ゲームソフトを人にプレゼントする際の注意点とポイント!

この記事は約6分で読めます。

ゲームソフトを友達や子供、恋人などに
プレゼントする場合の注意点やポイントを解説していきます。

プレゼントをする側の人間が
ある程度ゲームをやったことがあったり、
詳しかったりすれば基本的には大丈夫だと思いますが、
プレゼントする側がゲームについて全く詳しくなかったりすると、
プレゼントする際にも”ミス”をしてしまう可能性があります。

ゲームをプレゼントする際に、
ミスをしてしまうと、
そのミスの内容によっては、
”貰う側からしたら全く嬉しくない”結果に
なってしまう可能性もあるのです。

普段、ゲームで遊ばない人からすると
”同じもの”に見えるようなものでも、
貰う側からすると「これじゃ遊べないよ…」だとか、
そんな風になってしまう場合もあるので、
ゲームソフトを知り合いや親しい人に
プレゼントする場合は、下記のような点に
注意していきましょう。

スポンサーリンク

間違えると”意味ない”プレゼントになる可能性

ゲームソフトをプレゼントする際に
渡すものを間違えてしまうと
”意味のないプレゼント”になってしまう可能性もあります。

そうなってしまうと、
プレゼントする側はもちろん、
プレゼントを貰った側もガッカリすることになり、
せっかくお金を掛けてゲームソフトをプレゼントしたのに
お互いにとって、良い気持ちのしないプレゼントに
なってしまいます。

そのため、下記のような点に注意していきましょう。

相手が欲しいソフトを把握する

まず、ゲームソフトをプレゼントする際には、
”何でもいい”というわけではありませんので、
相手の欲しいものを確認するか、
サプライズ的にプレゼントしたいのであれば、
相手が普段、どんなゲームを遊んでいるのか、
どんなゲームが好きなのかなどを把握した上で
購入することが大切になります。

ゲームを遊んでいる人は”どんなゲームでも喜ぶ”と
思ったら大間違いなので、この点は注意が必要です。

ゲームで遊んだことがない方は、
自分の好きなもの(映画でも漫画でもテレビでも音楽でもバイクでも何でも良いです)
を、思い浮かべてみてください。

必ず、好みがありますよね?

ゲームもそれと同じで、
”ゲームが好きだからと言って、全てのゲームで喜ぶわけではない”ので、
相手の好みも何も確認せずに、
適当に購入してプレゼントするのは危険です。

そもそもの話、プレゼントしようとしているものを
既に相手が持っている可能性も
十分にあるわけですからね。

しっかりと、このあたりの点は確認しておきましょう。

スポンサーリンク

相手が”持っているゲーム機”のものを渡す

ゲームは「ゲーム機」で動かします。
ゲーム機は複数種類存在しており、
例えば2022年の時点では”現在主流のハードは5種類”存在しており、
ニンテンドースイッチ、プレイステーション4、プレイステーション5、
XBOXONE、XBOXSeriesの5つが、現役ハードとなっています。

もしもゲームソフトをプレゼントする場合、
あげる相手が”持っているゲーム機のソフト”を渡す必要があります。

例えば”ニンテンドースイッチ用ソフト”は
↑の5機種のうち「ニンテンドースイッチ」でしか動かせませんので、
プレゼントする相手が「PS4」しか持ってない場合
”え?ニンテンドースイッチのソフトを貰っても…”ということに
なるわけです。

なので、自分がゲームソフトをプレゼントしようと思っている相手が
”何のゲーム機を持っているのか”ということを
しっかりと把握しておきましょう。

ソフトに必ず「PS4」だとか「Switch」だとか、
どのゲーム機のソフトかは記載されているので、
それを確認しつつ、購入しましょう。

同じゲームでも「複数の機種」に出ている可能性がある

普段ゲームを遊ばない人からすると、
なかなか難しいと思いますが、
例えば子供が「パックマンミュージアム」というゲームが欲しがっていたとします。

が、ゲームソフトによっては
「PS4」と「スイッチ」など2機種に発売されているケースがあり
上の例で言うと「PS4版パックマンミュージアム」と「スイッチ版パックマンミュージアム」が
あることになります。

先程書いた通り、ゲームソフトは
対応するゲーム機を持っていないと遊べませんので
子供などから”パックマンミュージアムが欲しい!”と言われた場合に
”どのゲーム機版か”をしっかりと確認しておく必要がある、
ということです。

例えば本人が持っているゲーム機がニンテンドースイッチの場合、
PS4のパックマンミュージアムを買ってしまうと、
せっかくプレゼントしても”遊べない”ということになってしまうわけです。

この間違いをしてしまうと”ただ眺めるだけの箱”になってしまうので
そうなってしまわないよう、注意です。

似ている題名のソフトがある

ゲームソフトはかなりの本数が発売されているため、
”似ている名前のゲーム”も時々あります。

また、続編などが出ているタイトルは
「1」と「2」など、どうしても題名が似てしまいます。

例えば、ニンテンドースイッチでは
”マリオパーティ”が現在2種類発売されていますが、
そのタイトルが「スーパーマリオパーティ」と
「マリオパーティスーパースターズ」です。
とっても間際らしいですね(笑)

ゲームに詳しくない人からすれば、
もはや違いも分からないぐらいではないでしょうか。
(文字的な意味ではなく内容的な意味で)

似ている題名でも、相手が欲しがっているゲームは
”どちらか一方”である可能性も高いので、
購入する際にはこの部分を間違えないようにしてあげることも
大切な部分の一つになります。

また、人気のポケモンなど
「2バージョン」発売されるようなゲームもあります。
例えばポケモン最新作の
「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」は、
基本的な内容は同じですが、
出現するポケモンなどが異なり
「ポケットモンスタースカーレット」と「ポケットモンスターバイオレット」で
ちょっとした差異があります。

こういったものもあるので、
”似ているものでも”相手が欲しがっているものと違うものを
買ってしまうと、せっかくのプレゼントにガッカリされてしまう
可能性もありますので、気を付けるようにしましょう。

スポンサーリンク

自信がない場合はどうすれば?

ゲームソフトをプレゼントしようと思ったけれど、
自信がない…と言う場合は無理をしないことです。
無理をして、間違ったものを買ってしまったら、
お互いに嫌な気持ちをすることになってしまう可能性もありますので、
下記のように対応していきましょう。

・本人と一緒に買いに行く
サプライズのプレゼントでないのであれば
本人と一緒にお店に買いに行くか、ネットを見て
その場で本人に選んでもらえば確実です。

・お店の人に聞く
分からないことがあればお店の人に確認してみて下さい。
よほどマイナーなものだったり、
質問の仕方が曖昧すぎたりしない限りは
教えてくれると思います。

・詳しい人に聞く
プレゼントしたい相手以外に、身の周りにゲームに
詳しい人がいれば、その人にアドバイスを貰うと
良いかと思います。

・ゲーム以外のプレゼントに切り替える
どうしても分からない場合は
ゲームソフト以外のプレゼントに切り替えておくのが無難です。
分からないのに買ってしまうと
間違えてしまう可能性も高いので
先程も書きましたが”無理をしないように”しましょう。

まとめ

ゲームソフトをプレゼントする際の
注意点をまとめました。

プレゼントする側の人間もゲームに詳しければ
問題ない部分も多いと思いますが、
必ずしもそうではないと思います。

ゲームのことが良く分からない!という場合は
上のようなことに注意しながらプレゼントを探していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました