害に関しては気にしなくてもいいでしょう。

本当に、依存状態になってしまう人は
ゲームに限らず、何にでも存在していますし、
気にしてたら何もできなくなってしまいます。

普通に生活できているなら
いくら遊んでも別に問題はありません

まとめ

普通に生活できているなら、
あまり気にすることはないです。
体調に関しても、調子が悪いなぁというときは
プレイを控えるなどしていれば
あまり問題はないでしょう。

必要以上に毒として考える人もいますが
案外、そういう危ないものではないので、
その点は安心してください。
日常生活に支障が出るぐらい遊んでしまったり、
無限に課金してしまったり、そういうことを
自分でちゃんと自制できていれば、
何も問題はないのです。

タイトルとURLをコピーしました